場面緘黙の大学生
2020.06.28 (日)
我が家の真逆の特性を持つ兄弟は、
とっても仲良しです。
今日も仲良く2人でカードショップに
遊びに行っていました。
4歳の年の差があるので、
上の子は大学生で、下が中3なのにも
かかわらず、好きな物が同じなので、
仲良く遊べるようです。
遊戯王の対決をカードショップで
しなくても家でも出来るんじゃないか?
そういうと、ショップの大会に参加するのだ
そうでして、知らない人と対決するらしい
ふ~~ん・・・・
知らない人と対決するのか・・・・
良い事だ、ドンドン行きなさい。
人との関りが少なくなっていて、
心配していたんだよ。
なんでもいいから出かけなさい。
苦手なことが違うので、
上手く助け合っていて、
見ていて微笑ましいと思ってしまう。
下の子には告知をしているが、
上の子には告知をしていない。
きっとこれからも告知はしない。
その子のタイプに寄っては、
告知をした方が良い場合と
しない方が良い場合があるそうで、
上の子は、しない方が良いタイプです。
真逆なので、私は大変ですが
子供には良かったみたいで、
外で話せない上の子に代わって、
下の子が話したり、
危機管理や手順などが苦手な下の子に
代わって、上の子がフォローしたりして
遠出もしてたりするんです。
一人では難しいことでも、
2人なら頑張れるようで、
4歳も違うけど、仲良く出かけて行きます。
同じ趣味があるからで、
違ってくるとどうかかな?
大きくなると大人が入って行くのも、
どうかと思うので、
子供だけの世界が増えていくんで、
親としては寂しいような、
心配なような、それとも嬉しいような
複雑な気持ちになります。
どんな大人になるんだろう?
どんな仕事をするんだろう?
女の子の影が全く見えないが、
結婚とか出来るんだろうか?
孫の顔は見る事が出来るんだろうか?
幸せに暮らせれてたらいいのになぁ~

