場面緘黙
2013.04.25 (木)
家庭訪問がなんとか終わった・・・・
伝えなければならない事は言えたのか???
不安が残るけど、まぁ良しとしよう

上の子の先生が先だったんですが、場面緘黙の特徴は知ってくれて
ましたが、どれくらい話せないかは伝えました。
先生が来る前に、上の子に聞いたら
「今のクラスも先生も、いい感じ。」と
まるでローラのように言っていて、とても気にいっているようで
ナイチンゲールがいないと思っていたら、
新たなナイチンゲールがいるらしく、その子がお世話をしてくれて
いるらしいんです。
安心しました。

ちゃんとクラスに一人は、そういう子を入れているんですね

今日は授業中に手を上げていたらしいんですが、
まだ声は聞いていないとの事でした。
発達障害があるので、手先が不器用な事とルールを絶対に守りたがり
融通が利かないとこがある事、話を聞いていても理解が出来てない
ときがあるので、とにかく気に掛けて下さいとお願いしました。
金八つぁんも観察していたらしく、学校での様子を教えてくれたので
いじめられたり、からかわれる事もないそうで
それほど、この学年の中で話さない事が浸透してるのを
驚いたらしい・・・・
下の子の先生は昨日の校門での泣き叫び事件があり・・・・

あやまることから始まって、原因は何か???
二人で悩んでいましたが、出来れば落ちついてから
連れて行きたいと言うと、「それでいいですよ。」
え

勉強が遅れないようにすれば、いいそうです。
勉強が遅れると学校に行きたくなくなりやすいので、
それさえ出来ていれば無理しなくて、2時間目でもいいらしい・・・
「でも、勉強が嫌いなんですよね〜〜・・・・

「知っています・・・・

すごく暴れるんで、先生もビックリしたみたいですが
高学年はもっとひどいらしいので・・・・
先生に平謝りして、今後も迷惑をかけると宣言をして置きました。
うちの子は絶対に話さない子と、朝いつも暴れる子として
どちらも有名なんですね〜〜〜

普通でいいのに・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

発達障害 ブログランキングへ
いつも見てくれてありがとうございます。
出来ればポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- 携帯の練習を始めます。
- 場面緘黙の不思議。
- 場面緘黙なのに話した!!!
- 家庭訪問が無事に終わりました。
- 家庭訪問だ!!!
- 担任との相性は???
- 性格なのか??病気なのか???
スポンサーサイト
タマ
本当に疲れました・・・・
体育と音楽は実技か~~、勉強が出来ればそれでいいんですかね??
うちの子は、どっちも苦手ですが先生に歯向かったりはしないけど・・・
それは評価にならないのかな~~。
ひいきと配慮の線引きって難しいですね。
ストレス解消には、セリアが持って来いですよね!!
100円って素敵な響き~
体育と音楽は実技か~~、勉強が出来ればそれでいいんですかね??
うちの子は、どっちも苦手ですが先生に歯向かったりはしないけど・・・
それは評価にならないのかな~~。
ひいきと配慮の線引きって難しいですね。
ストレス解消には、セリアが持って来いですよね!!
100円って素敵な響き~
2013/04/26 Fri 16:41 URL [ Edit ]
タマ
本当に安心しました。
クラスと先生がいいなら、学校での不安感は少なくてすみます。
反抗期か~~、うちもその時期が来るんだろうな・・・
今はまだ何でも話してくれるけど、この先はわかりませんもんね。
自分で乗り切ろうと息子さんは、すごく頑張っているんですね。
難しい時期の子育て、大変ですが頑張って下さいね。
クラスと先生がいいなら、学校での不安感は少なくてすみます。
反抗期か~~、うちもその時期が来るんだろうな・・・
今はまだ何でも話してくれるけど、この先はわかりませんもんね。
自分で乗り切ろうと息子さんは、すごく頑張っているんですね。
難しい時期の子育て、大変ですが頑張って下さいね。
2013/04/26 Fri 16:34 URL [ Edit ]
りな
タマさんこんにちは!お疲れ様でした!うちも昨日家庭訪問でした。中三になると、打って変わって話は勉強の事が多いです。発達障害の事も話しましたが、引継ぎもされてるのでその辺はいいのですが、体育と音楽はほとんど実技点なので、内申は低い評価ですと言われました。他の教科で稼げばどうにかなると思いますが、発達障害だから、場面緘目だからというのは考慮無しです。厳しいですね。。タマさんの普通でいいのに、、凄くわかります!!普通って凄く難しい定義だけど、本当普通でいいのに、、て心の中で思うことありますよ~。この間のセリアの記事を見た後、私も行って来ましたよ!!
2013/04/26 Fri 13:40 URL [ Edit ]
龍
先生に伝えられると、少しホッとしますね。良いクラスとナイチンゲールがいて良かった!クラスの雰囲気がいいと安心して学校へ通う事が出来ますね月曜日に、うちの息子中3の先生に手紙を書いて、先生に渡すようにいいました。その手紙をやっと今日渡せました。先生に手紙を渡すのもタイミングがあわないと渡せないのです。私が動けば簡単ですが、自分の事は自分でやる!やらなければ自分が困る!とわからないといけない年になっているし、やらないと試練は越えられないです。反抗期も入って子育てが難しくなってきてますよ。
2013/04/25 Thu 22:24 URL [ Edit ]
| Home |