ADHDの中学1年
2018.07.09 (月)
中学から電話が入った。
学校からの電話は、だいたい不吉なもんだ。

しかも今日は魔の月曜日、だいたいが想像がつく・・・
「あの~教室に入れなくて、動けないので
本人にどうする?って聞くと帰りたいとのことですが、
どうしましょうか?」
どうしましょうも何も・・・
どうにかしてくれるのか?
「すぐに迎えに行きます。」
ええ、迎えに行きますよ・・・
校門で車を止めて待っていると、
支援の先生と歩いて来たので、
顔を見ると、そこまで不機嫌ではなかったので、
先制攻撃は必要なさそうだ。
なので、先に車に乗せて先生に事情を聴くと
「プールの時間に、プールバックを持ったまま、
ローカで動けなくなったそうで、支援のクラスに
連れて行ったみたいで、私は授業があって、
話を聞いただけなんですが・・・」
そうですか、月曜日は気持ちの切り替えが
とても難しいのに、場所を移動するのに
気持ちの切り替えが上手く出来なかったみたい・・・
それではと、とっとと別れて、コンビニに向かい
お昼時なので、お昼ご飯を買ってきました。
月曜日にスムーズに行ける方が、
珍しいことなんだから、別にいいが
本人は落ち込んでいる。
出来なかった自分に、落ち込んでいるので、
ヤイヤイ言うつもりもない。
たかだか学校を早退するだけで、
そんなに落ち込むんじゃないよ。
人生は80年もあるんだ、学校なんてのは
その中の数年だ、人生のすべてが学校生活ではない
休んだり早退するのが悪いわけではないのだよ。
しかし、理由は大事だ

それが、面倒だからってなら話は別だぞ、
面倒で行きたくないのは理由にならない。
でも、学校にいて心が傷つきそうなら、
胸を張って休みなさい。
それは、逃げているんじゃなく、
自分を守るためなら、ちゃんとした理由じゃないか
落ち込むんじゃないよ。
なんとなくとか、面倒だからなら
母さんは本気で怒るぞ

「そんなんじゃない・・・

そうだね、それは分かってるよ。
なら、落ち込むな、家で勉強してくれたら
母さんは別にいいのさ~~
「ええ~それはイヤやな・・・」
それは、面倒だからか?
「・・・・・・

なら、却下だな。
休んでもいいが、やる事はやってくれ。

いい笑顔だなぁ~
こうありたいもんです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
勉強はして下さい!
出来れば、ポチっとお願いします。

ライフスタイル、ライフ、暮らし、生活

100円ショップ!ダイソー☆大創!

毎日ウチゴハン
気分転換をしなきゃ~~
- 関連記事
-
- 下の子の通信簿
- 発達障害の勉強法
- そんなことがあったのか?
- 学校からの電話は良い事がない・・・
- 授業ノートは書かない・・・
- TVを活用するのは有効です!・・・2
- TVを活用するのは有効です!
スポンサーサイト
| Home |