発達障害について
2012.10.20 (土)
うちの子は場面緘黙なので”情緒障害”らしいです。
広汎性発達障害もありますが、分類は”自閉症”らしいが、
この”情緒障害”がわりにくい、国もはっきりしてくれ
厚生省では、場面緘黙は”情緒障害”で、自閉症は含まない。
文部省では、場面緘黙も自閉症も全部”情緒障害”となっているんです。
一体どっちなんだよ
この情緒障害の意味がよくわからない????
情緒ってんだから、心とか感情とか感受性とかなのか????
そこが障害があるって? そういうことなのか???
これは私の心にずーーーっと引っかかっていて、悩んでいたんですが・・・
うちは毎年ドラえもんの映画とポケモンの映画に行くのですが、
去年のポケモンの映画を見た時に、
下の子が「おれ感動して泣いたわ〜。」 (6歳 保育園児)
そうです泣いたんです。
当時10歳の上の子は泣いてませんでした・・・・
そういえば・・・この子が感動して泣いたのってあったか???
なんだか気になって、DVDを借りてきては見せては観察する日々を過ごして
いたとき、あのドラえもんの名作のピー助で泣かなかったんです。
そのあと、トイストーリーを1,2,3と見たら、おもちゃを片付けるが
泣かないんですよ。
普段はすぐ泣くのに、感動して泣かないのか??
なんかそれが大変なことのように思っていた時に、お風呂でTVを見ながら
つかっていたら、泣いているじゃあ〜〜りませんか
何事かと思って、番組を良く見たらインド?の貧しい地域?から
家族のために出稼ぎで働いているお父さんのドキュメント?的な物で・・・・
100キロの荷物を背中に担いで、何十キロも運んでいて自分は粗末なとこで
共同生活をしていて、一生懸命お金をためて年に2回くらいしか家に帰れない。
1日頑張って200円か500円くらい稼げない仕事のお話で、
そのお父さんは子供の写真を眺めて、この子に勉強させていい仕事につけるように
してあげたいって語っていました。
完全に感動して泣いていた。
その晩は、自分のお父さんに「マッサージしてあげる。頑張ってくれてるから・・・」
なんだよ、情緒がどうにかなってないじゃないか・・・
別の日に見た、志村どうぶつ園の実話ドラマでも泣いていた。
下の子も私も泣いていて、焼きかつおをあげようと猫にあげていた。
きっと、ツボがちがうだけだったんだな。
笑いにもツボがあるし、感動にもツボがあることを忘れていた。
心配して損したぜ
ちなみに、私のツボは「はじめてのおつかい」だが、
しょげないでよ〜ベイベ〜
が聞こえると、だいだい泣いている。
子供達は泣いていないが、ツボがちがうんだから・・・
インド?のお父さんは、うちの子供の一番のツボなんだろうな・・・
いまだに、「あのお父さんは大丈夫かな?」と聞いてくるが、
「たぶん今も家族の写真を持って、頑張っていると思うよ。」
「そうか〜良かった〜
」
このやりとりを、30回はしたと思う。
これでも”情緒障害”なのか???
広汎性発達障害もありますが、分類は”自閉症”らしいが、
この”情緒障害”がわりにくい、国もはっきりしてくれ

厚生省では、場面緘黙は”情緒障害”で、自閉症は含まない。
文部省では、場面緘黙も自閉症も全部”情緒障害”となっているんです。
一体どっちなんだよ

この情緒障害の意味がよくわからない????
情緒ってんだから、心とか感情とか感受性とかなのか????
そこが障害があるって? そういうことなのか???
これは私の心にずーーーっと引っかかっていて、悩んでいたんですが・・・
うちは毎年ドラえもんの映画とポケモンの映画に行くのですが、
去年のポケモンの映画を見た時に、
下の子が「おれ感動して泣いたわ〜。」 (6歳 保育園児)
そうです泣いたんです。
当時10歳の上の子は泣いてませんでした・・・・
そういえば・・・この子が感動して泣いたのってあったか???
なんだか気になって、DVDを借りてきては見せては観察する日々を過ごして
いたとき、あのドラえもんの名作のピー助で泣かなかったんです。

そのあと、トイストーリーを1,2,3と見たら、おもちゃを片付けるが
泣かないんですよ。

普段はすぐ泣くのに、感動して泣かないのか??
なんかそれが大変なことのように思っていた時に、お風呂でTVを見ながら
つかっていたら、泣いているじゃあ〜〜りませんか

