片付け
2022.12.22 (木)
子供が冬休みに入りました。
だからって特にどうもないのですが・・・
来年は就職活動になるので、それについて
書かれた冊子を貰って読んでます。
社会人になれるのか???
心配しすぎてハゲそうですよ・・・

大掃除も続けていますが、買い物だのなんだの
やる事が意外とあって集中して出来ないな~
さてさて、それでも終わらせなければと
2Fの廊下をやりました。
しかし、最初を撮り忘れてしまい、
途中で気が付いての

これの倍の荷物があったのですが、
捨てる物を置いてあったりしたので、
それを出すだけなので簡単でした。
荷物が無くなって、掃除機かけて壁を拭いて
床も拭いて窓の掃除して完了です。
天井はしなかったんですが・・・

ゴミ袋は捨てる物を置いてあるだけで、
数日で無くなります。
これで2Fは全部完了したので、今から3Fの子供部屋と
寝室と旦那の部屋になります。
最後に玄関と母の部屋になるのですが、
年末までに終わるのか???
時間との戦いになりそうです。
5人も住んでると毎日の洗濯と家事だけで
結構な時間が掛かってしまい、
大掃除にかける時間が3時から6時くらいまで・・・
3時間でどうにか出来るレベルではないんだよな~
はぁ~~疲れるよな・・・・

そうだぞ?
ウチはもう無理だぞ?

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

オシャレで可愛いママファッション☆

ハンドメイドのある暮らし。

レシピ、メニュー
余裕が欲しい・・・
スポンサーサイト
片付け
2022.12.20 (火)
今年も残すところ僅かになりました・・・
ヤバいよヤバいよ
焦っているが進まない大掃除に片付け・・・・
もう何年も同じ事を言っているなと
自分でも分かっている。
せめて大掃除だけでもと重い腰を上げて
リビングを終わらせないと・・・


この部分をやっつけようじゃないか。
そもそもなんだコレは?
ゴミを一時的な置き場にしていたので、
まずソレを外に出して、すぐに捨てれるようにした。
すると床に置かれているのは

何か分からない物達の集合体・・・
他にもあったけど、分類したら置き場所が見つかった。
なら戻そうと戻した結果の残骸がコレ。
何に分類すればいいのか?
使うか使わないか?
そもそも何かも分からない物もあった。
捨ててもいいのか?
いいんじゃない?
後で困らないかな?
大丈夫じゃない?
誰と相談してるのか?自分でも分からないが
ブツブツ言いながら、ほとんどの物を捨てた。
凄い埃が出たので掃除機をかけて・・・

綺麗になったと思うのですが・・・
床に物は無いし、掃除もしたし・・・
猫のマーキングも拭いたし・・・
途中で寒くてファンヒーターをつけたら
猛烈に臭かった、知らない間にマーキングされていて
酷い悪臭に悶絶しながら何度も拭き掃除して
ようやく付けれるようになりました。
ついでに結露対策と防寒対策も・・・

ビバぷちぷち

コスパ良いよな~~

結露テープも貼ってリビング完了です。
リビングの大掃除は完了したが、
全体の半分も終わってないので、
ここから気合を入れないとな~~~

お願いします・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

オシャレで可愛いママファッション☆

ハンドメイドのある暮らし。

レシピ、メニュー
余裕が欲しい・・・
ADHD高校2年
2022.12.19 (月)
晩御飯を食べながら家族と話していたら、
下の子が1年の担任の名前を忘れていた。

小学校でも中学でもなく高校1年の
今年の最初の頃の担任の名前を忘れていて、
家族中を驚かせた・・・・
そこからは、旦那は
「オイオイそれはないやろ~、頑張って思い出せ。」
どう頑張るんだ❓
上の子は
「いくらなんでも早すぎるだろ・・・」
忘れる速さに驚いているが、
私からしてみれば「何を今さら・・・」ってなもんだ。
夏休みが明ければクラスの半分を忘れるってのに、
最近はないけど靴を履くのを忘れて外に出るような
スットコドッコイなんだぞ?
下の子の忘れっぽさを舐めてもらっては困る。
それはそれは、ウッカリ八兵衛もビックリするほど、
忘れん坊のチャンピョンなんですよ。
数々の下の子の武勇伝を話していると、
旦那が心配しだして
「イヤイヤ限度があるやろ、マシになるって
言うてたやんか、どうなってんの?」
うるせいよ

