fc2ブログ
中学3年生 2020.06.25 (木)
 


ここ最近、なんやかんやと忙しく

バタバタしていたのですが、

ウチの市の小学校にある、

親の会に呼ばれてしまい、

話をしなければならなかった。



その会に私は参加してないが、

主催している人達は知り合いで、

話を聞きたいと言われて、

強制参加をさせられた・・・





何故に強制かと言うと、

反抗性挑戦障害の診断がついた

児童のお母さんがいるらしく、

その会には、いないので

私が呼ばれる事になったらしい・・・



なんの返事もしてないのに、

知らぬ間に参加になっていて、

それを知らされたのが、3日前という

とんでもない事になっていた。




3日前に話して欲しい事柄の

メールが箇条書きで届き、

必死で思い出しならが、

ブログを読み直したりして、

簡単な台本のような物を、

作っていました。



片付けたかったのに・・・



聞きたい事の要望が、


どんな状態だったのか?

病院でのアドバイスは?

子供との接し方は?

どうやって良くなったのか?



なんだか多いな・・・とは

思ったものの、同じことを

思った事があったわけで、

しかも、この診断が付いている人の

ブログもほぼ見たことがない。



以前にはあったが、

ブログを削除されてしまい、

今は見る事も出来ない。



ネットで調べると、

膝が震えて来ることが書かれていて、

正直ドン引きしてしまう。



ADHDの2次障害で起きやすいと

言われているのに、

回りで診断がついている人を

見たことがなかった。



なので、病院で診断がついたのなら、

この方は不安で溜まらないだろうと思う。



ADHDだけでもお腹いっぱいなのに、

反抗性って、なんじゃそりゃ???

てなもんですよ。



なので少しでもお役に立てればと、

話をして来ましたが・・・



始めて行く小学校の教室で、

知り合いが司会をしていて、

我が家の子供の事なんかを軽く紹介してくれて、

その方が目撃した、校門での暴れぶりを

身振り手振り話してくれた。



そんな後に話すのは、

非常に恥ずかしいんですが・・・



要望どおりに話してみたが、

どうして良くなったのかなんて、

本当の所は分からないと、

正直に話すと・・・・



羨ましいほど細いママさんが、

自分の子供の様子を話してくれた。



現在は小学校3年生になる

お子さんは、病院で大暴れをしたそうで、

とても検査が出来る状態ではなかったそうで、

2回で終わるはずが、4回かかって

出た診断がADHDの反抗性だそうだ。



ウチも病院で暴れたので、

ウンウンとうなずくしかなかった・・・



気に入らない事があると、

癇癪をおこすと言っていたが、

学校でも、ほうきを振り回して

暴れたそうで問題になったりしたそうだ。



どうすればいいか?と聞かれても、

その子その子で症状も違えば、

原因も違うので、何とも言えないし、

診断が出ているのなら、

病院からのアドバイスもあるんじゃないか?



「ウチの子は私には特に、

酷く攻撃してくるから、

怒らずに誉めてあげてとか

言われたけど、ホラこんな感じで

やめなさいって怒ってしまう。」



細いママさんの足には、

アザがあり蹴られたそうで・・・



もう疲れ切っているそうだ。



どこの病院だ?と聞くと、

上の子を最初に連れて行った病院で、

なんと先生も一緒だった。



その先生は良い先生なので安心ですよと

言うと、具体的に何をどうすればいいのか?

を教えてくれないと言うので、

肯定感を上げて、劣等感をなくし、

子供のペースをつかむって事でしょ?

私もコレは言われましたよ。



なので出来るだけ、怒らずに

なんとかやってきたけど・・・



具体的にと言うと、

学校にも行き渋りがあるらしいので、

無理して行かなくても良いと気があると、

他のママさんも一緒に話した。



そもそも、ADHDは学校において

怒られやすい特徴を持っているので、

どうしても怒られる。



それで傷つき2次障害で出る症状なので、

学校の先生に怒らないでくれと

頼むしかない。



学校の先生に理解してもらい、

扱い方を考えて貰うと、

ドンドン良くなっていくように思うが・・・



今年から支援に在籍できたようで、

そこは安心ですよね~~。



ウチのは連絡帳がキッカケでしたよ。



これが書けなくて、忘れ物が多くて

怒られまくり、ノートも書けなくて

怒られてしまい、学校から電話で言われるので、

家では私に怒られ・・・・



あんな事になってしまった。



なので、その子の原因があるはずで、

何に困っているのか?を

まずは知る事なんだと思うのですが・・・



不安がっているママさんなので、

下の子の現在の話をして、

今は全く暴れないし、

酷い暴言も言わないし、

いたって普通の忘れん坊です。



と胸を張って言ってみた。



「だったら、良くなるんですね?」



そうです。


間違いなく良くなります。



小学3年生あたりが、

1番酷くなると言われたから、

確か他者との違いに気づきだして、

より一層酷くなる時期らしいので、

ここを乗り切れば、

ここを耐えれば、どうにかなるはず・・・



そう言えば、病院では


「親子関係は大事にして下さい。」と

言われていました。



ここが壊れると、手の付けようが無くなる

とかなんとか言われましたよ。



ママさんは暗く落ち込んでいる・・・



そらそうだ、そんな聞いた事もない

寝耳に水な反抗性だかを言われたら、

誰だってパニックになるさ。



それでも子供は成長するし、

良くもなってくれる。



今は悲観するだろうけど、

少し落ち着けたら、どうすればいいかを

考える余裕も出てくるはず・・・



皆で励ましあいながら、

なんとか終わったが、

帰る時に私の車の数々の凹みを見て、

皆に驚かれた。



「これを3年生が?全部?」



そうなんです。


むかつくでしょ?


それでも今は、落ち着いたもんです。


へぇ~そうか~~と言われ、

5,6年で来ると言われる

都市伝説は本当だと盛り上がりました。



緊張して眠いよ・・・


少しは役に立てただろうか?






そうなの緊張したの~~


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


人気ブログランキング

出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 今日のコーディネートへ
今日のコーディネート

にほんブログ村テーマ やっぱり好き MUJI 無印良品へ
やっぱり好き MUJI 無印良品

にほんブログ村テーマ ◇家計簿*お金事情*◇へ
◇家計簿*お金事情*◇


はぁ~~


関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/1420-4fda5614