fc2ブログ
発達障害 2012.12.21 (金)
昨日のとくだねで発達障害の特集をしていた。


思わず見てしまったが、下の子を学校に送らなければならないのに

悪いが見てしまった。


やはり見た目は普通で、町で合ったとしてもわからないくらい普通で

リポーターの人が、「本当に障害があるの??」と言っていた。

LDの子や、ADHDの子などが出ていて、その特性などが紹介されていた。


なかでも驚いたのが、発達障害児の塾があって通っていたことで

そんなのあるんだ

うらやましい〜〜〜、大阪にもあるのかな???


お母さん達もインタビューに答えていて、すごく共感してしまい

泣けてきて泣けてきて・・・・泣いていたら・・・


「どうしたの???なんで泣いてるの????」


忘れてた 下の子がいたんだった。


うっかりしていた・・・・


ただ、障害というのは根拠がないことと言ってるお医者さんがいて

じゃなんだ??? 個性として支援していくシステム作りが大切だと

話していて、専門家でも意見がわかれてるんだな〜とシミジミ感じた。


正直、障害でも個性でもどっちでもいいが、ちゃんとした支援をしてやってくれ


それをしてくれるなら、どっちだっていいから個性でも障害でも・・・・


字を書くだけで大変な集中力がいるんだ

みんなと同じに出来ないと、通知表の評価が悪くなるじゃないか。


頑張っていたって出来ないと評価されないし、出来ても当たり前とされちゃうし

大変なんだぞ


うちの子は情緒障害もあるので、音楽とかいいんじゃないか???

通わせようとしたが無理だった。


発達障害があるってだけで、だいたい無理といわれるが

場面緘黙だともっと無理といわれる


英語の塾もダメだった・・・「話せなかったら意味がないですよ。」


TVの中でインタビューを受けてるお母さんも、受け入れるのに2年くらい

かかったと話していて、「だよね〜〜〜わかります。」


それでも頑張ってるんだもんな。


私も頑張らないと、不登校なヤツもいるが・・・・・・



にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ



関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/228-ef032084