発達障害について
2012.10.19 (金)
本当に長くなってしまって、本来は片付けに集中したいのに・・・
なんか、すいません
うちの子が小学校に入った時、場面緘黙なんて言葉も知らなかった頃
初めての懇談で、「すごくおとなしいですね。まだ声を聞いたことがないです。」
「え
聞いたことがない?
」
アゴが外れそうになるほど驚いた
「今日は学校でどうだった?」とは聞くと、たくさん話しをしてくれた。
ただ、「何を話した?」とは聞いていなかった。
旦那にも話したが、「声を聞いた事がないって?普通じゃないやろ?」
いじめられてるのか?と心配したが、そうでもなさそうで・・・
「休み時間は何してるの?」と聞くと、
「鶏を見てる。」・・・・・・え
「ふーん、おもしろい?」と聞くと、「普通。」・・・・
「先生が外であそびなさいって、教室を出ないとダメなの。」
その日から、細かく聞くようになったが、やはり毎日ニワトリを見ていた。
それを想像しただけで、胸が痛かった。
そして、生活が苦しくなっても仕事はやめるべきだと、夫婦で相談した。
毎日聞いていると、ある日うれしそうに話してくれた。
「今日ね、同じクラスのSくんが話してくれた。
」
「え〜〜〜〜、良かったね、何を話したの?」キャ==
「ドラえもんの秘密道具の話しを教えてくれた。
」
よく聞くと、聞いてただけなので”話した”わけじゃなかったが・・・
その日から、毎日のようにSくんの話しをしてくれるようになり
1年生の時は、このSくんが救いのヒーローだったが、よく聞くと
クラスにずーとはいないらしく、ちがう所で勉強していると教えてくれた。
このSくんは、ありがたいことに話せないうちの子に何度も話しかけてくれて
このお陰で、Sくんには話せるようになったんです。
先生にお願いして、席を近くにして貰えないだろうかと、相談しようとして
授業参観にいったら、Sくんは先生の横に机を置いていた。
発達障害をもっていたので、席は先生の横で授業は支援クラスで受ける事が
わかった。
なんにも話さない子を、偏見をもたずに話してくれたのは、このSくんだけ。
今もこのSくんには足を向けて寝られないほど、拝みたくなるほど感謝している。
彼がいなければ、鶏小屋の前でずーっとニワトリを眺めていたんだろう・・・
不登校にならなかったのは、親の力でもなんでもない、Sくんのお陰です。
いつか、Sくんのお母さんに感謝を伝えたいと思っているが、なかなか会えないでいる。
でも、必ず伝えようと思っている。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
なんか、すいません

うちの子が小学校に入った時、場面緘黙なんて言葉も知らなかった頃
初めての懇談で、「すごくおとなしいですね。まだ声を聞いたことがないです。」
「え


アゴが外れそうになるほど驚いた

「今日は学校でどうだった?」とは聞くと、たくさん話しをしてくれた。
ただ、「何を話した?」とは聞いていなかった。
旦那にも話したが、「声を聞いた事がないって?普通じゃないやろ?」
いじめられてるのか?と心配したが、そうでもなさそうで・・・
「休み時間は何してるの?」と聞くと、
「鶏を見てる。」・・・・・・え

「ふーん、おもしろい?」と聞くと、「普通。」・・・・
「先生が外であそびなさいって、教室を出ないとダメなの。」
その日から、細かく聞くようになったが、やはり毎日ニワトリを見ていた。
それを想像しただけで、胸が痛かった。
そして、生活が苦しくなっても仕事はやめるべきだと、夫婦で相談した。
毎日聞いていると、ある日うれしそうに話してくれた。
「今日ね、同じクラスのSくんが話してくれた。

「え〜〜〜〜、良かったね、何を話したの?」キャ==

「ドラえもんの秘密道具の話しを教えてくれた。

よく聞くと、聞いてただけなので”話した”わけじゃなかったが・・・

その日から、毎日のようにSくんの話しをしてくれるようになり
1年生の時は、このSくんが救いのヒーローだったが、よく聞くと
クラスにずーとはいないらしく、ちがう所で勉強していると教えてくれた。
このSくんは、ありがたいことに話せないうちの子に何度も話しかけてくれて
このお陰で、Sくんには話せるようになったんです。
先生にお願いして、席を近くにして貰えないだろうかと、相談しようとして
授業参観にいったら、Sくんは先生の横に机を置いていた。
発達障害をもっていたので、席は先生の横で授業は支援クラスで受ける事が
わかった。
なんにも話さない子を、偏見をもたずに話してくれたのは、このSくんだけ。
今もこのSくんには足を向けて寝られないほど、拝みたくなるほど感謝している。
彼がいなければ、鶏小屋の前でずーっとニワトリを眺めていたんだろう・・・
不登校にならなかったのは、親の力でもなんでもない、Sくんのお陰です。
いつか、Sくんのお母さんに感謝を伝えたいと思っているが、なかなか会えないでいる。
でも、必ず伝えようと思っている。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 発達障害について 14
- 発達障害について 13
- 発達障害について 12
- 発達障害について 11
- 発達障害について 10
- 発達障害について 9
- 発達障害について 8
スポンサーサイト
タマ
shunさん、そうなんです。
子供が話せないって気づいても、どうしていいかわからなかったんです。
先生だってわからなかったのに、Sくんのお陰で友達が大事なんだなと思い、友達作戦をしようと思えたんです。
娘さんにも手紙を書いてくれる、優しい友達がいるんですね。
本当に良かった。
絶対に心の支えになりますよね
子供が話せないって気づいても、どうしていいかわからなかったんです。
先生だってわからなかったのに、Sくんのお陰で友達が大事なんだなと思い、友達作戦をしようと思えたんです。
娘さんにも手紙を書いてくれる、優しい友達がいるんですね。
本当に良かった。

絶対に心の支えになりますよね

2012/10/19 Fri 16:24 URL [ Edit ]
shun
Sくん本当に偉大ですね。こういう子が実は純粋な心を持っていて、人を大切にできるのかな、って思います。
私の子供にも不登校になった今も変わらずお手紙を書いてくれるお友達がいます。
手紙が来ると、一生懸命お返事を出そうと努力をするのですが、気分が乗らないと、
「返事が書けない!!」
といって泣いてしまうこともあります。
けれどもそれだけお友達の存在が大きいって事ですよね。
私の子供にも不登校になった今も変わらずお手紙を書いてくれるお友達がいます。
手紙が来ると、一生懸命お返事を出そうと努力をするのですが、気分が乗らないと、
「返事が書けない!!」
といって泣いてしまうこともあります。
けれどもそれだけお友達の存在が大きいって事ですよね。
2012/10/19 Fri 15:56 URL [ Edit ]
| Home |