日記
2015.09.21 (月)
お彼岸なので墓参りに行って来ました。
墓参りの道中に綺麗に咲いてる彼岸花

旦那は仕事だったので、子供と母を乗せて行ったのですが
あちらこちらに、見事に咲いてるので見ていると
下の子が「なんて言う花?」と聞くので
彼岸花だよと言うと・・・
「ああ~怖い花のヤツ?」と言うので
何のことか分からず、スルーしておきましたが・・・
彼岸花って凄いんだぞ、絶対にお彼岸の時に咲くんだから~と
母と2人で彼岸花の凄さを伝えていると
「ふ~ん、暑い時も寒い時も?絶対に?」
それがそうなんだ、絶対にお彼岸には咲いている

だから彼岸花を見ると墓参りに行かねばと思うように出来てるし
忘れずにすむから便利だよね~~~。
なんて言いながら墓に着きまして、我が家の父の墓と
旦那の方のお墓を掃除して、
「まんまんちゃんあ~~ん」をしてきました。
旦那の方のお墓と、我が家の墓は同じ霊園なので
一箇所で住むので、とても便利ですが
離婚になっても同じ霊園なので、微妙なのですが・・・
この後、近くの動物霊園に行きまして
以前に飼っていたシーズ犬のアトムにもお参りして
家に帰って来ました。
家に着くと上の子の友達が待っていまして
さっそく綺麗になった部屋で遊んでいました


私もだる~~んとしてたいなぁ~~。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
気温が下がってきて、猫が一緒に寝てくれる~~

出来れば、ポチっとお願いします。
![]() ビフォー・アフター |
![]() お部屋のビフォーアフター |
私も頑張らないとなぁ~~

- 関連記事
スポンサーサイト
さちゆか
こんにちは。
今日のブログ記事に彼岸花のことを書いたけど、私が子供の頃、「彼岸花には毒があるから触ったらあかんで!」と親に教えられました。
触ってその指を舐めたら死ぬのか、触っただけで痛くなるのか、しびれるのか、どんなふうに教えられてたのか覚えてないけど、怖い怖い花でした。
検索したら、「彼岸花の咲いてるあたりの地面を掘ると黒っぽい色の球根がたくさんあり、この球根は葉の付け根の部分が重なり合ってできたもので、鱗茎(りんけい)と言う。全草有毒で、特に鱗茎にアルカロイド(リコリン・ガランタミン・セキサニン・ホモリコリン等)を多く含む有毒植物。経口摂取すると吐き気や下痢を起こし、ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死に至ることもある」ってありました。
次男くんはどこで教えられたのかわからないけど、学校や友達かも?
今日のブログ記事に彼岸花のことを書いたけど、私が子供の頃、「彼岸花には毒があるから触ったらあかんで!」と親に教えられました。
触ってその指を舐めたら死ぬのか、触っただけで痛くなるのか、しびれるのか、どんなふうに教えられてたのか覚えてないけど、怖い怖い花でした。
検索したら、「彼岸花の咲いてるあたりの地面を掘ると黒っぽい色の球根がたくさんあり、この球根は葉の付け根の部分が重なり合ってできたもので、鱗茎(りんけい)と言う。全草有毒で、特に鱗茎にアルカロイド(リコリン・ガランタミン・セキサニン・ホモリコリン等)を多く含む有毒植物。経口摂取すると吐き気や下痢を起こし、ひどい場合には中枢神経の麻痺を起こして死に至ることもある」ってありました。
次男くんはどこで教えられたのかわからないけど、学校や友達かも?
ミキコ
田んぼや屋敷回りに彼岸花を植えてあるのは何故でしょうか。それはモグラやネズミを避けるためなんだそうです。ネズミやモグラは彼岸花に毒があることを本能的に知っていて、植えてあるとまず近寄らないということです。
2015/09/22 Tue 22:55 URL [ Edit ]
さちゆかさんへ
本当に怖い花だったんですね???
知らなかった・・・・
下の子はなんで知っていたんだろう???
不思議な事を知っているんだなぁ~~と驚きました。
でも彼岸花に、そんな裏の顔があったんですね~~
必ずこの時期に作ので、てっきり義理がたい花なのかと思っていましたよ。
教えて下さって有難うございます。
知らなかった・・・・
下の子はなんで知っていたんだろう???
不思議な事を知っているんだなぁ~~と驚きました。
でも彼岸花に、そんな裏の顔があったんですね~~
必ずこの時期に作ので、てっきり義理がたい花なのかと思っていましたよ。
教えて下さって有難うございます。
| Home |