fc2ブログ
日記 2022.11.30 (水)
 
先日行った病院で脳のMRIを見たが、

血栓も無ければ血が溜まってる場所も無いと

言われたが、首の頸椎の骨の間にあるクッションが

摩耗しているが、年齢からみて普通ということ・・・



ただ先生が今日の日付を母に聞いた所、

母は分からなかった。


その後


「今が何月か分かりますか?」


そう聞かれ


「そんな細かい事は分からない。」


え?何が細かいんだ???


ってか今が何月か答えられないのか・・・


誕生日も聞かれたがそれは答えられた。


今度は私に聞かれたが、母の物忘れ具合だが

昔から家の鍵を無くしていたし、

記憶は弱い方だったので私が子供の頃から

無くし物が多かった人だったので、

別に気にもしなかった。


下の子も何もかも忘れて行くが、

私の名前も良く忘れている・・・・


ADHDの人が年をとって認知症に気づくのは

遅れる人が多いんじゃないかと思う。



何かしらの変化があったんだろうけど、

気づかずに来てしまった・・・



私がウッカリしていたからだろうか?


筋金入りのウッカリなので、気を付けて生きないと

誰かに迷惑をかけてしまうな~



ケガの具合が良くなって来たら、

病院で検査をしてもらう予定にしてる。



今後は介護が増えていくんだろうな~

母のケガが良くなっても、元に戻る事は

無いそうで、ケガの後遺症が残るそうだ。


なので、今まで見たいには生活が出来ないだろうし、

腕が今までみたいには使えないので、

手助けが必要になった。



まぁ~私もそんな年になったんだろうし、

子供が独り立ちしてくれるまで忙しいんだろうな。


最近は猫のニコちゃんが、薄っすらとボケてきて、

何度もご飯を要求してきたり、高い所に登ろうとして

登れなくて落ちたりしている。



これからは猫の介護もするんだろうな~


生きてりゃ年も取るよな・・・



blog_import_5348199ea1837.jpg


サビっこニコちゃんも13歳。


来年は14歳かぁ~、長生きしてくれ~~

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村 トラコミュ 時短家事の工夫へ
時短家事の工夫

にほんブログ村 トラコミュ 家事が楽しくなるモノ・工夫へ
家事が楽しくなるモノ・工夫

少しでも、簡単に楽になりた~~


スポンサーサイト



日記 2022.11.29 (火)
 

ブログを復活してから、出来るだけ毎日

更新しようと思っていたんですが、

つい先日は更新出来なかった・・・



我が家には、望んでないが何か事件が起こる。


子猫を拾ってしまったり、警察が来てみたり・・・


何かしらの事件があるのですが、

ある日買い物に出ようと玄関を開けると、

駐車場に母が寝ていた。




何してるんだ?普通の家庭なら倒れてると

心配をする所でしょうが、

ところがどっこい我が家では、これくらいの光景は

日常茶飯事なので倒れてるとは思わない。


母の変な行動で慣れてしまった私も子供も

寝ていると思ったんですが、

本人も「気分が悪くて寝てただけや。」と

言うもんですから、

「布団で寝た方がいいで、近所の人がビビるやろ。」

と言うと様子がおかしい・・・



どうした?と聞くと、関節が痛いと言うではないか

上の子と一緒だったので2人で風邪なのか?

この御時世だからコロナかも?



買い物を辞めて母の熱を測ってみると、

平熱だったので今から熱が上がるのかと思い

風邪の対応をしていたら、

その日は食欲が無いというので、

ゆっくり寝てくれと寝かしたのですが、

次の日にも熱は無く、風邪薬を飲む為に

お粥を作ったら腕が痛くて食べれないと言う・・・



風邪で熱が出ると関節が痛くなるけど、

熱も出てない風邪君で腕が上がらないほど

痛いなんて事があるのか?


