中学3年生
2020.09.30 (水)
高校の説明会に行って来た。
説明会が15時半までに受け付けなので、
下の子は学校に登校して給食を食べてから
帰るように先生にも連絡し、
早退して帰ってきた。
以前に見学に行った学校なので、
今回が2回目なのですが、
この高校を受けるには3回は参加しないと
受験をさせて貰えないので、
今回はノルマの2回目の参加だ。
以前は車で向かったのですが、
今回は電車での見学になるので、
実際に登校するならどうなんだ?と
確認の為もあります。
いいんですよ、この学校は
とても下の子に合っている。
eスポーツも本格的に参加してるクラブもあり、
学校の雰囲気も合うし
いいんですが、なんせ遠い・・・・
駅まで歩いて行きまして、
電車に乗って乗り換えして、
最終迄行きついた頃には疲れてる・・・
そこから坂道を登って行き、
ようやく到着・・・・
二人ともグッタリしてまして、
電車が55分徒歩が全部で17分ほど、
どうだい?これを毎日通えるか?
「う~~~ん、どうかな~~
毎日かぁ~~自信は無いな・・・」
学校自体は気に入ってる下の子ですが、
やはり距離的な問題は大事なので、
帰りに悩みながら帰って来まして、
今度行く近場の高校が良ければ、
そっちの方が良いかもしれないね?
なんて話しながら帰って来ました。
距離って大事だもんなぁ~~
この時期なのに、まだ高校が決まってもいないし、
どうするかも決まっていない。
候補を全部回ってみてから、
考えようとしているが、
近場は1校しかなくて
今度見に行く高校も、そこそこ遠い・・・
ああ~~~
近場にあればなぁ~~~
間違いなく今日の高校にするのに・・・・
なのに遠い・・・
1時間半を通うなんて出来るだろうか?
無理なんじゃない???

頭を抱えています・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
ここは一つ、
出来ればポチっとお願いします。

少ない服で着回す

オシャレで可愛いママファッション☆

ユニクロ・しまむら・西松屋deルンルン♪
衣替えって、いつだ???
- 関連記事
-
- 1番ダメージを受けること
- 自慢なんかするもんじゃない
- 社長か!
- いくらなんでも遠いだろ・・・
- 運動会ですが・・・
- 帰って来やがった・・・
- 不思議な光景・・・
スポンサーサイト
ぷう子
現在、福祉作業所に通所している娘は徒歩と路線バスで片道50分程の道のりを毎日行き来しています。娘はHSP気質があるからなのか、通勤通学時間帯の混み合った電車やバスに乗ることが本来とても苦手なのですが、なんとか頑張って通ってくれています。
私は専門家ではないので無責任にアドバイスをすることは出来ませんが、次男君のようなタイプのお子さんの場合、通学時間が多少長くても自分に合った(自分が楽しいと思えるような)学校に進学されたほうが長続きするように思います。
近場であることを優先して欠席ばかりしていたら本末転倒ですから。
私は専門家ではないので無責任にアドバイスをすることは出来ませんが、次男君のようなタイプのお子さんの場合、通学時間が多少長くても自分に合った(自分が楽しいと思えるような)学校に進学されたほうが長続きするように思います。
近場であることを優先して欠席ばかりしていたら本末転倒ですから。
2020/10/03 Sat 16:57 URL [ Edit ]
タマ
なるほど・・・・
楽しい方を優先させたほうがいいのかな?
ウチのも満員電車は苦手なので、混む時間帯の通学は
無理そうでえして、少し時間にゆとりがある学校でないと
登校が難しいのかな?と思っているのですが・・・
近場で合う学校があればいいのですが、まだ見当たりません。
困ったもんです。
楽しい方を優先させたほうがいいのかな?
ウチのも満員電車は苦手なので、混む時間帯の通学は
無理そうでえして、少し時間にゆとりがある学校でないと
登校が難しいのかな?と思っているのですが・・・
近場で合う学校があればいいのですが、まだ見当たりません。
困ったもんです。
2020/10/04 Sun 17:23 URL [ Edit ]
| Home |