片付け
2022.10.24 (月)
ココの所、色んな人の片付けを読んでみたが、
いまいちテンションが上がらなかったが、
なちゅさんのサイトを見て目からウロコが
落ちまくりまして、テンションが爆上がり中で、
久しぶりにイヤイヤではなく片付けてみたいと
気持ちが上がってます。
イヤイヤだと大きい所ではなく、
別に今しなくても良い場所ばかりに手を出し
関係ない網戸や排水溝などが気になり、
大掃除のように掃除をしていたが・・・・
やっとこさ気分が片付けしたいと思えるように
なれたので、なちゅさんには感謝だ。
読んで出来ない理由も散らかる理由も
思い当たることばかりで、
ADHDの当事者の経験が身に染みた。
そうか、考えたらダメなのか・・・
今まで読んでいた本やらには、
考える事が大事と言われていて、
どんな暮らしがしたいか?やら
いるいらないやら、使用頻度やら
可燃だの不燃だの考えることだらけの
決断の連続が片付けだ。
どこに収納するだのと頭を使う事が多く、
どんどんと思考が停止していたが、
それが苦手なADHDさんは難しい・・・・
継続も苦手で面倒を先送りをしてしまう特性が、
普通の片付けなんて苦手しかない。
それが出来ない脳なのだと認めろと書いてあり、
そうか認めていいのか?と気持ちが軽くなりました。
私は捨てる事に罪悪感なんてない。
だけど物に感謝してお別れしようと言われるが、
別になんの感謝もないので、難しいなぁ~~と
思っていたが・・・・
私はただ分別が苦手なのだ、気にしなくていいなら
捨てまくってやる。
分別することを考えると面倒になり、
捨てなくてもいいかとなってしまう。
そうなのだ捨てられないわけじゃなく、
分別が面倒なのだ。
どう捨てればいいか確認して、日が暮れる・・・
今住んでいる地域が細かいのも出来なくなった
原因でもあるな、マンションの時は
ゴミステーションに、いつでも出せたのに
一軒家の今じゃ曜日も決まってるし、
粗大ごみの出し方も面倒な手続きがいる。
コレが面倒だ。
自分で持ち込みをしてもいいが、
車に粗大ごみを積み込むのが面倒だ。
どれだけ面倒を無くせるかがカギなんだそう、
手続きも手順も私には面倒なので、
どれだけ手間を省けるか?
なんだか出来そうな気がしてきた

収納の仕方もマネをさせてもらおう

年内には終わらせると心に決めた。
年内には片付けと大掃除を終わらせて、
気持ちも新たに新年を迎えてやる

片付けが楽しみなんて久しぶりだな~~

ソファーから見た景色が酷い・・・

私の中では汚部屋ではない。
だからコレは汚片付けではなく、片付けだと思う。
ここに手を付けてやる~~~

私も飛んでやる~~~

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

収納・片付け

掃除&片付け

断捨離♪
皆さん偉いなぁ~~
スポンサーサイト
| Home |