一体なにがあったんだ?と聞くと、

「ちょっと段差につまずいただけや・・・」


え?つまづいた?って倒れたって事か?


聞けば倒れて肩と腰を強打したそうだ・・・・



風邪じゃないじゃん・・・



関節の問題じゃないじゃん・・・


しかし土曜日の夜になっていて、

その日のうちに話してくれていれば

病院だってやっていたのに、

2日も経ってからの告白に家族中が大騒ぎになり、

風邪もしくはコロナの対応をしていたのが、

ケガの対応になり、なんで風邪薬を飲んだんだ?と

問い詰めたところでしょうがない、

風邪薬ではなく湿布じゃないかと湿布を貼り、

痛み止めを飲まして寝かせている間に、

病院を探してもらったら、土曜の夜に整形外科の先生が

いる病院が見つからず・・・・



日曜日に空いてる病院を探して連れて行く事にした。


ズボンも上げれないし、パンツも上げれないから

ほぼ介護のようになり世話をしてると、

会話は普通に出来たので頭は大丈夫と思っていたら

病院で説明をしてると、初めて頭を打ったと聞き


「ならウチでは見れない、それは脳心外科に行かないと。」


と言われて帰された・・・・・



なんで早く言ってくれないんだ?


頭を打ったなら大変じゃないか・・・・


しかし今度は日曜日に脳心外科の先生がいる

病院が見つからず、母が大丈夫と言うので

月曜日に大きい病院で見て貰う事になり・・・・



MRIを受けることになったのですが、

外で待っていると機械音で「動かないで下さい。」

と何度も聞こえる・・・・


どうやらジッとしてられなくて動いてしまってる

ようなのだ・・・


ADHDにはMRIは苦痛なのだろう・・・・


結果は脳には異常が無くて

打ち身だけで済んだそうで、少しづつ腕も

上がるようになりました。



介護もしなくて済みそうですが、

脳心外科で認知症の検査を進められた。


いつも変な事ばかりするし言動も変なので、

気づかなかったけど、どうやら軽い認知症かも

しれないと言われてビックリしちゃった。



そうかもうそんな年なのか・・・


ケガが治ったら病院に連れて行く事にするか~


なかなか片付けも大掃除も終わりそうにないな~


でも、なんで早く言ってくれなかったんだろう?


謎過ぎる母の行動に家族で不思議がっている。





ああ~本能が拒むよね~~


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング


ここは一つ、

出来ればポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

にほんブログ村テーマ 断捨離♪へ
断捨離♪

皆さん偉いなぁ~~



片付け 2022.11.28 (月)
 

今日は閲覧注意が続きます。


それはそれは汚い画像が続くので、

イヤな気分になるはず・・・・



見る方は自己責任でお願いします。



冷蔵庫の中は掃除しましたが、

回りや後ろを何年も掃除してなかった。


汚そうだとは思っていたけど、

面倒だったので大掃除でも避けていたが、

今回は気合を入れて掃除することにした。



冷蔵庫を移動させて恐る恐る見て見ると、

それはそれは恐ろしい光景が広がっていた。


IMG_5072 (1)

冷蔵庫の下に付いてる何かを外して

キャスターを動かせるようにしたけど、

ゴム手をしても触るのに勇気がいる・・・



IMG_5088.jpg


あまりにベタベタ過ぎて、

さすがのセスキさんでも時間がかかった・・・


ここでこんな感じなら、後ろは悲惨だろう


IMG_5074 (1)


