fc2ブログ
発達障害 2012.12.21 (金)
今日で学校が最後の日なので通知表を持って

子供達が帰ってきました。

もちろん下の子も学校に行ってくれましたよ

毎回ドキドキするんですが、なんか子供の通知表って親の通知表の

ような気がして、おっかなびっくりなんですが・・・・


9個もあった「頑張ろう」が4個だけになってました。

やはり、表現という課題がついている物が全部ダメで、音楽や国語が

難しいな〜〜。


音痴じゃないのに声を出して歌えないと、評価はつかないか・・・・


体育は「頑張ろう」が無くなっていたが、図工は指先を使って工作が

1年の時からず〜っと「頑張ろう」なんです。


でも「良く出来ました。」も増えていたので、結果は良かったな。


家でも課題があるけど、最近の成長はすばらしいく通知表には付かないが

生きていく力や知恵のほうが大事なんだから


気分屋の下の子は、やはり下がっていたな・・・・

本読みが苦手で、「頑張ろう」が増えちゃった。


まあ〜いいや、私の遺伝子なんだから、多くは望まないが

普通に学校にいってくれさえすれば、もう十分だ


明日から冬休みか〜、3食作る日々が始まるんだな・・・・

大掃除も終わっていないのに、どうしよう

バタバタしている自分が目に浮かぶな、クリスマスまでに終わりたいが・・・


手伝ってもらわなきゃな


掃除をしたいが、その前に片付けなきゃいけないでしょ〜。

片付け終わったら体力なくなっていて、大掃除までいけないんだよな・・・

だからやっぱり片付けが大事なんだろうな


気持ちはあるんですよ

きれいにしたいんだから、その前の片付けが問題なんだよな〜。


とにかく一日一箇所でもやっていくしかないな


大掃除が終わっている人は、クリスマスの準備やお正月の準備をのんびり

できるんだろうな、う、うらやましい・・・

年賀状もまだだし・・・・


忙しい年末になりそうだな



にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/229-8ea7f982