場面緘黙の大学生
2021.05.27 (木)
上の子は対人スキルが低い。
非常に低い・・・
これは広汎性発達障害のアスペ寄りに
よるものもあるが、
多くは場面緘黙のせいだと思っている。
なんせ小学6年までは、
外で話す事は、ほとんどなくきたし
友達と一緒に遊ぶのは
小学3年生からなので、
それまで、家族以外の誰かとの
関りがあまり無かったせいで、
人との接し方を学ぶ機会が少なかった。
検査の結果コミュ能力は
ギリギリ大丈夫だったのに
心底ビックリして、何度も本当か?と
疑っていた。
兄弟がいるから遊び相手に
困る事はないけど、
もし1人っ子だったら・・・
緘黙はもっと酷くて、
良くなるまでの時間も今以上に
かかったかもしれないと思っている。
世間が自粛疲れとか言っているけど、
上の子は全く疲れていない。
なんせ不特定多数の人と関わるのが
もともと苦手と言うのがあるので、
今の現状に満足すらしていて、
困る事がないのだ。
友達と遊べないのが寂しいとは
思わないのか?
「特に思わない・・・
困る事もないと思われる。」
・・・・・

君の弟は暇で死ぬと言っているが?
「アイツは変わっているからな。」
君も変わっているんだけが

携帯で友達と会話したり
メールはしているけど、
それだけでいいのか?
会って話したいとか思わないんだろうか?
人に対する関心が薄い部分があって、
訓練して改善してきたのに、
ここにきて逆戻りをしているようです。
用事が無ければ一歩も外に出ない、
見事な自粛をしているのですが・・・
大学も対面授業が水曜日だけになり、
サークル活動も無くなり・・・
せっかくの大学生活が引きこもりで
終わってしまいそうで恐ろしい・・・
上の子は心が安定しているので、
定期的な通院はしていない。
何かあれば通院する感じでいいと
言われるほどに落ち着いたけど、
場面緘黙の気質が変わることがないので
対人スキルは低いままです。
興味関心が狭いので、
同じ興味を持った子がいれば
話も合うし友達にもなれるけど、
そうでなければ会話することをしない。
高校は同じ興味関心を持つ子が
多くいるので、人生で1番楽しかったと
言うほど充実していたが、
そのまま上の大学に進学しているので、
同じ興味関心を持つ子が多いはず・・・
にも関わらず友達は1人も出来ていない。
今の状態が続けば、
この状態が固定されてしまい
今までの努力が無駄になりそうだ。
病院で言われたけど、
コミュ能力は1番どうにか出来る
部分だそうで、訓練で改善していける
そうなので(我が家の場合)、
どうにか死守したいんだけど・・・
少しだけ上がった対人スキルが、
元に戻って来ていて悩んでいます。
上げるのは時間が掛かるのに、
戻るのは早いんだなぁ~~
相手の気持ちを考えながら聞く、
これもマシになっていたのに・・・
最近は忘れたのか、
人の話は聞くけど気持ちは考えないようで
会話が的外れになる事が多いです。
家で出来ることを探さないとなぁ~~

君も困っているのか?

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付けランキング
そんなこんなで
出来ればポチっとお願いします。