冷蔵庫の上もベッタベタ・・・


IMG_5075.jpg

冷蔵庫の横もベッタベタ・・・


IMG_5077.jpg


反対の横は埃まみれ・・・


IMG_5081.jpg

埃が油を吸って黒くへばりついてる・・・


IMG_5084.jpg

・・・・・・


何度も拭いたけど綺麗になかなかならず、

濃度の濃いセスキを使っても取れない・・・

最後の手段で傷がついてもいいから、

焦げとりスポンジでゴシゴシして、

どうにかベタベタが取れた。


IMG_5085.jpg


IMG_5087.jpg

IMG_5086.jpg


これが限界・・・

これ以上は無理だった・・・






分かった諦めない。


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

出来ればポチっと、お願いします。


にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

にほんブログ村テーマ 断捨離♪へ
断捨離♪

皆さん偉いなぁ~~

私もやるぞ~~~


日記 2022.11.27 (日)
 
片付けと掃除をボチボチ進めているのに、

恐ろしい事に毎日のように荷物が届く・・・


昨日なんて3回も何かが届いて、

気が付けば段ボールが溜まって行く。



私は何も頼んでいない、旦那の物が全部だ・・・・



IMG_5069.jpg


私が捨てていってるのに、

旦那が物を持ち込んでいるなんて

絵に書いたイタチごっこじゃないか・・・


文句を言おうかと思ったら、

日用品も買ってくれていたので言いにくいが

全部が多いのだ・・・


テッシュが2年分くらい買っていて、

どこに保管するのか?と揉めた・・・


安かったから買ったのに数を間違えたそうで、

片付けて空きを作ったのに、テッシュでパンパンに

なってしまい、あちこちにテッシュが詰まっている。



物も子も無いとはこの事だな・・・




せっかく出来た隙間が無くなり、

後で入れようと思っていた物が溢れたままに

なっていて困ってます。



上手くいかないなぁ~~


シャンプーやら洗剤やらも特大サイズで

頼んだようで、洗面所に床置きされてたし

無くなっていくものだから、

良いっちゃいいけど・・・・


今じゃなくてもと思ってしまう。



ウチの旦那さんは無口なので、

言ってくれたらいいのに何も言わず

勝手に注文するので、買った物がダブったりも

するんですよ。



私から話さないと会話しないなんて、

日用品を買うなら聞いてくれればいいのに

なんで聞かないんだろう?



20年以上も一緒にいるけど謎なままだな。


はぁ~愚痴っても仕方ないし片付けするか・・・





うんうん、そうだそうだ。

愛とかいいから金と余白をくれ~~


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



オシャレで可愛いママファッション☆ 子育てブログ・テーマ
オシャレで可愛いママファッション☆
ハンドメイドのある暮らし。 ハンドメイドブログ・テーマ
ハンドメイドのある暮らし。
レシピ、メニュー 料理ブログ・テーマ
レシピ、メニュー

余裕が欲しい・・・


ADHD高校2年 2022.11.23 (水)
 

近所に住む下の子の同級生が不登校になってる

らしく、お爺さんが心配していた。


私立に通っていた優秀な子だったし、

どうしたんだ???


保育所が一緒で小さい頃は遊んだが、

我が家の下の子が小学校の頃、

校門ですったもんだと毎日のように

暴れていたので全く遊ばなくなり・・・


話もしなくなってしまった子なのですが、

自治会の役が一緒なのでお爺さんと話す

機会が増えてしまい、知らなくて良い事を

聞いてしまった。



下の子も不登校だったので気持ちは分かるが、

爺さんだからか考えが古いというかこう~

不登校がダメみたいな物言いをするので、

なんかこうムカムカすると言うか、モヤモヤして

しまいまして、言わなくて良い事を言ってしまい

気まずい感じになってしまった。



近所の人と揉めるのは避けたいので、

軽く相槌をしとけば良かったのに・・・・


器がお猪口なもんでつい・・・




そもそも不登校の何がダメなのだ?


学校に行けなくなるには、それなりの理由があるはずで

理由に寄っては率先して行かない選択もあるはず。


私は学校に宣言して不登校になった事があるが、

あの選択は良かったと思っている。


傷ついてボロボロになってまで、行かなければならない

学校なんてないはずだ。


コロナの自粛期間のせいで不登校が増えたと

聞きますが、何かの不安があって行けないのなら

その不安を改善しないと行けないだろうし

不安を改善もしてないのに行く方が、

親としては不安じゃないか?


