ADHDの中学1年
2018.09.25 (火)
上の子も下の子も、発達障害があるからなのか、
はたまた性格なのかが分からないが、
人の気持ちを考えない傾向にある。
上の子は特に酷いが、成長と共に
マシになって来てくれて、
心の底から嬉しいと思うが、
それでも、やっぱり全然足りない。
以前ですが、私が体調が悪くて、
吐きまくっていたところ、
時間が来たからと、軽くスルーして
お風呂に入っていった事がある。
別に私を嫌っている訳でもなく、
悪気がある訳でもなく、
お風呂の時間が来たから入ったと、
驚くほどシンプルな理由でして、
私の体調を心配するという思考には
至らないのだ・・・
この時は下の子が私の背中を、
さすってくれて心配もしてくれた。
暴言も吐くし、暴れん坊だったりするけど、
優しい部分も多くあるのです。
下の子は自分の感情に自分が振り回されるタイプ、
優先されるのが、自分の感情なので、
他人の感情を気にする事が出来ないが、
自分が穏やかであれば、人を気にすることが
出来るので上の子よりは、
随分とマシなのです。
私の体調が悪いのを気づいて、
何かと世話を焼いてくれる。
リモコンを取ってくれたり、
猫にエサをあげたり、
ベットで横になっていると、
子猫達がベットの上で暴れ出し、
とても寝てられない状態でしたが、
下の子がジャラシを使って子猫をおびき出し、
静かに寝かせようとしてくれたりした。
全く気にしてないと思ったが、
少しは気にしてくれるようになったのか・・・
決して下の子の機嫌が直ったわけではないのに、
私の体調が悪い事に気づくとは、
知らない間に成長したんだな・・・・
林間事件の一部分だけを見ると、
とんでもなく迷惑なヤツに見えるでしょうが、
優しい所も山ほどあるのです。
上の子も、元気が無かった私に、
内緒じゃないサプライズ
を、隠すことなく計画したり・・・
やはり優しいのですよ。
腹が立つ事があると、どうしても
そこに焦点を当ててしまうので、
酷いヤツに見えてしまうかもしれませんが、
良い所も結構あるのです。
親って割りに合わないと思いますが、
子供が可愛い気持ちが減らないのは、
そう言う何かがあるからだと思うなぁ~~。

笑えるんだから、今日は良い日だ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
そういうわけで、
出来れば、ポチっとお願いします。

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

節約ライフ

無印良品アイディア帖
片付けないとなぁ~~
- 関連記事
-
- 部活に行ったのか???
- 登校はしているが・・・
- 遅れて登校・・・
- 多少は気にしてくれてるようだ
- どちらかが折れるしかない・・・
- 連休に救われる・・・
- 修行が足りなかった・・・
スポンサーサイト
| Home |