場面緘黙
2012.05.30 (水)
今週の日曜日に運動会があるのだが、5年生はよさこいソーラン
を踊ることになっている。
おそろいのハッピを着て練習している。
しかし、問題があって名前を自分で縫わないといけない。
5年になると家庭科が始まり、授業で習うのですが、みんなは出来ても上の子には
ハードルが高い難関です。
手先が不器用なため、今だにリボン結びができないのに、針に糸を通して縫うなんて・・・
練習して糸通しの器具を使えるようになり、玉結びが出来る様にやっとなりました。
すごい進歩で成長してます。
昨日は、これで喜んでいたんです。 お祭りさわぎですよ。
だけど、みんなは出来上がってるのに、期限は明日までだけど裁縫道具を
学校に忘れてきちゃた
なので、車で学校まで送ることにしたんですが、教室に取りに行ってから
待てどくらせど戻ってこない、もしかしてと思い校舎にいき
職員室の前をみると、ウロウロしている長男くん。
私の予感が当たっていて、教室の鍵がかかっていて開けてほしくて
職員室に行き、話せなくてウロウロして泣いていました。
30分もそうしてたのかと・・・ 胸がいたいです。
私がかわりに先生を呼び、鍵をもらったのですが先生もわかっているので
泣いていても「どうしたの?」とは聞かずに、そっとしてくれました。
昨日は成長したなと喜んで、今日は胸が痛くなって・・・
明日までに、ハッピを完成できるように二人でがんばります。
を踊ることになっている。
おそろいのハッピを着て練習している。
しかし、問題があって名前を自分で縫わないといけない。
5年になると家庭科が始まり、授業で習うのですが、みんなは出来ても上の子には
ハードルが高い難関です。
手先が不器用なため、今だにリボン結びができないのに、針に糸を通して縫うなんて・・・
練習して糸通しの器具を使えるようになり、玉結びが出来る様にやっとなりました。
すごい進歩で成長してます。
昨日は、これで喜んでいたんです。 お祭りさわぎですよ。
だけど、みんなは出来上がってるのに、期限は明日までだけど裁縫道具を
学校に忘れてきちゃた

なので、車で学校まで送ることにしたんですが、教室に取りに行ってから
待てどくらせど戻ってこない、もしかしてと思い校舎にいき
職員室の前をみると、ウロウロしている長男くん。
私の予感が当たっていて、教室の鍵がかかっていて開けてほしくて
職員室に行き、話せなくてウロウロして泣いていました。

30分もそうしてたのかと・・・ 胸がいたいです。
私がかわりに先生を呼び、鍵をもらったのですが先生もわかっているので
泣いていても「どうしたの?」とは聞かずに、そっとしてくれました。
昨日は成長したなと喜んで、今日は胸が痛くなって・・・
明日までに、ハッピを完成できるように二人でがんばります。


- 関連記事
-
- 秋祭り
- 個人懇談
- いじめについて子供と話した。
- いじめがない学校なんてあるの?
- もしかして、いじめ?
- 胸がいたい・・・
- 予定がくるった
スポンサーサイト
| Home |