爺さんは理由が分からないと言っていたが、

賢い子が理由もなく行きたくないなんて

言わないだろうし、体調にまで影響が出てるなら

無理して行かすべきじゃないんじゃないか?



確かに留年は困るだろうけど・・・


理由を言わないのは仕方がない、

思春期なんてそんなもんだ。



うちの子も小学生でも言わなかった、

思春期でもないのに・・・・


学校に行かないなら遊びに行くなも

どうかと思うけど?



なおさら外に出るべきじゃないか?


誰かと遊ぶべきだと思うけど・・・・


悩む所は「どうやって学校に行かせよう。」じゃなくて、

どうして行きたくない理由を分かってあげれないか?

察する事が出来ないか?じゃないのか?



親は心配する。

先の事を考えて心配するのだ。

でも、休んだ方が良い時なのも分かるもんだ。

お爺さんが口を出すもんじゃない・・・


回りにとやかく言われるのが1番傷つくんだから、

見守るのが大事な時もあるんだけど、

可愛い孫だから言いたくなるのかな~


出来れば身内くらいは何も言わずに

見守って欲しいと私は思ったけどな・・・


食事の時に下の子がお尻が痛いと言っていて、

まさか痔なのか?と家族で話して

見せて見ろと言うと、絶対にイヤだと逃げるので

見ないと分からないから見せろと言ったら、

死んでもイヤだと言うので、痔で死ぬ事はないと

思うが、悪化すると座れなくなるぞ?


羞恥心が邪魔して見せてくれない・・・・





全日本もう帰りたい協会に入りたい・・・

良い会員になれると思う。

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



オシャレで可愛いママファッション☆ 子育てブログ・テーマ
オシャレで可愛いママファッション☆
ハンドメイドのある暮らし。 ハンドメイドブログ・テーマ
ハンドメイドのある暮らし。
レシピ、メニュー 料理ブログ・テーマ
レシピ、メニュー

余裕が欲しい・・・


片付け 2022.11.23 (水)
 

我が家の近所には激安スーパーの激戦区だ。


色んな激安スーパーが5店舗もあり、

凌ぎを削ってくれてるので、値上がりラッシュで

大変だけどなんとか生きている。


大阪では有名なスーパー玉手が近いのですが、

火曜日に朝市と言うのをやっていて、

ここで大体のまとめ買いをするのですが、

そうなると月曜日の冷蔵庫はスカスカになるので、

掃除するなら月曜日だと思い冷蔵庫の

掃除をすることにした。



IMG_5057.jpg


冷蔵室もパンパンではないが・・・

なんか多いな?

