fc2ブログ
中学3年生 2020.09.28 (月)
 

我が家の子供は2人とも、

何かしらの発達障害がある。



上の子は広汎性発達障害のアスペルガー寄りで

場面緘黙なのですが、

アスペルガー寄りなだけで、アスペルガーでは無い。



下の子はADHDで反抗性挑戦障害と言われ、

ウロウロしたりはしないが、

感情のコントロールが上手く出来ないタイプ。



上の子は自主性がなく、おとなしすぎると

悩みましたが、下の子は暴れん坊の忘れん坊で

悩むという真逆の悩みでして、

何かを一緒に教えるのは難しい状態でした。



特性が全然違うので、

私の頭がこんがらがってくるのですが、

上の子には1から10までを説明しないと

理解が出来ないというか納得しないので、

細かく教えて擬音や、何となくとか

感覚では教えれない。



しかし、下の子に1から10までを

説明すると暴れるので、

ザックリとか感覚で教えないとダメで、

一緒に勉強を教えるなんて

絶対に不可能だったのですが、

大きくなるとお互いの感覚の違いを

少しは理解しているので、

ケンカになることは少なくなった。



少しは理解したと言っても、

お互いが「なんか違うようだ。」と

思っている程度なので、

会話をしていると「何を言ってるんだ?」と

お互いが思うようで、

顔を見ると?が飛んでいるのが見えたりする。



それでも普通よりも仲が良い兄弟なので、

いつも一緒に遊んでいるが、

突然ロボットにハマってしまい

ロボットの話を、ずーーーーっと続けると、

興味の無い下の子は聞いていられなくなり、

寝室に逃げ込んだりしていた。



気持ちは分かる・・・・



私も上の子から選挙の話を聞いてると、

何故かトイレの回数が増えるので・・・・



そんなに長くは聞いてられないよね~~



と思っていると、寝室からは下の子の

「なんでやねん、なんでやね~~ん。」と

なんでやねんの声・・・・



謎は解明したので、

見えない物に突っ込んでいる訳では無いと

分かっているのですが、

上の子には分からない行動なので、


「またや・・・怖い・・・」と


誰もいない部屋で突っ込みを入れる

弟を怖がっています。



いいかい、これは見えない何かを

見えていて突っ込みを入れてるんじゃないよ?

オリジナルのギャクの練習なんだよ・・・



「何故そんなものを練習するか???」



それはね、勘違いだからアレなんだけど


「勘違いなのに練習するの?

アレって何?」



いやね、アレって言うのは、

ホラあの~~なんとなく分かるでしょ?



「何を?何となくって何?」



う~~んと、何って言うか

勘違いだったけど皆の前で

やる事になったから練習してるんだと

思うんだけどね。



「ふ~~ん変わったヤツだな、勘違いなら

やらなくても良いのに・・・

でもロボットの制御盤の組み立てが

!”#$%&’()!”#$・・・・」




・・・・・・・



君も変わっているんだけどね・・・


ロボットのプログラムの話を聞きながら、

隣からは「なんでやね~~ん」が聞こえてくる

摩訶不思議な状態に私はいるんですが、


何これ珍百景とかに送ってみるか???


それとも、何だコレ?ミステリーかな?


なんて事を考えながら

猫とジャラシで遊んでいます。



これが大学1年生と中3の光景なんだろうか?



Boop x 7!!!


真ん中に集まってるな

色んな意味で・・・・


にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村


掃除・片付けランキング


ここは一つ、

出来ればポチっとお願いします。


にほんブログ村テーマ 収納・片付けへ
収納・片付け

にほんブログ村テーマ 掃除&片付けへ
掃除&片付け

にほんブログ村テーマ 断捨離♪へ
断捨離♪

皆さん偉いなぁ~~



関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/1516-88abe83e