こんな幸せな風景を見れたらいいなぁ~
大会では1回戦で負けたそうです・・・・
明日もリベンジで行くらしいです。
仲いいなぁ~~~

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

手作りおうちごはん

超!かんたんレシピ

夕食のレシピ
何を作ればいいんだ???
- 関連記事
スポンサーサイト
ぷう子
タマさん、お久しぶりです。
以前、コメントをさせて貰った場面緘黙の娘を持つ母です。
ブログを再開して頂きありがとうございます。毎日、楽しく読ませて貰っています。
ウチの娘も10年以上前に広汎性発達障害と診断されていますが、私もタマさん同様娘に、はっきりと伝えたことは一度もありません。
ただ娘の場合、自分がどんな事に困難があるのかを、ある程度自覚しているようで「臨機応変ができない」「視野が狭い」「二つ以上の事を一緒にできない」「適当が難しい」みたいな事をいうことがあります。
私達親世代が子供だった頃とは違い、今は自分が疑問に感じた事や気になる事があればPCやスマホで検索すれば簡単に答えが出てきますから、障害告知をしなくても問題がなければ敢えて言わなくてもいいのかなって思っています。
話は変わりますが。。。
ウチの娘の場合「目の前にある物を見つけることができない」といった症状?は無いのですが、いつもの場所に物が置かれていないと混乱するらしく、機嫌が悪くなってしまいます。
脳の特性だから仕方がないと言ってしまえばそれまでなのですが、正直疲れます。
まだまだ、コロナの影響で大変な日々が続きそうですが、お体大事にして下さいね。
以前、コメントをさせて貰った場面緘黙の娘を持つ母です。
ブログを再開して頂きありがとうございます。毎日、楽しく読ませて貰っています。
ウチの娘も10年以上前に広汎性発達障害と診断されていますが、私もタマさん同様娘に、はっきりと伝えたことは一度もありません。
ただ娘の場合、自分がどんな事に困難があるのかを、ある程度自覚しているようで「臨機応変ができない」「視野が狭い」「二つ以上の事を一緒にできない」「適当が難しい」みたいな事をいうことがあります。
私達親世代が子供だった頃とは違い、今は自分が疑問に感じた事や気になる事があればPCやスマホで検索すれば簡単に答えが出てきますから、障害告知をしなくても問題がなければ敢えて言わなくてもいいのかなって思っています。
話は変わりますが。。。
ウチの娘の場合「目の前にある物を見つけることができない」といった症状?は無いのですが、いつもの場所に物が置かれていないと混乱するらしく、機嫌が悪くなってしまいます。
脳の特性だから仕方がないと言ってしまえばそれまでなのですが、正直疲れます。
まだまだ、コロナの影響で大変な日々が続きそうですが、お体大事にして下さいね。
2020/07/01 Wed 11:09 URL [ Edit ]
ぷう子さんへ
お久しぶりです。
娘さんが作業所に通ってらしたよね?
告知はされてないんですね、私も上の子には言わないで
おこうと思っています。
娘さんは冷静に自分の苦手を理解してるのですね~~
ウチのは自覚が無いというか、分かってるような
分かってないような、人にも関心が薄いけど
自分にも薄いので、理解をしない。
でも、そこを追求すると自信を無くされても困るので、
いつもフワっとさせて話すくらい・・・
物の場所については、子供会で一緒だったAちゃんが、
そんな感じでした。
私では育てられそうにも無い・・・・
そんな事できない・・・・
絶対に無理だ・・・
大変でしたね。
胸を張って昼寝して下さい!!
ドンドン休んで下さい!!
なんのバチも当たりませんからね。
私たちも、そろそろ宝くじくらい当たるんじゃないか?
そうでないと割に合わないですよね~~
娘さんが作業所に通ってらしたよね?
告知はされてないんですね、私も上の子には言わないで
おこうと思っています。
娘さんは冷静に自分の苦手を理解してるのですね~~
ウチのは自覚が無いというか、分かってるような
分かってないような、人にも関心が薄いけど
自分にも薄いので、理解をしない。
でも、そこを追求すると自信を無くされても困るので、
いつもフワっとさせて話すくらい・・・
物の場所については、子供会で一緒だったAちゃんが、
そんな感じでした。
私では育てられそうにも無い・・・・
そんな事できない・・・・
絶対に無理だ・・・
大変でしたね。
胸を張って昼寝して下さい!!
ドンドン休んで下さい!!
なんのバチも当たりませんからね。
私たちも、そろそろ宝くじくらい当たるんじゃないか?
そうでないと割に合わないですよね~~
2020/07/01 Wed 13:00 URL [ Edit ]
ぷう子
お返事ありがとうございます。
娘のことを覚えて下さっていたのですね。
嬉しいです😂
ひとつ言い忘れていたことがあったので、再度投稿させて頂きます。
実は娘も小さい頃から、手先が極端に不器用で(粗大運動も苦手です)小中学生の頃は、マジックテ―プで着脱できる靴しか履けなかったのですが、作業所ではお菓子を作る仕事をしています。
「不器用な娘にお菓子作りなんて出来るのだろうか」と最初は心配していたのですが、今では作業所に視察に来られた人に「手際がいい」と感心されてしまう程上達したようです。
なので、長男君も大丈夫な気がします。
何事も経験の積み重ねということかもしれません。
お邪魔しました。
娘のことを覚えて下さっていたのですね。
嬉しいです😂
ひとつ言い忘れていたことがあったので、再度投稿させて頂きます。
実は娘も小さい頃から、手先が極端に不器用で(粗大運動も苦手です)小中学生の頃は、マジックテ―プで着脱できる靴しか履けなかったのですが、作業所ではお菓子を作る仕事をしています。
「不器用な娘にお菓子作りなんて出来るのだろうか」と最初は心配していたのですが、今では作業所に視察に来られた人に「手際がいい」と感心されてしまう程上達したようです。
なので、長男君も大丈夫な気がします。
何事も経験の積み重ねということかもしれません。
お邪魔しました。
2020/07/02 Thu 10:06 URL [ Edit ]
ぷう子さんへ
そうなんですよ。
上の子も高校のクラブで電光掲示板を作っていたんですが、
小さい穴に小さい電球を入れるんですが、不器用で大丈夫か?
なんて心配していたら、人よりも時間がかかるけど出来ました。
もうリハビリのようでした。
やって行く中で、自分でコツを掴んだりしたようで、
繰り返してしていると、出来るようになるみたい。
まぁ~時間はかかりますが・・・
細かい手先は難しいみたいですが、出来る事が増えてきた。
物は相変わらず探せませんが・・・
経験と積み重ねって大事なんだなx~~と痛感しています。
娘さん頑張っているんですね~~
偉いなぁ~~
上の子も高校のクラブで電光掲示板を作っていたんですが、
小さい穴に小さい電球を入れるんですが、不器用で大丈夫か?
なんて心配していたら、人よりも時間がかかるけど出来ました。
もうリハビリのようでした。
やって行く中で、自分でコツを掴んだりしたようで、
繰り返してしていると、出来るようになるみたい。
まぁ~時間はかかりますが・・・
細かい手先は難しいみたいですが、出来る事が増えてきた。
物は相変わらず探せませんが・・・
経験と積み重ねって大事なんだなx~~と痛感しています。
娘さん頑張っているんですね~~
偉いなぁ~~
2020/07/02 Thu 11:14 URL [ Edit ]
| Home |