ADHD6年生
2018.05.07 (月)
告知をしてからの初めての新学期
先生方との進級前の話し合いで、
中学の進学前と言うのもあり、支援の先生方が
病院でアドバイスなんかも貰ってくれて
私が要望をいうというより、先生の要望を聞く感じで
先生達は、6年生では目標を自分で決めさせて
それを達成させたい。
「自分で決めた事を守り、達成感を作る。」
これが先生の目標らしく、
「家庭でも応援してあげて下さい。

アドバイスを受けて、やる気マンマンになっている
先生方に多少の温度差を感じているが・・・
役割分担も決めたそうで、少し厳しくするのは
担任で注意や指示などを担当するらしい・・・
支援のT先生が味方役でフォローをしていくそうで
M先生は今まで通りサポートと言うことらしい。
要するに、お父さんとお母さん役に分かれるようで
本人のやる気と頑張りを底上げしたいようです。
確か、焦るなとも病院の先生は言ったはずですが・・・
「大丈夫です。無理をさせる訳じゃないので
頑張りたいって本人が言ってる時に、
自分だって出来るって事を知って欲しいので。」
どうしよう・・・盛り上がってる・・・

確かに頑張りたいと言ってはいるが
その気持ちが、いつまで続くは未知数というのに
何度もガッカリさせられた私は、
先生のように盛り上がれない・・・・

変なプレッシャーを掛けられた気分の話し合いだった。
そりゃ~やりますよ。
やるけど・・・裏切られても恨まないでくれ・・・
そんな中、始業式が始まって朝から登校は出来て
先生は喜んでいだけど、長い付き合いの私は
「イヤイヤ~どうだかねぇ~。

親のクセに思っています。
持ち上がりの学年なので、下の子も落ち着ていて
新学期のすべりだしは順調でした。

ザ、ザ、ザビエル???

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
侮れないのがADHD・・・

人気ブログランキング
出来ればポチっとお願いします。

猫な毎日♪
癒されたければ猫だよなぁ~
- 関連記事
スポンサーサイト
名前を忘れた人
告知したんですねぇ!
しんちゃんとは違う、のだめちゃん!
なるほど、子供に伝えるにはわかりやすいですね!
うちは、告知はまだ2年以上先の話になると思いますが、参考にさせてもらいます♪
がんばる!とか、努力とか、大人でも怠けたい気持ちはあるので、子供にそれをさせるのは難しいですよね(汗)
しんちゃんとは違う、のだめちゃん!
なるほど、子供に伝えるにはわかりやすいですね!
うちは、告知はまだ2年以上先の話になると思いますが、参考にさせてもらいます♪
がんばる!とか、努力とか、大人でも怠けたい気持ちはあるので、子供にそれをさせるのは難しいですよね(汗)
2018/05/07 Mon 09:11 URL [ Edit ]
名前を忘れた人さんへ
そうなんですよ。
告知をしちゃいました。
以前は病院で告知の必要は無いと言われていたので、このまま告知なしで行こうと思っていたので、ものすごく焦りましたよ・・・
分かりやすく、重くならず、傷つかない告知はなんだろう?と考えて
1番近いのが、のだめちゃんなので見せながらの告知なら
いいんじゃないかと思ったんですが・・・
千秋先輩を探すのかと言われ、伝えるのは難しいんだと思いしらされました。
頑張れないわけじゃないと思うんですが、気持ちを持続させたり、
興味のないもの(勉強)に興味をもたせたり、努力をさせたりは難しいですね。
せめて目標みたいなものがあればなぁ~。
不思議な子育てが続きますね~~。
告知をしちゃいました。
以前は病院で告知の必要は無いと言われていたので、このまま告知なしで行こうと思っていたので、ものすごく焦りましたよ・・・
分かりやすく、重くならず、傷つかない告知はなんだろう?と考えて
1番近いのが、のだめちゃんなので見せながらの告知なら
いいんじゃないかと思ったんですが・・・
千秋先輩を探すのかと言われ、伝えるのは難しいんだと思いしらされました。
頑張れないわけじゃないと思うんですが、気持ちを持続させたり、
興味のないもの(勉強)に興味をもたせたり、努力をさせたりは難しいですね。
せめて目標みたいなものがあればなぁ~。
不思議な子育てが続きますね~~。
2018/05/07 Mon 10:01 URL [ Edit ]
| Home |