fc2ブログ
ADHDの中学1年 2020.04.20 (月)
 


我が家の下の子は、ADHDという診断が下りている。



ADHDと言っても、その症状は色々あるもんで、

本に載っているような典型的なタイプとは

少し違っているんですが・・・




簡単に説明すれば、忘れん坊の暴れん坊になるのかな?



発達障害の子供を育てていると、

なかなかの頻度でミラクルに出会えて

そこそこの驚きを、もたらしてくれるが

小学校時代には、ランドセルを忘れて

手ぶらで帰って来てみたり・・・


靴を履き忘れて遊んでいたり・・・


土日を挟むと、同じクラスの子の名前も

忘れていたり・・・





そんなに何もかも忘れて大丈夫なのか?と

心配したもんですが、それよりも何よりも

大変だったのが「反抗性挑戦障害」という

聞いたことも無かった症状です





初めて聞いた時に、


なんだ?それ?


反抗を挑戦してるか???



家に帰って調べて恐ろしくてたまらなかった




どうにかしないとと、同じ人がいないかと

ブログを探しまくっていてが、

その当時は一つしか見つからず・・・・



なんだ、なんだ???


もしかしてレアなのか???




なんて思ってヒックリ返りそうになりましたが、

今も探しても、あまり出てきませんね




ADHDの2次障害であるのですが、

簡単に言えば暴れる、まぁ~暴れる。


そして暴言を吐く、どこで覚えたのか?と

不思議になる暴言を吐く。



言うことを殆ど聞かない。



と言った事が日常的にあり、

学校生活や日常生活に影響を及ぼし

半年以上続けば診断が下りるようです。



これが酷くなれば、行為障害となり

ドンドン治療が難しくなると言われていて、

いわゆる非行というものでして、

これだけは、なんとかしなければと思っていました。




児相だの家相だの教育委員会だのに、

知らない間に会議を開かれていて、

知らない間に経過観察をされてたりと、

色々とありましたが・・・・



無事に反抗性挑戦障害と言う魔物は

消え去りました。





診断から外れてくれたので、

普通のADHDに進歩しましたよ~~~~




いや~~~良かった。


リオのカーニバルを開きたいくらい

お祭り騒ぎです




実は子猫の看病をしてる間に、

下の子はビックリするくらい成長しまして、

我慢なるものを覚えてくれたのですよ。



ほとんど休まず学校にも行け、

ほとんど遅刻もせず、自分で歩いては行かないが

校門ですったもんだと、ゴネる事も無く登校して

家族が「もしかして地球が滅亡するんじゃ・・・」と

地球の心配をするほどに、頑張ってくれたのです。




2年に進級するまえに病院に行きまして、



「落着きましたね~~。もう大丈夫ですよ。

怒りのコントロールが自分で出来てるし、

自分を理解してきてるし、何より劣等感が

薄れてるから、大丈夫です。」





お墨付きをいただきましたぁ~~~




とは言っても、ADHDが良くなった訳では

ないので、恐ろしく忘れん坊な所を

どうにかしないとダメなんですが・・・・




そう言えば1年の担任の名前ってなんやった?




「はぁ~?そんな前のこと覚えてるはずないやん~」




・・・・・・




現在は中学3年に進級したはずの

きっと受験生?な下の子は、

1年前の事なんて覚えてないそうですが、

これで高校に行けるんだろうか?




まぁ~どうにかなるか~~






【猫画像】ねこUFO




ダブル猫かぁ~



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


発達障害ランキング

掃除・片付けランキング

片付けなんて嫌いだ・・・

出来ればポチっとお願いします。



にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

にほんブログ村テーマ 断捨離♪へ
断捨離♪

皆さん偉いなぁ~~


我が家もエライことになっているので、

この機会に絶対に片づけるぞ~~~

明日から・・・・


関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/1336-6c699893