fc2ブログ
ADHDの中学1年 2018.10.05 (金)
 


半年に1回になっている病院の日だったので、

子供達を連れて行ってきました。



下の子は告知もしているので良いんですが、

上の子は告知もしてないし、

どうして自分が病院に行くのか?と

不思議がっているので、

クラブを休んで帰って来るのを、

嫌がっているんですが・・・・



予約のはずなのですが、

毎回のように待つので、皆で携帯ゲームを

やりまくりで待つ事になります。



まずは下の子が先に入り、

先生と2人で話してから、

出て来ると私と入れ替わり、

どうだったか?の話を聞くんですが、

それを聞いてる間に、

下の子は心理士さんの部屋に行き、

心理士さんの面談をしています。




先生の話に寄ると、

やはり中学の環境に適応デキてないとの事で、

本人も自覚していて悩んでいるようだ。




「気持ちの切り替え場所が無いのが問題ですね。

下の子が良いと思っていた場所はダメと

言われたんでしょ?

でも変わりになる場所が無くて困っている。

ここは学校に相談していかないと、

彼にとっては良くないね・・・・」




そうなんです・・・・


本人は体育館の横が良いらしいんですが、

そこは、他の学年も通るのでダメとの事で、

その次が、ゴミ収集所だったんですが、

そこも、外からの目があるとかでダメで・・・



下駄箱ってのも他の生徒に影響があるとかで

ダメでして、支援クラスでと言う事になっていますが、

通常は鍵がかかっているので、

先生にお願いしないと開けて貰えないので、

先生にお願い出来る状態なら、

そもそも、教室に入れる訳で・・・・



「上の子と同じ学校だよね?あの先生はいないの?

あの支援の先生は?相談出来ない?」





それが、退職されてしまい・・・・


全く新しい先生なので、私も困っています。



「相変わらず理解のない学校だね~~

下の子は傷ついていて、

どうせ俺なんか、何にも出来ないとか

自信を無くしているようだったよ。

せっかく小学校で良くなっていたのに、

これはマズイね・・・・」





林間の事も詳しく話してみたら、

思春期に入って親に何でも言う状態ではないので、

判断をしくじってしまい、

学校の対処も悪かった事も説明して、

そのうえで、何をどうすればいいのか?

教えてくれと頼むと・・・・



「教科で先生が変わるから、先生に対して

反抗がある下の子には適応しにくいんだと

思うので、学校での理解者の先生を作るしか

ないですよね。

どうにか1人は、心を許せる人が必要ですよ。

これは、お母さんの為にもね・・・





分かっているんですが、

担任とも上手くは出来てないし、

学年主任も話してはいるけど、

どうしても理解して貰えた感がありません。



「支援に女の先生がいるんでしょ?

その人くらい?

そこでは少しは休憩出来るけど、

心は開いて無いみたいだね。

あんなに頑張る気があったのに、

つまずいてしまって、自分でもどうしたらいいか

分からない感じではあるけど、

それでも、頑張って学校には行こうと

思ってくれてるし、感情のコントロールも

出来てきているから、居場所の問題を

どうにかすると、また頑張れると思うよ。」





そうか、ここは私がすべき事ですか?




「本人が出来ればいいけど、無理でしょ?

学校との連携は、頑張るしかないね。

何か提出した方がいいなら、書きますよ?」




その節はお願いします。



「ただね、やっぱり成長していてね。

将来の事とか考えるんだよね~~

先の事を考えるようになって来ているから、

大きな変化だよね?

今しか見てなかったのにね~~。」




色々と話を聞きましたが、

下の子は中学のシステムについて行けてなく、

教科ごとに先生が変わるのがイヤで、

関わる先生が多いのが、難しいポイントらしい・・・



下の子の自信が無くなっているので、

自己肯定感を上げていかねばならない。



出来そうな階段を作って上らせて行くを

大至急やらねばならない。



ああ~~また、やらねばならないが

増えて行くのか・・・・



心理士さんに話を聞くと、

攻撃性は薄まっていて、

それよりも、どうせ出来ないとか、

どうせ、どうせが増えているらしい・・・



これは、自己肯定感が低くなっている事が

原因になっていて、明るい状態ではないらしい。



怒りのコントロールは出来ているらしいので、

好きな物を見つけて、そこに集中出来れば

いいのにと言われたが・・・・



そんな事が、見つけていれば

どうにかしてますとは言わずに部屋を出た。



上の子の診察を待っている間に、

下の子は寝てしまいまして、

口を開けて斜めになっています。



成長はしているんですよ。


皆よりは少しゆっくりですが・・・



「猫寝てる画像」の画像検索結果


絶妙なバランスで寝ているな・・・


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ テレビドラマへ
テレビドラマ

にほんブログ村テーマ 映画鑑賞へ
映画鑑賞

にほんブログ村テーマ 音楽、ミュージックへ
音楽、ミュージック

何かないかなぁ~~



関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/1332-bc622985