だからマシになってるじゃないか

旦那と話してる横で上の子が、
小学1年生の頃からの担任の名前を言い出している。
上の子は時系列で覚えるクセがあるので、
忘れたりしないが・・・・
そんな会話を繰り広げているのに、
当の本人は何も気にせずご飯を食べていて、
誰よりも先に食べ終わり猫と遊んでいる。
思い出したのか?
「たぶんたぶんやけど、「お」が付いた
ような気がするわ。」
最初の一文字を思い出したようで、
上の子が「お」がつく苗字を上げていき
「う~ん違うな・・・それじゃないな・・・
近いな・・・」
などと謎のクイズになっている。
どうでも良い話で盛り上がっているのを見て
平和だな~と思っている所です。
旦那は心配していますが、確かにマシになって
いるのですよ。
記憶の要領は少ないかもしれないが、
大事なことは忘れないようになっている。
大事な事の基準は本人次第ですが・・・・
担任の名前は大事ではないんだろうな・・・

お魚の残りを食べる食いしん坊さん・・・
顔が怖い・・・
盗らね~~よ。

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

オシャレで可愛いママファッション☆

ハンドメイドのある暮らし。

レシピ、メニュー
余裕が欲しい・・・
片付け
2022.12.18 (日)
どう考えても年内に片付けと大掃除の
2つが終わらないと気が付いた・・・

なので片付けは置いといて、
まずは大掃除を終わらせようと計画変更だ。
今年の汚れは今年のウチにと言うではないか、
ここはグッと目をつぶろう。
年が明けても片付ければいいんだから・・・
ならリビングの掃除をやってしまおうじゃないか


リビングの一角がまだ中途半端なままなのですが、
床置きが多すぎて掃除が出来ていない・・・
これを一旦どけて床を拭いて行く事にした。
目に付いたいらない物は捨てて行きましたが、
ほぼ手付かずで掃除だけ掃除だけと念仏を
唱えながら床を拭いて行くと・・・・

これですよ・・・・

床を拭いただけですよ?
床置きが多いと掃除がしにくいから、
どうしても綺麗に掃除が出来ないし、
物をどかして掃除をするのが面倒になってしまい
サボるんですよね~~~

汚いな・・・・
3回くらい拭いてやっと雑巾が汚れなくなりました。
猫がマーキングしている場所も発見したので、
壁なんかも拭き掃除して、棚もどかして掃除をしました。
あと1回でリビングは終わりそうだから、
次は玄関を終わらせたいと思います。
玄関もどえらい事になっているので、
時間がかかるんだろうな・・・・

うっすらボケてきたニコちゃんも
来年で14歳になります。
被り物を嫌がらず可愛く撮れた~~

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

オシャレで可愛いママファッション☆

ハンドメイドのある暮らし。

レシピ、メニュー
落ち着いたらDIYしたいなぁ~
日記
2022.12.17 (土)
ここの所、何かと忙しくて更新が出来なかった。
自治会の会議があったりで、歳末助け合い募金の
集金やら集計やらで片付けも掃除もそっちのけで
バタバタしていた。
助け合いなら私を助けて欲しいもんだと思いつつ、
何かと募金のお願いをしていた。
16日には墓参りと決まっているので、
母を連れて墓に行ったりしていたりで、
な~んにも片付けも掃除も進んでいない。
年内に終わるのか?怪しくなってきたぞ・・・

墓に行く前にホームセンターに寄って、
母に杖をプレゼントした。
お墓は舗装されていないので足元が危ないからと、
軽く説得して使ってもらうのに成功した。
使ってみたら良かったようで、歩きやすいそうだ。
シルバーカーは今は必要ないそうで、
もう少し動けるようになったら使うと言うので
今回は見送りになった。
体がまだ痛いそうで、外には出あるいていないし
買い物にも1人では行っていないので、
杖で十分だそうだ。
今年の自治会の仕事は年末の防犯パトロールだけに
なったので、ホッとしています。
何かとやる事ってあるので、片付けや掃除に
集中できないのが困りますが、
キッチンは綺麗なままで散らかっていなし、
家族も喜んでます。
一段落ついたので今から追い上げないと
間に合わないぞ~~~~
頭がグチャグチャしてるから、
少し順番を考えてからスタートしようかな?
リビングをしたいが玄関を終わらせようか?
3階も手付かずだし・・・・
階段とローカも・・・・
粗大ごみをそのままにしてるし・・・
計画しないとな~~
そう言えば今年初めて、ふるさと納税をやってみた。
旦那と何にするか?と相談して、
やはり米か肉だろうとなりまして、
全部肉を頼んだんですが、いつ頃に届くんだろう?
楽しみだな~~
はぁ~年末か~
寒くなったし体調をきをつけないとな、
はぁ^頑張ろ・・・

寒いんだろうな・・・
てか何匹いるんだ?

