場面緘黙の大学生
2020.06.22 (月)
オンライン授業が続いてるが、
どうやらこのまま進めるようで、
「最悪だ・・・
」
どうやらこのまま進めるようで、
「最悪だ・・・

なんて凹んでいるのですが、
この状態が続けば、
コレに慣れてしまい、学校が行かなければ
ならない場合には本人は困ることに
なるんだろうと思う。
実は上の子は病院には、
もう通院はしていない。
高校に入って1度行った時に、
「場面緘黙ではなく、社会不安症だね。
そこまでの緊張はないし、
このままいけば日常生活に困ることには
ならないだろうし、本人が頑張っている。
精神状態が安定している。」
と言うことで、何かあれば行くが
安定してるなら大丈夫とのことで、
何も無かったので、それ以来は
上の子の事で行く事は無かった。
元々、持っている気質や性格が
ガラリと変わる事はないので、
こんな感じで成長するのだな?と
思っていました。
しかし、大学が始まったら
連れて行かなきゃいけないな~~と
感じる今日この頃・・・
振り出しに戻った訳ではないけど、
人との関りが持てるようになったり
人の気持ちを考えたりを出来るように
なってから3年くらいで、
出来なかった期間の方が圧倒的に
長いので、気を抜くと
忘れるのか?頭に浮かばないのか?
考えなくなるようです。
場面緘黙は症状が固定されやすいので、
その期間が長ければ長いほど、
治療が難しいとされています。
なので大学がオンラインのままだと、
上の子には、この状態が固定されてしまい
人との関りが難しくなってくるようです。
ビックリです・・・・
上の子の心配は、もうしなくていいのかと
薄っすら考えていたので・・・・
しかも自粛期間は、
誰とも遊ばないで過ごしたわけで、
上の子には苦ではないけど、
一つも良い状態ではない。
高校の友達に会いに行けば?
そう言っても無言のまま・・・・
電話では話してるからと、
会おうとはしない・・・
前の状態ならバイトも出来たはずが、
今はバイトの話をすると、
久しぶりにクルクルと回りだしてしまい、
分かりやすいパニックになった。
バイトは無理なのかな?
誰とも会わない時間が増えるのは、
上の子みたいなタイプには、
本当に良くないんだけどなぁ~~


これが噂の猫の液状化現象か・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

人気ブログランキング
そこをなんとか
出来れば、ポチっとお願いします。

自分らしく気まま生活!

時短家事の工夫

キレイの裏技~40代を素敵に過ごす方法
気ままに暮らしてみたい・・・
スポンサーサイト
ひまわり
うちの息子は今日一コマだけ対面授業があったのですが不安からなのか昨日からうだうだ言って鬱陶しかったです…
本格的に始まる前のリハビリにはちょうどいいのかもしれません。
本格的に始まる前のリハビリにはちょうどいいのかもしれません。
2020/06/23 Tue 16:08 URL [ Edit ]
ひまわりさんへ
そうですか~、一コマだけならいいかもしれないですね。
もうね、誰にも会わないことに慣れて来ていて、
それが進んで会いたくない的な事に、なりそうで怖いです。
始まるなら早く通常に戻って欲しいんですが、無理そうですね。
もうね、誰にも会わないことに慣れて来ていて、
それが進んで会いたくない的な事に、なりそうで怖いです。
始まるなら早く通常に戻って欲しいんですが、無理そうですね。
2020/06/23 Tue 17:26 URL [ Edit ]
| Home |