片付け
2012.11.23 (金)
私が参加した講座に参加した人達は
全員が同じタイプでした。
このタイプと言うのが、きき脳が同じと言うのですが
左脳と右脳というのがあるらしく・・・・
参加した人が全員、インプットが右脳でアウトプットが左脳という結果。
右脳は感覚や直感で、左脳は論理的や効率などに分かれるらしい・・・
参加した人が全員が同じなので、質問される答えが似ていて
おもしろかったです。
大切なものを書くというのがあったが、
「子供、家族、ペット、家、親、・・・・」
こんな感じの答えがほとんどでしたが、これが右脳の特徴らしいです。
これ以外に何があるんだ???と思っていたら・・・・
1人だけ「ストレスのない空間。
」と答えて
「お〜〜〜〜
」と声が上がりました。
そんな、おしゃれな答えがあったのか、なるほどなってなもんです。
左脳の方は、もっと具体的に答えるらしい・・・・
インプットは探し方らしく、右脳な私は見える所に置いた方が良いらしく
ザックリ収納が向いているとの事でした。
これは当たっていて、見えないものは忘れる性格なので・・・・
前に、よくおしゃれな人のブログにあるダンボールの箱っていうのかな??
蓋がついてて白いヤツ・・・わかります??
あれをマネしたら、どれに何が入っているかわからなくなり
必要な時に探すのが大変だった・・・
アウトプットは収納の仕方やシステム作りらしく
左脳な私は分類はちゃんとした方がいいらしい・・・・
脳によって片付け方が変わるとは・・・・
子供にやってみたら、上の子はどちらも左脳だった
下の子は私と同じ
その子にあった片付け方をしてあげないとダメなんだろうな・・・・
上の子は細かくキッチリとしてあげた方がいいのかな??
出来るかな? 私に?
とにかく自分にあった片付け方法じゃないと、続かないし片付かない
本をマネしても意味がないと言う事だった。
私にあったやり方を考えないといけないんだってさ
ザックリ収納で見た目がキレイが良いらしいです。
私はお手本がないと出来ないから、自分に近い人でお手本になる人を
探さなきゃいけないな
おっと、きき脳の調べ方は神様にお祈りする時のポーズで・・・
手を組み合わせる時に下になった方の親指でみるんです。
これがインプットのきき脳で、
腕組をして、腕をつかむ方がきき脳のアウトプットだって。
調べてみると意外とおもしろいよ。
にほんブログ村
にほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
発達障害 ブログランキングへ
全員が同じタイプでした。
このタイプと言うのが、きき脳が同じと言うのですが
左脳と右脳というのがあるらしく・・・・
参加した人が全員、インプットが右脳でアウトプットが左脳という結果。
右脳は感覚や直感で、左脳は論理的や効率などに分かれるらしい・・・
参加した人が全員が同じなので、質問される答えが似ていて
おもしろかったです。
大切なものを書くというのがあったが、
「子供、家族、ペット、家、親、・・・・」
こんな感じの答えがほとんどでしたが、これが右脳の特徴らしいです。
これ以外に何があるんだ???と思っていたら・・・・
1人だけ「ストレスのない空間。

「お〜〜〜〜

そんな、おしゃれな答えがあったのか、なるほどなってなもんです。
左脳の方は、もっと具体的に答えるらしい・・・・
インプットは探し方らしく、右脳な私は見える所に置いた方が良いらしく
ザックリ収納が向いているとの事でした。
これは当たっていて、見えないものは忘れる性格なので・・・・

前に、よくおしゃれな人のブログにあるダンボールの箱っていうのかな??
蓋がついてて白いヤツ・・・わかります??
あれをマネしたら、どれに何が入っているかわからなくなり
必要な時に探すのが大変だった・・・

アウトプットは収納の仕方やシステム作りらしく
左脳な私は分類はちゃんとした方がいいらしい・・・・

脳によって片付け方が変わるとは・・・・
子供にやってみたら、上の子はどちらも左脳だった

下の子は私と同じ

その子にあった片付け方をしてあげないとダメなんだろうな・・・・
上の子は細かくキッチリとしてあげた方がいいのかな??
出来るかな? 私に?
とにかく自分にあった片付け方法じゃないと、続かないし片付かない
本をマネしても意味がないと言う事だった。
私にあったやり方を考えないといけないんだってさ

ザックリ収納で見た目がキレイが良いらしいです。
私はお手本がないと出来ないから、自分に近い人でお手本になる人を
探さなきゃいけないな

おっと、きき脳の調べ方は神様にお祈りする時のポーズで・・・
手を組み合わせる時に下になった方の親指でみるんです。
これがインプットのきき脳で、
腕組をして、腕をつかむ方がきき脳のアウトプットだって。
調べてみると意外とおもしろいよ。





- 関連記事
-
- 紙類の捨て作業
- 一人片付け隊
- 1人片付け隊
- オーガナイズに行ってきた 2
- オーガナイズに行ってきた。
- どうしても溜まる物
- 衣がえ完了しました。
スポンサーサイト
| Home |