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

オシャレで可愛いママファッション☆

ハンドメイドのある暮らし。

レシピ、メニュー
気になるな~~
ADHD高校2年
2022.12.12 (月)
やっと待ちわびたボーナスが出た。
ああ~~長かった・・・
なんとかギリギリ助かった

と言う訳で買い出しに行く事にした。
牛も買ってやる牛だって買ってやる~~
米やら猫のカリカリやら砂やら重い物が
多いので子供を連れて行く事にした。
車の中で下の子に、ばーちゃんが歩くのが
少し困難になってるから杖とか買ってあげたいと
話していると、良く町で見かける
ばーちゃん達が押しているカート?
あの荷物も入れれるが、疲れたら椅子にもなる
例のアレの話になった。

これですコレ・・・
で、2人で話していて頭に浮かんでいる物は
同じなのですが呼び名が分からない。
「どこで売ってるの?」
・・・・・❓
そういえば、どこで売ってるんだ?
イオンでも見たことが無いような・・・
ホームセンター辺りでも見たこと無いような・・・
ってかコレなんて言うんだ?
そしていくらくらいするんだ?
助手席で下の子が呼び名の分からないコレを
調べてくれて、どうやらホームセンターでも
売っているそうだ。
それにしても呼び名も分からない物を、
どうやって調べたんだ?
「ばーちゃんが押して歩いてるヤツで調べた。」
さぁ~皆さん、コレの名称を知っていますか?
「なんか介護用品らしいで、シルバーカーって
言うんやって~知らんかったわ。」
シルバーカーって言うんだ・・・・
そうなんだ、知らなかった。
「値段もピンキリみたいやで。」
という事で、買い物ついでに見て見る事に。
猫のカリカリを買いにホームセンターに行くので、
介護用品の棚を見ると確かに置いてあった。
良く来るのに初めて目にしたことに驚いた・・・
今まで気が付かなかったけど、合ったんだな~と
杖とシルバーカーを見ると、本当に値段はピンキリだった。
杖も2500円から15000円まで色々だし、
シルバカーも15000円から40000円まで
色々とありました。
高いのは見た目もオシャレで、安いのはガラが
安いと分かる物が多かった。
う~~ん、どう思う?
「勝手に買うのはどうかと思うで、
聞いた方がいいで、ばーちゃんやったら
イランとか言うて使わんかもよ?」
それもそうだな・・・・
1度持ち帰るか、値段も売ってる場所も分かったし
いざとなれば買いにいけるか・・・
シャンと歩けていた母が、スッカリ腰を曲げてしまい
こけてからガラッと変わってしまった。
なのに外に出かけようとするので、
何か必要だろうと思うのですが・・・
知らない間に倒れてしまったら大変なので、
遠くに行くのは禁止にしたが、
ウロウロしたいそうだ・・・・

痛い出費になるが必要な物だもんな。
クリスマスにでもプレゼントしようかなと思っている。
知ってました?
シルバーカーって言うんだって~~
呼び名を知らない物って結構あるよな~~と
子供とお盛り上がりました。
母の部屋の大掃除もしなければならず、
やる場所が増えたので頑張らないとな~~
写真に撮るのを忘れるけど、ちょこちょこと
やっているのです。
頑張んないとな

悪い顔選手権かな?

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

オシャレで可愛いママファッション☆

ハンドメイドのある暮らし。

レシピ、メニュー
節約しなきゃな
ADHD高校2年
2022.12.11 (日)
更新出来なかったけど、片付けと大掃除を
続けています。
昨日は子供達にも手伝って貰って、リビングの窓とサッシ
自分の部屋の窓とサッシを掃除して、
電気も外して綺麗にしました。
いや~~大きくなって使えるようになりました。
それが終わって母の頼みで買い物に行くと、
下の子が買いたい物があるとかで連れて行く事に、
なんでもイヤホンが欲しいと言うので、
自分のお金で買うのだからいいんですが・・・
家に余っているのがあるよって言うんですが、
「それはマイクが付いてないから、
マイク付いてるのがいるから・・・」
ふ~んマイクねぇ~
どうも最近は離れた所でも同じゲームで
遊べるらしくオンライン?かなんかで、
話しながら一緒にプレーをするそうで?
昭和な私には分からないが、マイクが必要らしい。
説明を受けても