もっとガラガラのつもりだったんだけど


電気代がかかってしまうから、

サクサクと全部を出して棚を外していく。


IMG_5058.jpg


1番上の棚は見えなかったので、

気づかなかったけど何の汚れか分からない

危険な色の汚れが付いていた。


丸洗いしたら簡単に綺麗になりました。



閲覧注意の汚い物が写ります。


汚い物が苦手な方は、ここからスルーした

方が良いと思います。






IMG_5059.jpg


ミートスパの缶にカビが生えてました。


回りに黒いの、中には白カビと青かびに

赤カビなんかもありました・・・・



1番上の棚の奥の奥に隠れていやがった。



IMG_5060.jpg









IMG_5061.jpg

汚い・・・


ここに食品を入れているなんて、

よくもまあ腹を壊さなかったもんだ。


家族が胃腸が丈夫で良かったよ。


中も綺麗に拭き掃除をして、

期限が切れている物を廃棄して戻すと


IMG_5062.jpg

IMG_5064.jpg

廃棄する物達・・・・

シロシロが写り込んできますが無視します。


フードロスが問題になっているのに、

相変わらずフードをロスしてしまうな・・・


IMG_5065.jpg


綺麗になりました~~


野菜室も頑張ったんです。


IMG_5066.jpg

袋のまま入れてますが・・・

貰いものの野菜をそのまま入れてました。


IMG_5067.jpg

汚い・・・・


ここも外して丸洗いして綺麗にしたのですが、

アフターを撮るのを忘れてしまった。



電気代を気にして急いでいたら、

スッカリ忘れてしまいましたが、

廃棄するものは少しだけでした。


干からびたニンニクと変色したオクラ2本だけ、

それ以外は何も無かったので安心です。


冷凍庫まで辿り付けなかったので、

後日に頑張ります。


今回の朝市は豚肉と卵だけしか買わない❕


あとはある物で乗り切るぞ~~


ええ・・・給料前なのでギリギリ生活を

頑張ります・・・・




同情するなら金をくれ、だし、心配するなら手伝ってくれ、なのです|界外 亜由美|note


猫が足にスリスリしてきますが、

頭を撫でると手をペロペロと舐めてきます。

慰められてるんでしょうか?

にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



オシャレで可愛いママファッション☆ 子育てブログ・テーマ
オシャレで可愛いママファッション☆
ハンドメイドのある暮らし。 ハンドメイドブログ・テーマ
ハンドメイドのある暮らし。
レシピ、メニュー 料理ブログ・テーマ
レシピ、メニュー

落ち着いたらDIYしたいなぁ~


片付け 2022.11.22 (火)
 

どうにもこうにも、片付けのスピードが

上がってこない私です。



気が散るというか急に方向転換して、

違う事を始めてしまうので、進みが遅いです。


しかし何かしらは片付けているので、

マシにはなっているはず・・・・


今日は時間が無かったので、こじんまりと

1ヵ所だけ・・・


IMG_5051.jpg


リビングにある大きいけど奥行が浅い、

使い勝手がこれでもかと言うほど悪い

クローゼットの下段・・・・


荷物を全部出して、埃が凄かったので

何度も拭き掃除をして、物を見直して

元に戻しました。


IMG_5054.jpg

あまり変わってない気がしますが、

空きスペースは出来ました。


IMG_5052.jpg

大した物が入ってない箱・・・・

いるのか?ううううん、いらないかも・・・

ちょっと保留にしよう。


以前TV台の下から出たケースも入れました。


IMG_5053.jpg

何を入れるか考え中です。


どこに何を入れるべきかが分かりません。


このクローゼットが奥行きがあれば・・・

掃除機を入れたり、旦那の服を掛けたり

出来るのですが、どれも出来ません。


使いたい使い方が出来ない収納です・・・



IMG_5048.jpg


片付けていると必ず邪魔する白い悪魔たち

何してるのか気になるんでしょうね~


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



オシャレで可愛いママファッション☆ 子育てブログ・テーマ
オシャレで可愛いママファッション☆
ハンドメイドのある暮らし。 ハンドメイドブログ・テーマ
ハンドメイドのある暮らし。
レシピ、メニュー 料理ブログ・テーマ
レシピ、メニュー

気になるな~~


片付け 2022.11.21 (月)
 
ようやく洗面所が終わりを迎えた~


最後に残っていた洗濯ラックと洗濯機を

やりました。


途中お風呂のドアに気が逸れてしまい、

危ない所でしたが終わりました。


IMG_4994_20221120061814573.jpg

これがやる前です。


左のラックの方が今回の場所ですが、

ゴチャゴチャしてます。

そして埃もすごいです・・・・

全部をだすと


IMG_5039.jpg


だいぶ洗剤類も減りました。


IMG_5038.jpg

窓と網戸もゴシゴシと掃除をしました。

知らなかったけど、網戸にマーキングのあとが

あったのでビックリしました。


片付けしていた先週くらいに、残りわずかな

洗剤類を使いきったりして捨てているので、

これでも減ってはいるんです。


腐るもんでもないし必ず使うもんだしで、

捨てずに使っています。


IMG_5040.jpg


上にあるお風呂用洗剤は旦那が買って来ました。

大の2つですよ?

