fc2ブログ
ADHD5年生 2018.04.28 (土)
 
5年生になり、クラスの中で過ごす時間も増え

朝から登校が出来る日も増えて来て

担任も支援の先生も、もちろん我が家も喜んでいました。



でも登校が簡単な訳ではなく、毎朝が大変なのは

相変わらずでして、もうイヤになります。



授業に参加しているので、テストも受けたりする訳で

点数の付いたテスト用紙を持って帰ってくれる。



なんせ今までは、白紙の用紙しか見たことなく

せめて名前くらいは書いてくれよ・・・




名前さえ書かないアウトローなヤツでして

先生だって苦笑いしか出なかっただろうね。



頑張るとか、一生懸命とか、前向きな部分が

全く見られず、己の好きなように生きている

ある意味うらやましいヤツです。



5年になり名前も書いて、点数の付いたテストを

上の子と一緒に見て、暴れん坊も成長したなと

何点を取ったかは大した問題にもせず、

名前を書いて、点数が付いた事に喜んでいました。



このようにハードルが低い下の子ですが、

社会だけは点数が良く、思いっきり歴史オタクの

上の子の影響で、別に興味もないのに

何度も聞かされて覚えてしまい

ほぼ満点を取ってたりする。



本当に何が幸いするか分からないもんです。



メモリーが少ないので記憶力が弱い、

もうビックリするほど弱い・・・・




基本、人の名前は土日を挟むと忘れるので

長期休みに入れば、クラスの半分は忘れている。



なので掛け算なんて、それはそれは忘れる・・・


漢字も同じで見事に覚えない・・・


4年生までは笑えたが、さすがに笑ってばかりもいられない。



発達障害の特性って人それぞれだから

下の子みたいに多動はないが、衝動的で気持ちのコントロールが

上手く出来なくて、ビックリするほど忘れっぽいタイプもいて

本当に色々あり、これがなんとかなったりするのか?と


ふっと不安に襲われたりして、コッチが気持ちの

コントロールが付かなくなったりするんですが・・・



それでも、あんまり気にせず本人が笑ってたりするので

出来るだけ深く考えないようにしようと思ったりの

毎日なんだなぁ~~。



この頃の下の子の夢がフリーターだったので

すぐに叶いそうだったので、もう笑っておこう。



picture3.jpg 


そうそう笑って笑って~~



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

もう少しで5年生を、終わらせたい・・・


掃除・片付けランキング

出来ればポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 猫な毎日♪へ
猫な毎日♪

癒されてぇ~~

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/1140-fa5e32e6