てなもんです。
電気屋に連れて行って、1人で探していたが
思っていたのがないらしく、
GEOに行く事にした。
GEOは最近はレンタル屋なのか?
電気屋なのか?
それともゲーム屋なのか?
何か迷走している感がある店舗に行くと、
突然に店員さんに話しかけられた。
何にも悪い事はしてないはずだ・・・
万引きもしてなければ、レンタルもしてない。
なんだろう・・・と、とまどっていると、
名札を見せて来た。
良く見るとTちゃんだ。

ビックリして久しぶり~~と盛り上がり
下の子を呼びに行くと、下の子もビックリだ。
3年ぶりのTちゃんだ~~
下の子の1個上になるが、小学校の頃に
同じ時期にサポートルームにいた、
何の特性も持っていないが、登校不安で
サポートルームに登校していた。
中学でも校門で私が送っている時に、
よくお母さんと登校していたから、
顔を合わすことが多かった。
それ以来だから3年ぶりだな・・・
イヤ~大きくなって立派なギャルになって~
おばさんは嬉しいよ^~
下の子の小学校卒業式に、ワザワザ色紙を持って
お祝いに来てくれた優しいTちゃん。
声を掛けられないと気が付かなかったよ~
ビックリだわ~~
バイト中なのに盛り上がってしまい、
申し訳ないが下の子は照れてしまっている。
「ビックリしたわ~ハズイやんか・・・」
ああ~君はハズイだろう・・・
黒歴史を見られているもんな・・・
確か学校中を走り回って逃げているのも、
暴れているのも見られているもんな・・・・
ロングからショートに変わって髪も染めてたから
言われないと分かんないね。
帰りの道中は昔話で盛り上がりながら
帰って来ました。
またね~~と手を振って別れるのは
本当に久しぶりだった。
みんな大きくなっていくんだな・・・
Tちゃんとは・・・1
Tちゃんとは・・・2
Tちゃんとは・・・3
Tちゃんとは・・・4
Tちゃんとは・・・5
Tちゃんとは・・・6
繊細で優しいTちゃんが元気でバイトしていて、
なんか泣きそうになりました。
私も年だな涙腺が弱くなった・・・

ええ・・・人より猫が多いです・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

少ない服で着回す

オシャレで可愛いママファッション☆

ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪
冬物買わなきゃ
ADHD高校2年
2022.12.09 (金)
下の子のテストが返ってきたそうで、
どうだった?
やっぱり補習なのか?
「それが43点でギリギリのセーフやったわ。」
おお~ギリギリでセーフなのか~
良かったじゃん

「ホンマ危ないとこやで、最初39点やってん
でも採点ミスがあったから43点になって助かった。
ビビったわ~~。」
その話を聞いていた高校の頃は
ミスター真ん中な上の子がビックリして
「え?43点?・・・悪いやろ・・・
喜ぶことではないな。」
イヤイヤ喜ぶことだよ。
39点だった所を採点ミスを見つけて
43点になるファインプレーじゃないか。
しかも補習を覚悟してたのに、ギリギリセーフで
喜ばしい限りですよ。
ねぇ~~
と2人で喜んでいると
「レベルが低い会話・・・」
上の子がボソボソと言って来る。
「でも・・・クラスで仲良かった子が
退学になってしまった・・・・

下の子は2年のクラスにあまり馴染めていない。
仲良くしている子はいるらしいけど、
クラスがヤンチャな子が多いせいで、
合わないそうなので嫌がっている。
にも関わらず仲良かった子が退学になるので、
「もうメッチャ嫌や・・・

何々?何かやらかしたのか?
「う~ん、2年になってから期末テストを
1回も受けてないから・・・・
学校を休むタイミングが期末の時で、
今回のテストを受けなかったら退学やぞって
言われてたのに・・・・」
え?でも補習とか再テストとか、
どうにかしてくれへんの?
私立って何とかしてくれるイメージあるけど、
どうにもならへんの?
「うーん、俺も良くわからんけど・・・
連絡もつかへんし・・・はぁ~・・・
もう1人も今のままやったら留年になるって
言われてるし・・・
3年になったら俺は1人になるかも・・・