なんででしょう???


アフターのがスッキリして見えるのは

気のせいでしょうか?


IMG_5041.jpg

床置きが無くなって来たので嬉しいです。


余ってるケースは使うかもと思って捨ててないんですが、

どこかで使えそうなんだけどなぁ^。


IMG_5042.jpg

洗濯機も汚れていたので綺麗に拭き掃除をして


IMG_5046.jpg

綺麗にはなりました。


IMG_5043.jpg

ここが問題ですよね・・・


洗濯機を動かす事は私には出来ないし、

手が届く限りに頑張ってみました。


こちら


IMG_5044.jpg

これが限界でした。


手がもっと長ければ・・・


でも何より、このラックが寿命なのか

錆が酷いんですよ



IMG_5045.jpg

でもこれないと困るもんな・・・

買い換えたいけど金はない。


暫くはこのまま使うしかないか・・・


でもまぁこれで洗面所は終わりました~~


このあと調子に乗ってトイレも大掃除して

写真を撮るの忘れたんですが、

窓も壁も綺麗にしました~~


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



オシャレで可愛いママファッション☆ 子育てブログ・テーマ
オシャレで可愛いママファッション☆
ハンドメイドのある暮らし。 ハンドメイドブログ・テーマ
ハンドメイドのある暮らし。
レシピ、メニュー 料理ブログ・テーマ
レシピ、メニュー

節約しなきゃな


片付け 2022.11.20 (日)
 
片付けが苦手な人あるあるで、

そんな人ほど片付け本を持っている。


私も20冊くらいの片付け関連の本を持っていて、

最初の頃はオサレな収納関係を買い、

マネをしてみては失敗し・・・


都合の良い収納を作ればいいんじゃないか?

などと勘違いをしDIYにハマり、

収納場所を増やしたせいで物が増えてしまい

手に負えなくなると言う、絵に書いたような

転落ぶりを発揮し、今度は捨てる系の本を読み

結局は物を減らすことだなとなり、

分別が苦手で捨てるのが面倒になって

汚部屋脱出系の本を読み漁り共感する・・・


そんな片付け人生を送って来ましたが、

読んだりしたので知識はあるのです。


でも理解をしてないのか?

生かしきれていないのが現状です・・・




物の量を自分が管理出来るくらいに減らして、

すべてに住所を作る。

動線を考えて収納する。


ね?知ってるでしょ?


知ってはいるが出来てはいない。


この場合は、どうすればいいんでしょうか・・・


片付けは順番が大事といいますが、

1番大きい収納場所から全出しするのが、

1番多い意見だった(私の持ってる本による)

次が物別でしたが、どちらもやってみたことが

あるのですが、家族からクレームが入り

評判は良くなかった・・・



せっかく片付けているのに家族から文句を

言われるとムカついてしまい、

「もう知らない
」と切れていこうは、

あまり全出しをしなくなりました。



なので最近では小スペースの全出しくらいで

終わってしまってます。


子供も旦那も今は文句を言いませんよ、

だって足の踏み場はあるんだから・・・


我が家は小スペースの全出しくらいが

丁度いいのかもしれませんが、

そのせいで片付けが終わらないのなら、

なんか意味が無いような気がするし・・・



どうなんでしょうか???