オシャレで可愛いママファッション☆

ハンドメイドのある暮らし。

レシピ、メニュー
余裕が欲しい・・・
スポンサーサイト
ぷう子
タマさん、お久しぶりです。
そして、おかえりなさい。
ずっと首を長くして待っていましたよ。
体調はいかがですか?
前にも言いましたが、無理はしないで下さいね。
>上の子は対人スキルが低い。
非常に低い・・・
これは広汎性発達障害のアスペ寄りに
よるものもあるが、
多くは場面緘黙のせいだと思っている。
これ、私も同感です。
ウチの場合・・・
社会的場面で話せない→家族以外と交流することが少ない→社交スキルやコミュニケーション力を養うことができない→人付き合いが上手くできない→人付き合いを回避する
といった負のスパイラルに陥ってしまっているように思います。
人への関心が薄いというよりは、人付き合いが上手くできないコンプレックスが人を遠ざけてしまっている所があるような気がします。
場面緘黙がもたらす弊害なのかもしれません。
因みにウチの場合、お出かけすることがストレス発散になるらしく、外出自粛や三密回避で自分が行きたい場所に行けなくなってしまい、相当ストレスが溜まっているようです。一日も早くコロナが収束してくれることを願わずにはいられません。
最後に、遅くなりましたが・・・
次男君、高校入学おめでとうございます。
毎日、ひとりで学校に行くことができるようになって本当に良かったですね。
中学時代は、あんなに苦労されていたのに・・・タマさんも少しは楽になれたのではありませんか?この状態が続いてくれるといいですね。
また、お邪魔させて下さいね。
そして、おかえりなさい。
ずっと首を長くして待っていましたよ。
体調はいかがですか?
前にも言いましたが、無理はしないで下さいね。
>上の子は対人スキルが低い。
非常に低い・・・
これは広汎性発達障害のアスペ寄りに
よるものもあるが、
多くは場面緘黙のせいだと思っている。
これ、私も同感です。
ウチの場合・・・
社会的場面で話せない→家族以外と交流することが少ない→社交スキルやコミュニケーション力を養うことができない→人付き合いが上手くできない→人付き合いを回避する
といった負のスパイラルに陥ってしまっているように思います。
人への関心が薄いというよりは、人付き合いが上手くできないコンプレックスが人を遠ざけてしまっている所があるような気がします。
場面緘黙がもたらす弊害なのかもしれません。
因みにウチの場合、お出かけすることがストレス発散になるらしく、外出自粛や三密回避で自分が行きたい場所に行けなくなってしまい、相当ストレスが溜まっているようです。一日も早くコロナが収束してくれることを願わずにはいられません。
最後に、遅くなりましたが・・・
次男君、高校入学おめでとうございます。
毎日、ひとりで学校に行くことができるようになって本当に良かったですね。
中学時代は、あんなに苦労されていたのに・・・タマさんも少しは楽になれたのではありませんか?この状態が続いてくれるといいですね。
また、お邪魔させて下さいね。
2021/05/29 Sat 11:17 URL [ Edit ]
ぷう子さんへ
わぁ~お久しぶりです~~。
サラーっと復活してます。
体調は大丈夫ですが、体力がありません・・・
老化が止まりませんが、老化よりも猫のマーキングの方が恐ろしいです。
上の子の対人スキルは相変わらず低いです。
自閉傾向が強いと言われているので、人の関心が薄いんですが、
対人スキルは経験値の積み重ねだと思うので、それをしてこなかった分が影響するのだと思うんで、場面緘黙の影響は大きいと思います。
ぷう子さんのお子さんは外に出るのが好きなんですね。
ウチは外に出るのが嫌いではないですが、出なくても苦にならないので快適そうです。
なんのストレスもなくゴロゴロしていて、せっかく上がった対人スキルが元に戻ってきてます。
なので会話がずれていきます。
人の気持ちを考えて聞いたり話したりするのを忘れたようです。
冒険少年を見て鉄腕ダッシュに似てるねと言ったのに、自民党の歴史を話出して旦那も私も下の子も無言で聞かされるという困った事態になってます。
そんな事が増えてきていて、またもや心配しています。
本当にどうしましょうか・・・
コロナだし分かるんですが、困りましたよね?
ぷう子さんちはストレスかぁ~~
どうしましょうかね・・・
そら昭和かれすすきも歌ってしまいますよ。
下の子を駅までは送って行くんで、変わらないですが・・・
遅れず休まず登校できてるんで、褒め散らかしてるんで上機嫌ですよ~~
サラーっと復活してます。
体調は大丈夫ですが、体力がありません・・・
老化が止まりませんが、老化よりも猫のマーキングの方が恐ろしいです。
上の子の対人スキルは相変わらず低いです。
自閉傾向が強いと言われているので、人の関心が薄いんですが、
対人スキルは経験値の積み重ねだと思うので、それをしてこなかった分が影響するのだと思うんで、場面緘黙の影響は大きいと思います。
ぷう子さんのお子さんは外に出るのが好きなんですね。
ウチは外に出るのが嫌いではないですが、出なくても苦にならないので快適そうです。
なんのストレスもなくゴロゴロしていて、せっかく上がった対人スキルが元に戻ってきてます。
なので会話がずれていきます。
人の気持ちを考えて聞いたり話したりするのを忘れたようです。
冒険少年を見て鉄腕ダッシュに似てるねと言ったのに、自民党の歴史を話出して旦那も私も下の子も無言で聞かされるという困った事態になってます。
そんな事が増えてきていて、またもや心配しています。
本当にどうしましょうか・・・
コロナだし分かるんですが、困りましたよね?
ぷう子さんちはストレスかぁ~~
どうしましょうかね・・・
そら昭和かれすすきも歌ってしまいますよ。
下の子を駅までは送って行くんで、変わらないですが・・・
遅れず休まず登校できてるんで、褒め散らかしてるんで上機嫌ですよ~~
2021/05/29 Sat 13:09 URL [ Edit ]
| Home |