家事
2013.08.17 (土)
この休みの間に、ちょこちょこと片付けをしていたが、
掃除もサボリ気味だったので、あの有名なついでに掃除を
お試し中なのですが・・・・
トイレのついでに掃除をして・・・・
お風呂のついでに掃除して・・・
洗物のついでにシンク掃除して・・・・
顔を洗ったついでに洗面台の掃除して・・・
やってみて気づいたが、簡単だった。

毎回掃除の時間を作ってやっていたけど、
「よし、やるぞ

気合を入れなければ、やる気にもならないほどですが
お風呂なんかは、入ったついで掃除したほうが全然楽でしたよ。
もっと早くにしておけば良かったな....

わざわざ掃除をするより、ついでにした方が楽なんだな。
これからは出来るだけ、このやり方でするか

仕事と家事の両立を考えて行かねば、自分が大変になるだけ
料理も簡単に出来る物のレパートリーを増やさないとな〜〜
冷蔵庫の整理を先にしたほうが、効率がいいかもしれないな・・・
家が整うほうが、何かと便利で助かるんだけど
なんせ、片付けられない病が多い我が家は、
片付けても散らかるのが、あっと言う間だから
イヤになってくるんだよな〜〜〜。
片付け方を教えるのって、自分が苦手だから
どうやって子供に教えたらいいのか・・・・

心と体が元気でないと、片付けの情熱がやってこないので
今は引越しをしたい・・・なんて事を考えてしまいます。
いいさ、ボチボチやるさ

もし家を建て直す事があれば、今度はよ〜〜〜〜〜く考えてから
間取りを決めよう


にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村
いつも見てくれて、ありがとうございます。
出来たら、ポチポチっとお願いします。
- 関連記事
スポンサーサイト
タマ
わざわざ時間を作って掃除をするよりも、ついでにやる方が楽でした。
ウチの子も、片付けた場所を忘れるんで不思議です。
家のどこかには、あるはずですが・・・
物に住所を決めても、そこに戻す作業が出来ません。
なので、爪きりが5個もあるんですよ!!!
お手伝いもしてくれますが、時間がかかるのと、
私がやり直したくなるので、葛藤してしまいます・・
ウチの子も、片付けた場所を忘れるんで不思議です。
家のどこかには、あるはずですが・・・
物に住所を決めても、そこに戻す作業が出来ません。
なので、爪きりが5個もあるんですよ!!!
お手伝いもしてくれますが、時間がかかるのと、
私がやり直したくなるので、葛藤してしまいます・・
2013/08/20 Tue 07:54 URL [ Edit ]
yumino
お疲れ様です^^
なるほど!!です。
ついでに ですね。
これなら、私にも出来そうです。多分。。。!
片づけ、うちの娘も苦手です。
特性のあるお子さんの多くが、苦手みたい。
娘の場合は、片づけると、どこに片づけたか忘れてしまい、二度と出てきません。。。不思議です。
元の場所も、覚えられない??と最近思います。
興味がないことには無頓着ですから!!
でも、お手伝いは好きです(^v^)
簡単なお手伝い、役割をお子さん達に割り当てると、
頑張ってくれそうな気がします☆彡
なるほど!!です。
ついでに ですね。
これなら、私にも出来そうです。多分。。。!
片づけ、うちの娘も苦手です。
特性のあるお子さんの多くが、苦手みたい。
娘の場合は、片づけると、どこに片づけたか忘れてしまい、二度と出てきません。。。不思議です。
元の場所も、覚えられない??と最近思います。
興味がないことには無頓着ですから!!
でも、お手伝いは好きです(^v^)
簡単なお手伝い、役割をお子さん達に割り当てると、
頑張ってくれそうな気がします☆彡
2013/08/20 Tue 02:04 URL [ Edit ]
たか
そうそう。
小さな積み重ねですよね。
ピアノの練習、算盤、漢字や算数の勉強。
なんでも毎日の積み重ねで上手になったり、勉強ができるようになるんですね。
小さいことからがんばろ(^^)
ドレミ先生が毎日、キッチンを綺麗に!って続けてらっしゃるのは、大変だけど、できた時の達成感と翌日の爽快感があるからじゃなあかなぁと思います。
しんどくて、洗い物を後回しにしていたら、夜中に主人が洗ってくれているのですが、嬉しいのですが、何だか気が引けます。主人も私も働いていますからね。
だから、そんな時は食洗機を使う事にしました。洗えないものは手洗い(^^)
夏休み中は、子どもに洗濯物を取り入れてらったり、水遣りを手伝ってもらえば、子どもにとっても良い経験です。
家族で助け合えるよう、仕組化しようよ、ね!
小さな積み重ねですよね。
ピアノの練習、算盤、漢字や算数の勉強。
なんでも毎日の積み重ねで上手になったり、勉強ができるようになるんですね。
小さいことからがんばろ(^^)
ドレミ先生が毎日、キッチンを綺麗に!って続けてらっしゃるのは、大変だけど、できた時の達成感と翌日の爽快感があるからじゃなあかなぁと思います。
しんどくて、洗い物を後回しにしていたら、夜中に主人が洗ってくれているのですが、嬉しいのですが、何だか気が引けます。主人も私も働いていますからね。
だから、そんな時は食洗機を使う事にしました。洗えないものは手洗い(^^)
夏休み中は、子どもに洗濯物を取り入れてらったり、水遣りを手伝ってもらえば、子どもにとっても良い経験です。
家族で助け合えるよう、仕組化しようよ、ね!
2013/08/18 Sun 20:01 URL [ Edit ]
| Home |