友達から電話があり話していると、


「え?もう大掃除してるの???早すぎちゃう。」


驚かれてしまい、部屋が散らかってるから

片付けしながらだからと言うと、


「イヤそれでも早いやろ~ウチは12月の20日

からって決めてるけど、子供も休みに入るし。

クリスマスまでに終わらせたいかなって

思ってるから、娘と一緒にやるけど・・・」


良いな娘・・・


男2人の子供は片付けが苦手と来たもんだ。


「なに最近また部屋が荒れてんの?」


前ほどではないけど、ちょい荒れくらいかな。


「ふ~ん、段階踏んだ方がいいよ。

いっぺんにしても片付かへんから、第1段と

第2段と出来たら第3段くらいで終わらせようと

した方が片付くくどな~」


そうなの?そんな面倒なこと・・・



「第1段で1回は全部片づけてみて、

2回目すると「ああ~やっぱり捨てよ。」って

思うもんが増えてきて、物が減ると

収納スペースが余裕出て来るから、

3回目くらいに置き場所が決まる感じかな。」


3回も連続で出来る気がしない・・・


ただこの友達は綺麗好きで、突然に家に行っても

絶対に綺麗な状態を保ってる。


家族も5人家族なのに綺麗なままだ・・・・


どの引き出しを見ても綺麗で、

中学の頃から現在まで、ずーっと綺麗なので

心底驚くんですが・・・


片付け上手で綺麗好きな彼女が言うんだから、

そうなのかもしれない。


なので、今回の年内までに片付け&大掃除を

第1段として頑張って、年明けに第2段を

頑張って見ようじゃないか❕



出来れば第2段で終われるように・・・


第3段なんてとてもじゃないけどイヤすぎる。


目標は第2章で終える事だから、

第1章で捨てきらないとダメなんだろうな~


11月中にリビングとキッチンをやって、

12月中に残りが終わればミッションクリアだ。


ペースが遅くて焦ってしまうが、

頑張って終わらせようじゃないか❕


「でも、アンタはマシやでRとかは、

もっと凄いから業者に頼めってレベルやで、

アレは自力では無理と思うわ・・・」


そうか私は自力で出来るレベルなんだな、

上には上がいるからな・・・


でもね、宝くじが当たったら絶対にプロに

頼んでやる~~~~


どっかで1回リセットしないと、

同じことの繰り返しをしてるようで

虚しくなるんだよな~~


IMG_3744_2022112003400368b.jpg


神戸に行った兄弟は元気にしてるだろうか?


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング

そんなこんなで

出来ればポチっとお願いします。



オシャレで可愛いママファッション☆ 子育てブログ・テーマ
オシャレで可愛いママファッション☆
ハンドメイドのある暮らし。 ハンドメイドブログ・テーマ
ハンドメイドのある暮らし。
レシピ、メニュー 料理ブログ・テーマ
レシピ、メニュー

節約しなきゃな

片付け 2022.11.19 (土)
 
洗面所の片付け&掃除をしていたら

休憩中に見た掃除動画を見て試したくなった。


それがこちら・・・





ウッカリみてしまい、片付けの途中で

どえらい事になっている床を無視しながら、

やってしまった・・・・


だって、マジックリンもサンポールもあったし、

何よりも汚かったので動画の通りにしてみた。


ビフォー

IMG_4959.jpg


ええ、安定の汚さです・・・

どうだ?と思っていたら


10分もかからず終わりました。



アフター


IMG_5021.jpg


IMG_5022.jpg


簡単だった。


今までは洗剤を付けてラップしたり、

ゴシゴシと頑張っていたのに、超簡単だった。


マジックリンが後少しだけ残っているので、

どこかで使い切ろうと思う。


何年か前に片付けの時に、色んな種類の洗剤が

ありまくりが分かり、腐るもんでもないからと

捨てずに使い切ろう作戦をして、

随分と減ってきたのですが、もっと使い切らないと

減らね~ぞ・・・






掃除って科学なんだな~


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村



掃除・片付けランキング


ここは一つ、

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 少ない服で着回すへ
少ない服で着回す
にほんブログ村テーマ オシャレで可愛いママファッション☆へ
オシャレで可愛いママファッション☆
にほんブログ村テーマ ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪へ
ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪

冬物買わなきゃ