fc2ブログ
ADHDの中学1年 2018.09.21 (金)
 


親子会議の結果、学校に行く気があるなら、

早めに行かないと、行きずらくなるよ?

と言う事で、翌日に学校に行く事にして

学校に連絡を入れまして、



「え?あ
、来れますか?ええ~~~



ああ~驚いてくれ、私もビックリしている。


しかし、支援の先生よ、

安心するのは、まだ早いのだ。



本当に行くかどうかは分からないが、

本人の要望を伝えようじゃないか




やはり、最初は支援で1,2時間は過ごさせて

もらってから、クラスに行きたいんです。



「ああ~分かりました。では、私が2時間は

一緒にいるので、クラスまで送った方がいいですか?」




さぁ・・・どうでしょうか・・・



それはその時に本人に聞いて下さい。



「本人の様子は、どうですか?落ち着きました?」



だいぶ落ち着いてきましたが、

危ういですよ、今は自分でコントロールが

付きにくくなっていると思うので、

気分に左右されることが多いと思います。



これまでは、頑張って我慢も出来てたんですが、

タガが外れた状態なので、

気に入らない事を我慢が出来なくなるっています。



「そうですが・・・頑張っていたのに・・・



ねぇ~・・・はぁ~~



と言う事で、希望に沿って支援からの

スタートでお願いしまして、

運動会の練習は見学と言うことで・・・



下の子にOKですよと伝えて、

安心してもらい、少し遅れて登校しました。



出来るだけ、誰とも顔を合わさないように

遅れての登校です。



なんとか学校に登校出来ましたが、

普通に授業を受けたのは2時間だけなので、

ユルユルの登校です。



校門に入って行くのを見ていると、

Tちゃんがお母さんと登校して来た。



小学校の時のサポートルームで一緒だった

優しいTちゃん。



「おはようございます。」



もう泣けてくるほど、良い子なTちゃん。


いわゆる定形発達なのですが、

少しだけ小学生の時につまづいただけで、

なんの問題もない。



人より敏感なのかもしれないな・・・



下の子に合う事ある?



「う~~ん、校舎が違うから会えないな・・・」



そっか、そうだよね。



皆と顔を合わせないように、

あえて少し遅く登校してる子供がいる事を、

普通に登校してる人は知らないんだろうな。



色んな子育てがあるし、

色んな子供がいるんだよな~~。



私だけが大変な子育てをしているんじゃないし、

良く考えたら、小学3年生の時の方が

大変だったし・・・・



何度も山に捨ててやるだの、

寺に修行に出してやるだの、

パパニューギニアに連れて行こうだの、

とんでもない事を考えていたもんだ。



学校から帰って来た下の子は、

あまり調子が良くなさそうで、

少しだけ喘息が出て来た。



行くには行ったが、とても良い状態でも

無さそうでして・・・・



「本当に無理やったら休ませてな・・・・」



良かった。


ちゃんと言ってくれるようになった。



どうやら、私の事は敵ではないと

認識してくれたようだ。



親子会議は随分と端折たので、

簡単に書きましたが、

結構な時間の話し合いで、

話しが飛びまくったり、

軽く暴言を吐かれたりして、

クラスの女子に人気なのが、

BTSって事が分かりました・・・



気温差が激しくて、喘息も出て来たので

無理せずに休ます方向ですが・・・



よく頑張って行ったもんだと感心してます。



なので、思う存分に褒めちぎりたいと

思っていますよ。



IMG_3661.jpg


久しぶりのラスカルです。

良かった猫になって・・・




にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ

にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

そんなこんなで、どうにか

出来ればポチっとお願いします




にほんブログ村テーマ 手作りおうちごはんへ
手作りおうちごはん

にほんブログ村テーマ 超!かんたんレシピへ
超!かんたんレシピ

にほんブログ村テーマ 夕食のレシピへ
夕食のレシピ

何を作ろうか・・・


関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/1318-d8e98c81