片付け
2013.01.27 (日)
ちゃんとやっていたのに、他の事を書いていて
載せていなかったんですが・・・・
2日目のキッチンの抜き作業の成果

ええ、わかっていますとも食器棚という事は・・・・
しかし、食器で抜く勇気が出なかったため、とにかく
いらない物を探してみました。
前にダンボール1箱分も捨てたので、使ってない食器って法事の時用の湯のみくらいだし
使っていないがマグカップも人数分だから置いときたい・・・・
収まっているから捨てにくいな・・・・
本当は捨てる物があるはずなのに、思い切れなかったな
たいした食器をもっていないのに、捨てられないとは
私に取り付いている「もったいないオバケ」は、なかなかのヤツだな。
3日目の衣類の抜き作業の成果

衣類関係なんですが、ここも自分の分は以前に
こんまりさんの本を読んで、捨てまくり衣替えをしないで済むまでに
減らしたんですが(2年前)、それから、ほとんど服を買っていない・・・
なので自分のより、子供や布物と言う事で探しました。
なんか少ないですな
30分もかからなかったし・・・・
もっとガンガン捨てたら気持ちいいのにな〜。
なんとか続けていますが、一番捨てたい物はマッサージチェアなんですが
自分では移動も出来ないくらい重いので、業者に頼まないとダメなんですが
お金も掛かるし、しかも旦那さんのプレゼントなんですよね〜。
昔は大活躍してくれたんですが、仕事をしていた時は肩こりで悩んでいたので
本当に助かったんですが、今はリビングにドーンと置かれて誰も使わず・・・
猫が寝るだけとなっています。
う〜ん、大きいマッサージ機は邪魔なだけ・・・・
しかし、高かったから旦那さんは「捨てるなんて、年を取ったら絶対に使うから。」
などと、言っていますが・・・・
なら旦那の部屋に置くか??
しかし動かせない、重くて無理だし・・・
そういうわけで、巨大な猫ベットになってます。
今日は、押入れの抜き作業ですが、我が家に押入れがないので
収納クローゼットの抜き作業をしてみます。
今週は不燃ゴミの回収があるので、不燃ゴミ中心で探して見ます。
にほんブログ村
にほんブログ村
掃除・片付け ブログランキングへ
発達障害 ブログランキングへ
載せていなかったんですが・・・・

2日目のキッチンの抜き作業の成果

ええ、わかっていますとも食器棚という事は・・・・
しかし、食器で抜く勇気が出なかったため、とにかく
いらない物を探してみました。
前にダンボール1箱分も捨てたので、使ってない食器って法事の時用の湯のみくらいだし
使っていないがマグカップも人数分だから置いときたい・・・・
収まっているから捨てにくいな・・・・

本当は捨てる物があるはずなのに、思い切れなかったな

たいした食器をもっていないのに、捨てられないとは
私に取り付いている「もったいないオバケ」は、なかなかのヤツだな。
3日目の衣類の抜き作業の成果

衣類関係なんですが、ここも自分の分は以前に
こんまりさんの本を読んで、捨てまくり衣替えをしないで済むまでに
減らしたんですが(2年前)、それから、ほとんど服を買っていない・・・
なので自分のより、子供や布物と言う事で探しました。
なんか少ないですな

30分もかからなかったし・・・・
もっとガンガン捨てたら気持ちいいのにな〜。
なんとか続けていますが、一番捨てたい物はマッサージチェアなんですが
自分では移動も出来ないくらい重いので、業者に頼まないとダメなんですが
お金も掛かるし、しかも旦那さんのプレゼントなんですよね〜。
昔は大活躍してくれたんですが、仕事をしていた時は肩こりで悩んでいたので
本当に助かったんですが、今はリビングにドーンと置かれて誰も使わず・・・
猫が寝るだけとなっています。
う〜ん、大きいマッサージ機は邪魔なだけ・・・・
しかし、高かったから旦那さんは「捨てるなんて、年を取ったら絶対に使うから。」
などと、言っていますが・・・・
なら旦那の部屋に置くか??
しかし動かせない、重くて無理だし・・・
そういうわけで、巨大な猫ベットになってます。
今日は、押入れの抜き作業ですが、我が家に押入れがないので
収納クローゼットの抜き作業をしてみます。
今週は不燃ゴミの回収があるので、不燃ゴミ中心で探して見ます。




- 関連記事
スポンサーサイト
タマ
HPを見ました。
感動だ、こんなのあるんですね
これは協力したいですね
使わないけど、捨てるのがもったいないと思う物は、
ここに送ろうと思いました。
誰かの役に立つなら、もったいなくないです。
連絡いれて聞いてみます。
ありがとうございました。
感動だ、こんなのあるんですね

これは協力したいですね

使わないけど、捨てるのがもったいないと思う物は、
ここに送ろうと思いました。
誰かの役に立つなら、もったいなくないです。
連絡いれて聞いてみます。
ありがとうございました。
2013/01/29 Tue 09:56 URL [ Edit ]
せきぐち
初めまして。不用品をもったいなくて捨てられないという気持ちにとても共感します(^_^)/
それで、いきなり大きなお世話ですが、不用品をバザー品として送れる場所があるので、その場所をお伝えします。大阪にある、『豊能障害者労働センター』で、5つのリサイクルショップを運営して、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉に使われています。
私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、この労働センターを教えているのです。
バザー品の送り先のHPは http://www.tumiki.jp/bazar.html" target=_blank>http://www.tumiki.jp/bazar.html
です。このページを開いて頂いたほうが、わかりやすいと思います。
また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたいので(^^)
それで、いきなり大きなお世話ですが、不用品をバザー品として送れる場所があるので、その場所をお伝えします。大阪にある、『豊能障害者労働センター』で、5つのリサイクルショップを運営して、バザー品はそこで売られています。売り上げ金は、主に障害者福祉に使われています。
私も「ずっと長く使う」と信じて買ったものが、意外と使わなくなった、ということが、よくありました。以前はもったいないと思いながら、不用品を泣きたい気持ちで仕方なく捨てていましたが、今はここの労働センターに送れるので、とても嬉しいです(^^) それで、私と同じように、「使わないものを捨てられない」と悩んでいる人を助けたくて、多くの人に、この労働センターを教えているのです。
バザー品の送り先のHPは http://www.tumiki.jp/bazar.html" target=_blank>http://www.tumiki.jp/bazar.html
です。このページを開いて頂いたほうが、わかりやすいと思います。
また、ここの送り先を気に行って下さったら、知り合いの方にも伝えて頂けると嬉しいです。私は一人でも多くの「もったいなくて捨てられなくて困っている」方々を助けたいので(^^)
2013/01/28 Mon 18:37 URL [ Edit ]
| Home |