fc2ブログ
ADHDの中学1年 2018.06.25 (月)
 

朝の登校時にグダグダしているのを見られて、

土曜日のお茶をする約束をしていて

会って来ましたよ。



我が家の上の子と同級生で、下の子とタイプが

似ていて小学校の頃は暴れん坊を競っていました。



なので非常に参考になる話を聞けるのではないか?


そう思っていて、中学卒業して高校進学の事や

色々と聞きたいと思っていたので、

どうだったのか?



まずはT君の中学では、1年生の頃は

今の下の子ような登校の感じで、

毎日はいけないけど、出来るだけ頑張って登校して

授業も受けていた。



ずーっと不思議でしたが、T君はグレーの診断だったこと

なので特別な支援は受けていないが

ママさんはイプラスにも通わせて頑張っていました。



なにがどう違って、グレーなのか?


とても下の子に似ているんですが・・・



T君は2年からは登校が段々と難しくなり

3年生で不登校になったのですが、

気持ちの切り替えが難しく、好き嫌いがハッキリしていて

何事も気分に左右され、好きな事に対しての

集中力はすざましく、中2の時は自分で

パソコンを組み立てていて、

タブレットを分解して、また組み立てるなんて

複雑な事をしていたけど、

これを全く寝ないで、やってしまうほどの

過集中の持ち主です。



完全な不登校の3年生でバイクを解体し

それを組み立てたり、いじったりしていて

ママさんは進学にあたり、



「T君は、工業が向いてると思うから、

工業の定時制にするわ~~。」




そう言っていたので、どうなんだろうと聞きたかった。



この地域からだと少し距離があり、電車だと大回りしないと

いけないし、非常に通いにくいがどうなのか?



「調子のいい時は、自分で自転車で行けたけど

定時やから、私が仕事を終わって送ったりもしたよ。

でもな、1年は工業の授業が少なくて、2年からやねん

それがイヤみたいで、高校は辞めたんやんか。」




ええ???


あんなに、好きなのに???


バイクを分解して組み立てるのに???



「うん、2年になったら好きな勉強が出来るからって

言ったりしたし、定時の先生が良い先生でさ~~

色んな話もしてくれたりしたけど、

学校って言うシステムには、T君は向いてないんやと

つくづく思ったわ~~。」




好きな事は頑張れると思ったけど、1年は待てないか・・・



「でもな、定時の先生と一緒に話してさ

就職が決まったら辞めてもいいけど、

決まらんかったら続けなアカンって言うて、

自分で履歴書書いてさ、面接に行ってきて

学歴は中卒かって言われて、現実を見たりしてさ~~

色々と悩んでたけど、結局はそこに就職が決まって

働いてるねんで~~、しかも3月に正社員にもなった。」




うそ~~凄いやんか~~




「そうやんか、9月から働き出して毎日、遅れんと

出勤してくれてバイクの免許も取ったりして、

そんな大きい会社じゃないから、皆が理解してくれて

可愛がってもらってるねん。

もうホンマに有難いわ・・・・」




理解って、特性は話したの?



「うん、正社員の話が出たときに私が呼ばれてさ、

高校の中退はなんでやって聞いてくるから、

全部を話したら、そう言う事かって理解してくれて

その社長も中卒で苦労してきたからって、

正社員にしてくれて、仕事は好きな事やから

覚えるのは早いけど、道具を散らかして

片付けられへんかったりするんやけど、

少しづつ教えてくれてるわ。」




自分で仕事を探して面接に行くって、

素晴らしい行動力・・・・・



仕事は車の修理工場で、板金やら塗装なんかを

頑張っている。


好きな事を仕事に活かせたので、遅れずに出勤もして

今日は、こんな仕事を教えてもらったと

毎日、嬉しそうに報告してくれるそうで、



「そんなんさ、本気で褒めるやん、凄いからさ

いいとこ探しじゃなく、心の底から偉いなぁ~~って

言ってあげれるから、ストレスなしやで~~。」




良いとこ探し・・・・


今もやってますが・・・・



「下の子君と似てるやんかT君は、学校での勉強の仕方には

向いてないかもしれんけど、好きな事は頑張れると思うよ。

仕事を頑張れるって、正直いうと思ってなかったから

なんせ、学校に登校出来ないヤツが仕事なんて・・・

そう思ってたから、一生面倒みるんかなとかさ

私が死んだらどうするのとかさ、色々と考えてたけど

今になって分かったのは、学校が無理やっただけ

やねんなぁ~~って気づいたわ。」





そうか~~、でも下の子は、T君みたいな才能はないし

そこまで行動力もなければ、好きな物も無い・・・


そう言う子はどうすればいいのかな?



「学校は無理して行かん方がいいよ。行けるペースで

登校してないと、無理すると爆発するから

私はそれで、大変な目に合ったからさ・・・

好きな事も、そのうち見つかるかもしれへんよ。

ウチも中2あたりからやもん。」




そうか、今から見つかる場合もあるなら

希望もあるかな?



「高校やけど、通信も見て来たけど、T君には合わへん

下の子にも合わへんと思うよ。

定時の方が向いてると思うわ。」




そうか、そんな気はしていた・・・


人と関わるのが好きな方なので、

出来れば通信は避けたいけど・・・



選べる立場になれそうもないんですが、

無理して登校するつもりもなく、

フリースクールも視野に入れていて

今の中学にこだわるつもりはないんですよね~~。



「その方がいいよ、結局は環境が1番やもんな。」



ですよね~~、夏休み明けからは無理じゃないか?

きっと無理だろう、なんやかんや無理だろう。


そこから、フリースクールでもいいか~~~




しかし、凄いなぁ~T君との関わり合いかたを

見習わなくてはな・・・



中学2年の頃に、学校に行く行かないで

大喧嘩して、文字通りの取っ組み合いのケンカで

中2相手にいい勝負をして、ボロボロになったことがあり

そこからの、今現在なのでスゴイの一言です。




「まだ1年経ってないから、手取りで18万くらいしか

ないねんけど、毎月3万はくれるね~~~ん。



いいなぁ~~~~。





ん?どうしてそうなった???


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村

愚痴も聞いてもらえてスッキリした^~


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

出来ればポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 親に捨てられた子猫、人間に捨てられた子猫へ
親に捨てられた子猫、人間に捨てられた子猫
にほんブログ村テーマ 仔猫の成長へ
仔猫の成長

疲れているかたは癒されて下さい。


関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/1218-60dbef61