そりゃ大変だ・・・
が、出来る事がないな・・・
2年のクラスが持ち上がりで3年になるので、
クラス替えがないからな・・・
補習は免れたが別の大問題が出て来た。
なんとか留年しないように祈ろうじゃないか
「おう、俺も祈るわ。」
クラスに仲の良い子がいないと、
学校生活は楽しくなくなるだろう。
そうなっても頑張って学校に行ってくれるのか?
・・・・・・
ヤバいな、これは


3日で足りるかな❓

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

少ない服で着回す

オシャレで可愛いママファッション☆

ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪
服も考えないと・・・
片付け
2022.12.08 (木)
キッチンも後少しの所まできたので、
終わりが見えて来た。
今日は水回りの下の引き出しと吊戸棚を
やりますよ~~
さっさとビフォー

水回りで使う物を入れています。
ボールや洗剤、ブレンダーなんかを入れていますが
使っていて問題は無さそうに思うけど・・・

ここには、お菓子グッズが入っていたり・・・
パッと見は捨てる物が無さそうに見えるな。
全出しして掃除して、シートも変えて
アフターが


捨てる物は無かった・・・・
何も捨ててないけど綺麗にはなった。
追加で入れた物も何個かあって、外にはみ出ている
物がキッチンから随分と減って来た。
吊戸棚も掃除と片付けをしたが、写真を撮るのを忘れた。
夢中になっていたらウッカリ忘れた・・・
特に捨てる物は無かったし、そこまで汚れても無かった。
キッチンの電気も掃除だ。

小さいので簡単だと思ったら、
こびり付いていてしぶとかった・・・

ゴシゴシと頑張って綺麗にしたら明るくなった。
暗いな~と思っていたのは、汚れていたせいか・・・
後は窓だな。

網戸を外して風呂場でゴシゴシと洗ったけど、
そりゃ汚いさ、油よごれに埃が混じって
汚いに決まっている。

網戸をどけると、下に汚れがたまっている。
3回くらい洗って綺麗になって乾かしている間に
窓辺を掃除した。
これで後は1ヵ所だけでキッチンは終わりだ。
キッチンが綺麗だと気分がいい~~
日に何度も立つんだから綺麗がいいよな。
維持出来るかは別の話だが・・・・
今年は大掃除が年内に終わりそうだ。

猫に障子は相性が悪い・・・・
見つかったって顔が可愛いな~

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

少ない服で着回す

オシャレで可愛いママファッション☆

ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪
子供の冬服買わないと~~
片付け
2022.12.07 (水)
引き続きキッチンをやります。
キッチンが片付いて綺麗になると、
嬉しくなりますね~~

汚れてはいるが、そこまでは散らかっていないはず
そう思っているのですが・・・
鍋類の横の引き出しをやります。

夏に片付けているので、物は多くないはず。
シートがずれるんだよな~~
アフター

シートも変えたし、余っていた100均の
ケースも追加した。
ここは余裕があるな


お玉やスライサーなんかを入れているけど、
ここも余裕があるんだけど・・・
アフターが

捨てる物が無かった・・・
使っている物ばかり・・・
ちょっとスペースがありすぎて、
開け閉めするとグチャっとなってしまうから、
どうにかしないとな~

ここも調味料だな、粉もんも入れている。
粉もんも何かオシャレなケースに入れる方が
良いかもしれないけど、
以前はケースに入れて変えてたけど、
それが非常に面倒だったのでやめた。
大阪の5人家族だと1キロくらいの小麦粉は
1ヶ月で無くなるので、毎月ケースに入れ直すのは
手間がかかり過ぎる。
何かのTVで粉もんは冷蔵庫に保管するのが良いと
言っていたので、そうしてみたが面倒だし
冷蔵庫が汚れる・・・・
楽を選んだ結果なのだ。
アフターは・・・

赤い蓋のヤツは空だったので捨てた。
何かに使えるかな?
なんて思いとっていたが、どうせ使わない・・・
外に出しっぱなしだったオリゴ糖を入れてみた。
結構な隙間じゃない?
出しっぱなしが少なくなってきたぞ~~
子供にキッチンが綺麗と言われた~
なんか嬉しい


そうだったのか・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

時短家事の工夫

家事が楽しくなるモノ・工夫
少しでも、簡単に楽になりた~~い