片付け
2013.08.26 (月)
お片づけが苦手な方は必見の、プロのお宅拝見で〜〜す。
今回、私が勉強させて頂くのが、こちら
私らしく…あなたらしく…♫〜答えは人の数だけ〜
ライフオーガナイズのえもちゃんです

ご自信のブログでも紹介されてるんですが、
片付け苦手な私の目線で見てみますね〜〜。
気になるリビングですが、入ってすぐに目が行ったのが・・・

ここのコーナーで、キチンと物別に分けられていて、
ラベリングもされていました。

それから、TVの後ろに気になる物が・・・・

黒板に何やら、4つに分れて貼ってあります。
これは、何か聞いてみると、やらなければいけない事を
重要ですぐ、重要だけど急がない、重要じゃないけどやる事、
重要でもないが急ぐ事、みたいに分けてあり
見て分るように、ゴミ捨てやお風呂掃除などが
それぞれ貼ってありました。
「私は忘れちゃうから、目で見れる方がいいの。」
へぇ〜〜〜、掃除の事なんかも貼っておけばいいのか・・・・

これは、現在、仮置き中なんだって〜〜〜
シェルフの後ろに立派なコレクションBOXがありますが
これを、シェルフに変える為に、試し置きをしてるんだそう・・・
ここには、脱いだ服やら、カバンやら散らかる物を置く場所にするんだそうです。
3週間のお試し期間を経て、いい感じなら採用するんだって〜〜〜

散らかる物を置く場所を作るのはいいな〜。
リビングで一番、ヘェ〜〜と思ったのが

返すもの専用の引き出し

何をってんじゃなく、返すものを入れるんだそうです。
借りたものやら、なんでも返すものは全部ここに入れると
開けたら、わかるようにしてるんだって

その上の処理中の引き出しは・・・・

重ねているけど、ずらして入れてありました。
とにかく人目で分るようにと工夫されていますね〜〜〜。

人の家なのに、ずうずうしくも収納庫も見せて貰いました

ストックや掃除の道具などが入れてありましたが、
ここも見てわかるように収納されてました。
見えないと忘れるタチなんだそうで、すべてが人目で分るように工夫していた。
すごく広い、収納庫でスッキリされていました。
別角度で・・・

スカスカな部分もあり、これくらいの余裕があればいいんだろうな・・・
それから、キッチンはと言うと・・・

炊飯器は出てました!!!
炊飯器の横の引き出しに、食器を入れてありました。

こちらに、食品などが収納されています。
全部にラベリングをされていて、これなら家族も分りやすいな〜〜。
ついでに引き出しも・・・・

シンクに物は、あまり出ていなかった・・・・
しかも、ちゃんとビンに入れ替えてありますが
奥がね、コレの奥が・・・・

白いものが見えますか???
奥は使いにくいからと、白いカゴを逆さにして入れてありますよ

そんな手があったとは・・・・
使いにくい場所は使わないから、こうしてるんだって〜〜〜
全部埋めたくなる私には、ない発想だな・・・
あれ???
凄く長くなったので、ここらへんで次回に続きます。


にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村
人の家って興味深々ですよね〜〜〜。
続きは、また後で〜、出来ればポチっとお願いします。

- 関連記事
-
- 子供の分だけ衣替え
- 片付け三昧でした・・・
- 片付けのプロのお宅拝見・・・・2の続き。
- 片付けのプロのお宅拝見・・・・2
- 片付けはエンドレス・・・・
- 片付けのプロのお宅拝見。
- 夜中ですが片付け中。
スポンサーサイト
タマ
そうなんですよ。
私もインテリアが嫌いじゃないんですが、なんせ片付けてくれない人達なので・・・
家の片付けがストレスで仕方がないんです。
オーガナイズ行くんですね~~。
私も、また行きたいな~~。
私もインテリアが嫌いじゃないんですが、なんせ片付けてくれない人達なので・・・
家の片付けがストレスで仕方がないんです。
オーガナイズ行くんですね~~。
私も、また行きたいな~~。
2013/08/27 Tue 00:09 URL [ Edit ]
yumino
スッキリしてて、美しいです!!
私はモノが捨てられません。。。インテリア大好き
なんですが、、、モノに溢れてます。
私、子育ても難航中で、ネコも大好きですが、
実は、ライフオーガナイズにも興味があります(^v^)
で、9月に大阪の講習会に行ってみるコトにしました。
タマさんのおかげで、人生が広がりそうです(*^_^*)
学ぶだけでなく、実行できるか心配ですが、
今は受講を楽しみにしています☆
私はモノが捨てられません。。。インテリア大好き
なんですが、、、モノに溢れてます。
私、子育ても難航中で、ネコも大好きですが、
実は、ライフオーガナイズにも興味があります(^v^)
で、9月に大阪の講習会に行ってみるコトにしました。
タマさんのおかげで、人生が広がりそうです(*^_^*)
学ぶだけでなく、実行できるか心配ですが、
今は受講を楽しみにしています☆
2013/08/26 Mon 22:55 URL [ Edit ]
| Home |