fc2ブログ
未分類 2022.10.18 (火)
 
買い物なんかでスーパーに行くと、

やはり近所なので同級生のママさんに

お会いする事がある。



つい先日も出会ってしまい、挨拶をすると


「下の子君はどう?どこの高校?」


何がイヤって下の子は小学校の頃に

校門で暴れまくっていたので、

知らない人はいないってほどの有名人だ。



致し方ない毎日のように校門で

すったもんだとしていれば噂になるし、

目撃例も多いだろう・・・



中学だって社長出勤だったし、

どうなっているのか気になるかもしれない。



でも、モーマンタイ頑張って通っているんですよ

電車で毎日・・・遅刻なく・・・

言いながら全部普通のことだなと考えた・・・



「はぁ~良かったね。子供って知らんうちに

勝手に育ってるもんな~~」


吹奏楽部に入って運動部ほど練習してる

同級生の話を聞きながら、

モヤモヤしていた。



その後に別れて家に帰ってもモヤモヤしていた、

「子供が勝手に育つ」・・・???


私の実感として子供は勝手には育たたない。


「手が掛かりまくって、自分の時間など持たして

くれない。育てるのに非常に時間と労力がかかるもの。」



それが子育てと思っていた。


なんの特性もない子供は勝手に育つのか?


そんな体感なのか?


ってか、この人だけの体感なのかも・・・


久しぶりに友達に電話をかけて、

聞いてみると同じ事を言われた。



ほ~~う、そうなんだ・・・


今もまだ子供ってか20歳になってる

上の子に困っているが、どうすればいいんだ。



世間とのズレに驚いてしまい、

そうか普通はベルトの練習もヒゲ剃りの練習も

何度もしないのかもしれないんだろうなと

ビックリしてしまった。


いわゆる定形発達と言われる子供を

育てた事はないが、随分と違うんだろうな。


でも子供って勝手には育たないと思うけど・・・


違うのかな???


それにしても小学校の頃の事を

皆さんが忘れてくれないから困るんだよな~。


そう言えば、他所の小学校から戻って来たそうだ。


お世話になったからな~


お会い出来たら報告しないと、

今は毎日頑張っていますよと教えておかないと

違う小学校に変わったのに、

卒業式にも来てくれた優しい先生・・・



今も登校不安の子供のサポートを

しているんだろうな~~


コロナが明けて登校不安な子供が増えたと

小耳に聞いているので、M先生は忙しいんだろう。


色んな人の助けがあって、ようやく成長したと

思う私には「子供が勝手に育つ」は分からない。


きっと死ぬまで分からないんだろうな~~



blog_import_53483c88ee214.jpg


猫も勝手には育たなかった・・・

大変だったな~~


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



オシャレで可愛いママファッション☆ 子育てブログ・テーマ
オシャレで可愛いママファッション☆
ハンドメイドのある暮らし。 ハンドメイドブログ・テーマ
ハンドメイドのある暮らし。
レシピ、メニュー 料理ブログ・テーマ
レシピ、メニュー

余裕が欲しい・・・



スポンサーサイト