何事かと思って、番組を良く見たらインド?の貧しい地域?から
家族のために出稼ぎで働いているお父さんのドキュメント?的な物で・・・・
100キロの荷物を背中に担いで、何十キロも運んでいて自分は粗末なとこで
共同生活をしていて、一生懸命お金をためて年に2回くらいしか家に帰れない。
1日頑張って200円か500円くらい稼げない仕事のお話で、
そのお父さんは子供の写真を眺めて、この子に勉強させていい仕事につけるように
してあげたいって語っていました。
完全に感動して泣いていた。
その晩は、自分のお父さんに「マッサージしてあげる。頑張ってくれてるから・・・」
なんだよ、情緒がどうにかなってないじゃないか・・・
別の日に見た、志村どうぶつ園の実話ドラマでも泣いていた。
下の子も私も泣いていて、焼きかつおをあげようと猫にあげていた。
きっと、ツボがちがうだけだったんだな。
笑いにもツボがあるし、感動にもツボがあることを忘れていた。

心配して損したぜ

ちなみに、私のツボは「はじめてのおつかい」だが、


子供達は泣いていないが、ツボがちがうんだから・・・
インド?のお父さんは、うちの子供の一番のツボなんだろうな・・・
いまだに、「あのお父さんは大丈夫かな?」と聞いてくるが、
「たぶん今も家族の写真を持って、頑張っていると思うよ。」
「そうか〜良かった〜

このやりとりを、30回はしたと思う。
これでも”情緒障害”なのか???
- 関連記事
-
- 発達障害について 14
- 発達障害について 13
- 発達障害について 12
- 発達障害について 11
- 発達障害について 10
- 発達障害について 9
- 発達障害について 8
スポンサーサイト
タマ
shunさんの娘ちゃんは感受性がゆたかなんですね。
初めて児童相談所に電話して言われた時は、ショックで言葉を失いました。
誰かに説明するにしても、
「うちの子は、情緒障害があるんで・・・」とか
「うちの子は、自閉症で・・・」とか
言葉の持つ力というか、インパクトが強すぎて悩みます。
どう説明すれば、わかってもらえるのか?
できるだけ、誤解をせずにすむ説明をしたいのですが
難しいですね。
shunさんのブログを読みました。
あの漫画に興味がわき、今度読んでみようと思っています。
初めて児童相談所に電話して言われた時は、ショックで言葉を失いました。
誰かに説明するにしても、
「うちの子は、情緒障害があるんで・・・」とか
「うちの子は、自閉症で・・・」とか
言葉の持つ力というか、インパクトが強すぎて悩みます。
どう説明すれば、わかってもらえるのか?
できるだけ、誤解をせずにすむ説明をしたいのですが
難しいですね。
shunさんのブログを読みました。
あの漫画に興味がわき、今度読んでみようと思っています。
2012/10/20 Sat 15:26 URL [ Edit ]
shun
うちの子供も、アニメなどの涙ものには全く反応しません。
むしろ、茶化してしまうところがあります。所詮作り物、などと冷めた心を持っているのかな?
けれども、GTOなんかは好きで毎回見ていたし、結構シリアスな内容に興味関心があるようです。(GTOは涙を流していたかどうかわかりませんが)
ところが、長女は大体何でも感動ものは涙を流してしまう子です。
けど、これって情緒障害というものでもなく、本人の興味関心の世界であって、感動のツボがそこにあるんですよね。
情緒障害と名前をつかないと分類できないかと思うのですが、若干違うような気もしますよね。
そういえば、うちの家内もフィクションには一切涙を流しません。「はじめてのおつかい」で泣いています(; ;)ホロホロ
むしろ、茶化してしまうところがあります。所詮作り物、などと冷めた心を持っているのかな?
けれども、GTOなんかは好きで毎回見ていたし、結構シリアスな内容に興味関心があるようです。(GTOは涙を流していたかどうかわかりませんが)
ところが、長女は大体何でも感動ものは涙を流してしまう子です。
けど、これって情緒障害というものでもなく、本人の興味関心の世界であって、感動のツボがそこにあるんですよね。
情緒障害と名前をつかないと分類できないかと思うのですが、若干違うような気もしますよね。
そういえば、うちの家内もフィクションには一切涙を流しません。「はじめてのおつかい」で泣いています(; ;)ホロホロ
2012/10/20 Sat 12:01 URL [ Edit ]
| Home |