中学3年生
2021.04.16 (金)
そう言えば忘れる前に書いておきたい!
高校受験に付き物の面接練習で、
下の子はやってくれた。
だいたい面接なんて、
「どうして我が校を選んだのですか?」
「我が校に入学して、どうしたいか?」
そんな感じが多いだろうと思うが、
人数も多いし2つくらいしか質問も
無いと思うのですが、
こう聞かれて下の子は、
素直なのか?反抗心なのか?
思った事を思ったまま伝えてしまい・・・
学校から電話がかかってきた。
どうして選んだ?に
「近いから。」
それ以外には?と聞かれ
「面白そうな学校は遠いし、先生とか
母さんがおススメしたし、
俺が行けそうな所が、ここしか無さそう
やったからかなぁ~~」
面接官役の校長や学年主任や進路の先生3人が
目が点になったのが浮かんで来る。
生徒が3人づつ面接を受けるそうだが、
下の子が話している間中、
他の生徒が下の子の顔をガン見していて、
驚いていたそうだ。
そんな事とは知らない私は、
帰って来た下の子に面接はどうだった?と聞くと
「別に普通に出来たけどな。
他の子がガン見してくるから、
何?って聞いたくらいかな?。」
そうか普通にできたのだな。
なんて呑気に考えていたら、
担任から電話が入りまして・・・
「お母さん大変です!なんとかして
説得して下さい。
面接練習はあと1回なので、
どうにかしないと・・・・」
え?普通に出来たと言っていたのに?
何があったかを聞いて笑ってしまった。
面接練習が終わった後に、
下の子に個別指導をしたらしいが、
模範解答を教えても
「なんで?本当の事を言ったらアカンの?
ウソつかなアカンの?」
こう言われて先生は困ったそうだ。
ウソを言えとは言いにくいし、
思ってない事を言うのはイヤだと言うしで、
担任は支援の先生を呼んで
2人係で説明したらしい・・・
なんか知らないが大変だったんだな?
私に出来るかどうかは分からないが
言ってみるだけ言ってみるが・・・・
下の子を呼んで話を聞いてみると、
「何がアカンの?ホンマの事を言うなって話やろ?
先生がウソつけって言っていいの?って
言ったら、それはアカンなって言ってたで。」
そんな事を先生に言ったのか?
そりゃ~先生も困っただろ・・・
あのね、ウソを付けと言ってる訳では
そもそも無いのだよ。
面接なんて舞台のようなもんだから、
決まり文句みたいなもんがあるんだよ。
それが本当かどうかより、
この決まり文句が言えるかどうかを
見てるんだと思うよ。
「なんやそれ?決まり文句?
意味が分からんな、面倒やから
面接なんてしない。」
え?イヤイヤ待て待て、
それはマズイじゃないか、
どう言えばいいんだ???
例えばラーメン屋に行ったとするでしょ?
「ん?ラーメン屋???」
ラーメン屋に入ると、いらっしゃいませって
言うでしょ?
思ってるかどうかは関係なく、
凄く疲れて客なんて来て欲しくないと
思っていても、いらっしゃいませって
言うのと同じなんだけど~~~
分かるかな???
「ん~~~ラーメン屋???
面接が一緒???ええ~~~」
ダメか・・・・
ラーメン屋が悪かったのかな?
「近いからやのに、近いからって
言ったらダメな理由は何なん?」
ダメじゃないよ。
ダメじゃないけど、決めたのは
それだけじゃないやんか。
先生が優しそうで、校風が合ってそうとか
色々あるじゃない?
色々と話し合って落としどころを
見つけたいんですが・・・・
あ~でも無いと話していると、
支援の先生から電話が掛かってきた。
「お母さん聞きました?」
ええ、担任から聞きまして
現在は絶賛、説明中です・・・・
しばらくの沈黙の後に大爆笑しまして、
同級生にも爆笑されたようで支援の先生は
面白がっていました。
「上手く説明できました?
私達が失敗してしまい、
意固地になってしまったようで・・・」
聞いてみても変な説明はしていない。
受け取る側の問題な気がするが・・・
素直なのも正直なのも悪い事ではないし、
納得させるのに手こずっている。
ラーメン屋の、いらっしゃいませ
決まり文句説で言ってみたが・・・
「ああ~なるほど決まり文句ね。
それでどうでした?」
どうもこうもない撃沈です。
なので、他の理由を探しているのですが、
明日の面接練習に間に合うかは不明です。
「ホンマ面白いですよね~~~ハハハ~~」
支援の先生は笑っているが、
担任は困っていたぞ???
電話を切った後に、上の子部屋で
遊んでいたので部屋に行き、
上の子も巻き込んで、面接の話をした。
「う~ん、確か好きな勉強が出来るって
言った覚えがある。」
そうだった、上の子に聞いても無駄だ。
そうなのだ目的が明確だったから、
下の子には役に立たない。
「でも、そこは自分に合ってると
思ったんなら、それを言えばいいだけだ。」
「ふ~ん、そうか・・・じゃ~そうするわ。」
兄ちゃん最高だよ~~~
あんたスゴイよ~~~
と言うわけで、無事に次の面接練習では
「自分に合っていると思った。」と言い
先生から喜びの電話が入りました。
私のハードルも低いが
先生のハードルも低い。


にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
出来れば、ポチっとお願いします。

主婦のつぶやき&節約&家事etc...

節約ライフ

無印良品アイディア帖
そんなこんな毎日
スポンサーサイト
オレンジ
次男くん、面接も大変だったんですね。
でも素直なんだなぁ。
嘘つくのがイヤって言うその真っ直ぐさはとっても素敵だけど、確かに面接だと痛いですもんね。
でもお兄ちゃんナイス!
頼れる男ですね\(^o^)/
でも素直なんだなぁ。
嘘つくのがイヤって言うその真っ直ぐさはとっても素敵だけど、確かに面接だと痛いですもんね。
でもお兄ちゃんナイス!
頼れる男ですね\(^o^)/
2021/04/17 Sat 08:32 URL [ Edit ]
オレンジさんへ
痛い痛すぎるヤツです。
素直なのか?反抗心なのか?分かりませんが、兄ちゃんのお陰で乗り切れました。
そう言えば、児相の面談でも貧乏だの、母さんが寝坊して朝ごはんが食べれなかっただの、言わなくて良い事を話して、困った事がありました。
ああ~面倒だなぁ~~
素直なのか?反抗心なのか?分かりませんが、兄ちゃんのお陰で乗り切れました。
そう言えば、児相の面談でも貧乏だの、母さんが寝坊して朝ごはんが食べれなかっただの、言わなくて良い事を話して、困った事がありました。
ああ~面倒だなぁ~~
2021/04/17 Sat 14:05 URL [ Edit ]
| Home |