fc2ブログ
発達障害 2012.07.23 (月)
あ〜とうとう子供達が夏休みに入った・・・・

3食作るって大変なんだよね〜、しかも、林間があるから用意やら

エアコンの取り付けやら、なんやらかんやら忙しくてブログもお休みしてました。

林間までに練習することもありますよ、布団のたたみ方やシーツのつけ方

服のたたみ方や、最難関のカレーの作り方。

これだけ練習しなくてはならない・・・・

手首が硬いのか、ただ不器用なだけなのか、手先を使うすべてが苦手なんですが

野菜の皮をむくなんて無理ぽい、切ることはできるかな?

作り方だけ教えておこうかな?

それにしても、通知表をみて驚いた

二人とも「整理整頓ができない」と書かれていた

「練習してください」と書かれていた

わかっています・・・・知っています・・・・

私の責任ですね・・・・



どうやって練習すればいいんですか?・・・


私も苦手なので自分だけで、いっぱいいっぱいなんですが・・・・

教えるほどの技術がないんですが、どうすればいいんだろう?

片付け下手が受け継がれていくとは、親の責任だよな〜

夏休みの間になんとかしなくては、う〜ん・・・

私が勉強しに行ったほうがいいのか?

そういう講座を受けるとできるようになるのか?

見てみたら2種類あるみたいだけど、オーガナイズ協会とハウスキーピング協会

が主催してる物があるが、どちらが私向きなんだろう?

どっちも、二万くらいの授業料が必要みたいだが・・・・


果たして二万も出して、それだけの効果があるのか?


子供達に片付けを教える教え方なんて、教えてもらえるんだろうか・・・・


とにかく、まずはシーツのつけ方とたたみ方だな、うちはベットだから

母の布団で練習させてもらうか・・・


発達障害を持つお母さん達は、林間とかはどうしているんだろう?


うちは普通学級だから出来るだけ、みんなと同じように出来るように

練習しているが、練習したって出来ないもんは出来ないのだが・・・


よし頑張ろう


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
にほんブログ村

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/118-163e1674