ADHDの中学1年
2018.07.31 (火)
すごく気になっている事がある。
下の子の診断が出た時に、
反抗性挑戦障害の2次障害があると言われ、
自宅に戻って、急いでPCで調べた。
色々と調べて、愕然としているときに
同じような診断の方はいないのか?と
探していて出会ったのが、
とあるブログでした。
徹夜で読みまして・・・・
その当時は、その方のブログしかなかったけど、
今はあるのか?と思い調べたら、
ビックリすることに私が出て来た・・・・

あ、あれ?
ADHDには、半分くらいの割合であるって
聞いたんだけど・・・
ガセネタか???
「ADHDの息子といまにも虐待しそうな母のあおぞら日記」
こちらのブログなんですが、
反抗性挑戦障害という聞きなれない言葉に
動揺しながら同じ人を探して、
唯一の方だったので、
藁をも掴む気持ちで読みふけっていました。
私よりも何倍も大変な子育てをなさっていて、
それなのに、私は些細な事で凹み過ぎなんじゃ・・・
色々と考えさせられたし、
私だけではないんだと勇気ももらいましたが、
そのブログが消えている・・・
元気で過ごされてるだろうか?
あれから、どうなったんだろうか?
非常に気になるのですが、
知るすべもなく、元気でいてくれたらいいなと
祈るばかりです。
久しぶりにブログを書こうと、
パソコンに向かいって、以前に見ていたブログを
探すと無くなっていたりしてビックリしました。
同じ時期に、少し大変な子育てをされていて、
皆さん頑張っているなぁ~~
私も頑張らないとと力を貰っていました。
私も、何年もブログを放置していたから、
こんな風に気にされて方がいたんだなぁ~と
申し訳ない気持ちでいっぱいです。
皆さん元気にしてるだろうか?
少し変わった子育てに疲れてないだろうか?
色んな心の変化があった、2年間に自分がまだ
向き合えないでいるんですが、
時間って意外と早く立ってしまうんだな~~と、
人生の折り返しを過ぎて実感しています。
あんな事で悩んだりしたなぁ~っと
笑える日が来るのを、今も待っています。
早くこの綱渡りのゴールに付きたいんだがな~~
可愛い笑顔だなぁ~~

相変わらずな我が家に、あきれてるかもしれないな・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害ランキング

掃除・片付けランキング
片付けないと・・・
出来ればポチっとお願いします。

おうちを片づけたい

シンプル掃除で簡単スッキリ!

ワタシ、汚部屋と戦ってます
シンプルに暮らしてみたい・・・
- 関連記事
スポンサーサイト
うじき
たまさん、お帰りなさい!
数年前、場面かんもくの症状を持つ次女がいて、いろいろ探して出会ったこちらのブログ。お休み中いろいろ大変なのかな?と思っていましたが、最近久しぶりに、思いがけず現在の様子を知ることができ、嬉しかったです。真逆の兄弟に真摯に向き合う姿、私にとってお手本の一つとして、これからも時々覗かせていただきます。
次女は中学入学後、症状は出なくなり、お医者さんが[大人しい普通の女の子な感じで社会に溶け込みますよ]、とおっしゃった通りな感じです。一番ハードルの高かった教師と会話するなど、びっくり仰天です。学校で話せないということを誰も知らない中学へ進学したのが良かったと思います。成長とタイミングが良かったんです、きっと。
数年前、場面かんもくの症状を持つ次女がいて、いろいろ探して出会ったこちらのブログ。お休み中いろいろ大変なのかな?と思っていましたが、最近久しぶりに、思いがけず現在の様子を知ることができ、嬉しかったです。真逆の兄弟に真摯に向き合う姿、私にとってお手本の一つとして、これからも時々覗かせていただきます。
次女は中学入学後、症状は出なくなり、お医者さんが[大人しい普通の女の子な感じで社会に溶け込みますよ]、とおっしゃった通りな感じです。一番ハードルの高かった教師と会話するなど、びっくり仰天です。学校で話せないということを誰も知らない中学へ進学したのが良かったと思います。成長とタイミングが良かったんです、きっと。
2018/08/01 Wed 08:55 URL [ Edit ]
うじきさんへ
お久しぶりです~~~。
わぁ~~娘さん場面緘黙が良くなったんですね~~!!!
良かったですね~~イヤ~~本当に良かった。
中学で誰も知らない場所に行けたのが大きかったんですね。
先生とも話せるなんて、スゴイ成長ですね。
心配されていたのを覚えていますよ。
報われて良かった、うじきさんの努力と娘さんの頑張りですね。
私の周りに場面緘黙の子育てをされてる方がいなくて、
コメントを貰って、本当にうれしかったです。
私だけではないんだと、力をもらいました。
ウチも良くなりましたが、まだまだ、緊張をするようで、
もう少しかかりそうですが、なんとか普通の人見知りになるように頑張っていますよ~~。
わぁ~~娘さん場面緘黙が良くなったんですね~~!!!
良かったですね~~イヤ~~本当に良かった。
中学で誰も知らない場所に行けたのが大きかったんですね。
先生とも話せるなんて、スゴイ成長ですね。
心配されていたのを覚えていますよ。
報われて良かった、うじきさんの努力と娘さんの頑張りですね。
私の周りに場面緘黙の子育てをされてる方がいなくて、
コメントを貰って、本当にうれしかったです。
私だけではないんだと、力をもらいました。
ウチも良くなりましたが、まだまだ、緊張をするようで、
もう少しかかりそうですが、なんとか普通の人見知りになるように頑張っていますよ~~。
| Home |