場面緘黙の中学生
2018.07.16 (月)
どんなもんか?
それと、非コメントでも質問を頂いたので
そのお返事になれば・・・
ウチは2人とも授業ノートを書かないが、
最初から書かなかった訳じゃない。
キングオブ平均な学力の上の子は

1年の頃の理科のノートです。

こちらが、1ページ目です。
授業のノートですが、先生が黒板に
このように書いたとは思わないんですが・・・
段落もなく、非常に見にくいし
字は相変わらず汚い・・・
これを書くのに必死になって、授業の内容は聞けない。
書かなくてもいいよと言っても、
上の子はルールに縛られるタイプなので、
1学期の間は、ずーっと書いていた。
そうなると、授業が全く分からなくなるので、
家での勉強の時間が長くなる。
救いのヒーローとクラスが違ったので、
遊ばなくなっていたので、
誰とも遊ばず、自力で勉強するしかなかった。

ノートに貼るプリントも、はみ出している。
ハサミで切って貼れば、こんなになる事はないですが、
そもそも、高倉健もビックリな不器用さんなので、
ハサミで上手に切れなかったので、
こんなに、はみ出しているままノリで貼っていた。
1学期の3者懇談の後で、学校と相談して
理解を優先させようとしまして、
ノートは書かなくなりました。
もちろん、評価はつきません。
下の子のノートは・・・

これが1ページ目です。

見たものを見たまま書く事は出来てます。
上の子との違いは、随分とありますよね?
しかし、最後まで書けません。
残念な事に、黒板を見ながら書くと
時間がかかり最後まで辿りつけない・・・
書く事に集中しないと書けないので、
当然ながら聞けない・・・・
授業の内容も何も、教科が何かも分かっていません。
理解をするための授業のノートなはずが、
1番理解の妨げになるという、
これぞ本末転倒になるので、
書かなくても良いと言っています。
ただ困った事に、上の子は休まず学校に行くし
クラブも頑張るし、授業態度も良いし宿題もする。
ノート提出をしないで、評価が付かなくても
それ以外の評価はつくので、問題が少ないけど・・・
下の子の場合は、遅刻はするわ早退はするわ
宿題はしないわ、テストの点は悪いわで
どこを評価出来るんだ???
どこかを改善出来ればいいですが、
現状は難しいんですよね~~~。
非コメントさん、怒られはしないのですが、
注意はされます。
診断書も提出しているし、上の子は話せなかったし、
下の子は登校不安があって、校門での姿も見ているし
分かりやすいと言えば、分かりやすい・・・
なので、そこまで怒られないけど、
他の生徒の手前、何も言わないのというのは
出来ないので、注意はさせてくれという感じ。
もちろん評価は、付くわけありません。
上の子の同級生に、車いすの子がいました。
当然ですが、走るという運動は出来ないので
体育の評価は付きません。
評価は出来たことに対するものだし、
出来て無いのに評価が付かないのは、
しょうがないと思っています。
ただ、やらないのでは無く、出来ないのだと言うのを
理解してくれれば有難いと学校には言ってます。
ここだけは、理解してもらわないと、
親として不憫でたまりません。
下の子が、このままで良いとは思ってませんが、
どうにかするには、タイミングが大事なような
気がしていて、その機会を虎視眈々と
狙っているのですが・・・・

暑いと子猫も伸びてます・・・・
ええ、真っすぐに・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

*イイもの見っけ♪プチプラでオシャレ*

100円ショップ

コストコ☆私のオススメ商品はコレ!!
見るだけはタダなので・・・
- 関連記事
-
- 上の子と下の子のノートの違い・・・
- 受験勉強より登校練習・・・
- 上の子の高校選び・・・
- 上の子の高校受験に向けて・・・
- 学校の選び方は?
- 受験の面接対策
- 身だしなみは親の管理で・・・
スポンサーサイト
セロリ
うちもノートがかけません。進級のときにノートはかいそろえますが、だいたい5月くらいから書けなくなるのです。恐らく4月は頑張ろう!と気合いが入っているのでしょうが人の何倍も努力のいる作業なので続くわけもなくというパターンです… 酷いときは1ページも使っていないが持ち運びで表紙だけがこすれて使った状態でしたよ。書けないのはわかっていますが、使われていないノートを見ると春休みの準備の際に毎年切なくやり切れない思いになりますね(T_T) 評価ですが、4年生ぐらいまでは、本人の歩みということで評価してくださってましたが、高学年にもなると、やはりやったものに対しての評価であり、評価はありません。 つくづく日本の教育システムでは親子共々辛いと感じます。
2018/07/16 Mon 13:52 URL [ Edit ]
セロリさんへ
一緒です~~~。
ほぼ新品のノートが山のようにあります!!!
名前が書いてあるので、売るわけにも、あげるわけにもいかず、
ほぼ新品なので捨てにくいしで困ります!!
春休みが1番凹みますよね~~~、分かります~~~。
進級にともなう相談会やら、担任はどうだろうかと
悩みがつきませんもんね・・・・
日本は書く事に重きを置いてるので、ウチの子には向いてないな=と思います。
タブレットをOKにすれば、そんな事はないとおもうんですが、
紙の色を気にしている規則がある日本では、いつになるのやら分かりませんね。
ただですね、やらないのでは無く、出来ないのですって事だけは、分かって欲しいです。
怠けてるいるわけじゃない、頑張って出来ないってのを理解して欲しいと、心から思っているんですが、伝わっているのだろうか???
セロリさん、でもね、成長はしてるんです!
前は下の子、こんなに書けなかったんですよ。
なので、セロリさんのお子さんも、必ず成長してきますよ!!!
それが、いつになるかは分かりませんが、遠い未来ではなく、近い未来にやってきます!!!
だから、気長に行きましょうね。
私も凹む事が多い子育てですが、どちらかと言えば、凹むことばかりですが、笑う事も出来ています。
気長に気長に、ゆっくりいきましょうね。
ほぼ新品のノートが山のようにあります!!!
名前が書いてあるので、売るわけにも、あげるわけにもいかず、
ほぼ新品なので捨てにくいしで困ります!!
春休みが1番凹みますよね~~~、分かります~~~。
進級にともなう相談会やら、担任はどうだろうかと
悩みがつきませんもんね・・・・
日本は書く事に重きを置いてるので、ウチの子には向いてないな=と思います。
タブレットをOKにすれば、そんな事はないとおもうんですが、
紙の色を気にしている規則がある日本では、いつになるのやら分かりませんね。
ただですね、やらないのでは無く、出来ないのですって事だけは、分かって欲しいです。
怠けてるいるわけじゃない、頑張って出来ないってのを理解して欲しいと、心から思っているんですが、伝わっているのだろうか???
セロリさん、でもね、成長はしてるんです!
前は下の子、こんなに書けなかったんですよ。
なので、セロリさんのお子さんも、必ず成長してきますよ!!!
それが、いつになるかは分かりませんが、遠い未来ではなく、近い未来にやってきます!!!
だから、気長に行きましょうね。
私も凹む事が多い子育てですが、どちらかと言えば、凹むことばかりですが、笑う事も出来ています。
気長に気長に、ゆっくりいきましょうね。
| Home |