DIY
2013.02.28 (木)
その昔、物が増えてきて収納場所が足りないな〜と思っていて
やたらとDIYで棚を作るのがマイブームだった時があり・・・
確かに収納場所が確保できたけど、部屋は狭くなるし
家具が増えると掃除も大変になる・・・・

リビングだけで生きてるんじゃないの???
ってなくらい、あらゆる物が集まってた・・・・
そんな時に流行出したのが、捨て捨てブームの火付け役の断捨離だ。
使う所に収納を作るから、そんなに物をもってどうする???
確かTVで見たんだと思うけど・・・・
「おお〜〜〜、そうか使わない物を持っていてもしかたがないのか〜〜〜。」
とても単純な私は、棚を解体していらない物を処分した。
すると部屋が広くなり、掃除も楽だ

そのときの棚の木材が結構残っている・・・・

捨てればいいだろうと思うかも知れませんが、
それは出来ません

なんせトキメクのです

しかも、生活が変化して収納場所を変えても
すぐに作れるから、捨てたくはないんです。

ここの他に3階のクローゼットにも入ってます。
しかし使わないと場所を取るのも事実なので、
どっかに使えないかと探したら・・・・・

この右横の隙間わかります???
変なでっぱりがあって隙間が出来るんです。
ここに余っていた木材で超簡単に・・・・

入れたらピッタリでした

のこぎりも何も使ってないですよ〜〜〜。
奇跡的にピッタリなので、ここを何かに使えないかと・・・・

捨てようかと思ってた、100均の箱で・・・・

気になっていたコンセントの、なんちゃってカバー???みたいのを
作ってみましたよ。
だってね〜〜〜〜

こんな事になっていたから

掃除の時に大変で大変で、ストレス満開だったんです。
本当は蓋があればいいんですが、そのサイズは無かったので
当分は布で蓋しときます。
たぶん100均に行けば、ちょうど良いのがあると思うけど
こんな事してる場合じゃないのに・・・・

リビングを片付けようと思っていたのに、隙間に夢中になってしまった

こういうとこが悪いとこだと、わかっちゃいるけど・・・・
やめられない

でも、私のストレスと木材は解消できたんでOKとしよう





こんな調子で間に合うのか???
ポチっとなとお願いしますね。

- 関連記事
スポンサーサイト
| Home |