発達障害
2013.09.10 (火)
なんだかバタバタとしていますが、今日は病院の日

しかも、初めて兄弟揃っての病院です。

この日までに、告知をしようと思っていたんですが・・・・
出来ませんでした

きっかけが見つからず、私の勇気も足りずに、この日を迎えた。

学校を休んでまで病院に行く事を、嫌がっていたんですが
そこは、簡単な検査をするだけだからと説明して
連れて行けましたが、病院についてから
心理士さんに呼ばれて、
「私が先に一人でお願いします。」とお願いして
本人には告知をしていない事と、本人の症状などを説明しました。
何をするかを先に伝えないと、本人が動揺するので
何をするか聞き、私から伝えて入れ替わりましたが
今日は「木」の絵を描くというもので、
側に私がいると、話しているのを見られるのがイヤなので
部屋から出て、下の子と待っていました。
上の子の好きな話しは、猫と歴史という情報は伝えてあるので
話せるか?と心配していましたが、そこはやはりプロ

きちんと「木」の絵を描いて、質問にも答えたようです。
下の子は検査の3回目なので、慣れたもんです。

先生との面談も先に私が話し、上の子と入れ替わる事にしました。
大丈夫かな???と心配で仕方がなかったんですが
なかなか出て来ない・・・・
どうやら話しをしているらしい・・・
これは気になるので、下の子をスパイに向かわせ聞き耳を立てて
もらいましたが、「歴史の話しをしてだでぇ〜〜

スパイが教えてくれました。

上の子が出て来て、入れ替わりで私が先生の部屋に入り
お話を聞かせてもらいました。
「協調運動に問題があるようですね。歴史の話しは詳しいですね〜。」
協調運動について
ハリーポッターで有名なヤツだ。
それは知っているが、そんな事より場面緘黙だ

「この病院に場面緘黙で通っている方はいますか?」
「う〜ん、場面緘黙で通ってる方はいないですね。」
「え

「ただ、広汎性の特徴がわかりやすく出ているのと、能力面は優れた物を持って
いるので、それを考慮した療育のプログラムを試してみたらいいかもしれない。」
そうか・・・この病院には場面緘黙はいないのか・・・・
そんなにめずらしい症状じゃないと思うけど

でも、何か出来る事があるなら試してみたいので
療育には通う事にしました。
上の子に合った内容が決まればメールで連絡が入る事になっています。
話をする抵抗感を失くすような事をしてくれるんだそうだ。
どんなことかは、わからないがゲームをしながら訓練をするらしい・・・
下の子も通う事になっているので、兄弟そろってだな〜〜。
告知の事も聞いてみたら、病名は言わなくても
本人に「あなたの苦手な事を練習するために通うんだよ。」と
どこが苦手かを認識させるだけでいいらしい。
認識してると思ったら、本人に自覚がなかった。

ウチの子は自分が苦手な事を認識できていないらしく・・・・
それは教えてあげたほうがいいんだって。
自覚して練習した方が効果が早いですよと言われましたが、
それなら言いやすいので、お安い御用だ

日常生活において支障がでない程度に、話せるようになれば
万々歳なので、一人で孤独に教えるよりも絶対にいいんじゃないか???
それにしても、場面緘黙の子供って病院には行っていないのかな?
こんなに出会わないって、不思議だ。

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村
療育が始まったら、どんな事をするのかレポートしますね。
場面緘黙児に役に立つはず・・・・?
出来れば、ポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- サポートブックの作成。
- うれしい出会い。
- 病院に行って気づいた事。
- 兄弟揃って病院に行ってきました。
- 本人告知は難しい。
- 告知について。
- とうとう本人告知が必要か???
スポンサーサイト
タマ
そうかもしれない!!!
ウチのように、外で全然話さない子は気づけても、
少しだけは話せる子は、気づかれにくいかも!!!
私も少しだけでも話せたら、気づかないだろうな。
もし気づいても何の病院に行けばいいのか、わからないし・・・
専門の病院もないし・・・
場面緘黙ってやっかいですね。
現在でそうだから、ちょっと昔だと、もっと困ったんでしょうね。
子供も大変だけど、大人の緘黙はもっと大変だと思うのに、
見てもらえないって・・・・
なんだか、おかしいですよね。
ウチのように、外で全然話さない子は気づけても、
少しだけは話せる子は、気づかれにくいかも!!!
私も少しだけでも話せたら、気づかないだろうな。
もし気づいても何の病院に行けばいいのか、わからないし・・・
専門の病院もないし・・・
場面緘黙ってやっかいですね。
現在でそうだから、ちょっと昔だと、もっと困ったんでしょうね。
子供も大変だけど、大人の緘黙はもっと大変だと思うのに、
見てもらえないって・・・・
なんだか、おかしいですよね。
2013/09/12 Thu 09:37 URL [ Edit ]
タマ
そうかもしれない!!!
ウチのように、外で全然話さない子は気づけても、
少しだけは話せる子は、気づかれにくいかも!!!
私も少しだけでも話せたら、気づかないだろうな。
もし気づいても何の病院に行けばいいのか、わからないし・・・
専門の病院もないし・・・
場面緘黙ってやっかいですね。
現在でそうだから、ちょっと昔だと、もっと困ったんでしょうね。
子供も大変だけど、大人の緘黙はもっと大変だと思うのに、
見てもらえないって・・・・
なんだか、おかしいですよね。
ウチのように、外で全然話さない子は気づけても、
少しだけは話せる子は、気づかれにくいかも!!!
私も少しだけでも話せたら、気づかないだろうな。
もし気づいても何の病院に行けばいいのか、わからないし・・・
専門の病院もないし・・・
場面緘黙ってやっかいですね。
現在でそうだから、ちょっと昔だと、もっと困ったんでしょうね。
子供も大変だけど、大人の緘黙はもっと大変だと思うのに、
見てもらえないって・・・・
なんだか、おかしいですよね。
2013/09/12 Thu 09:37 URL [ Edit ]
オレンジピール
関目は、精神科医でも知らない人がいたり、小児でも専門家が少なかったりするみたいだし、親が気づかなくても仕方ないかもです。
お兄ちゃんみたいに外ではほとんど全く喋らない子もいるでしょうが、外でも喋れる相手がいる場合もあるのではないかと思います。
特定の友達とか喋りやすい相手、もしくは学校でも場面によっては多少声が出せるとか。
家でも家族なら全員と喋れると限らないし(私は父親とかと喋りませんでした)、大半は、大人しい性格だから喋らないと思われたり、学校でどれだけ喋らないかを親が知る事はないのかもしれないです。
ネットとかでは、そういうのを積極的に調べたりしている人に出会うかもしれませんが、ネットを普段から使う人ばかりではないと思いますし。
専門書も多くないし、テレビで取り上げられる事もほとんどないと思うし、私は10年以上前にたまたま本で選択性緘黙の存在を知りましたが、本人でさえ喋れないのが病気からくるなんて気づきにくいと思います。
20代後半ぐらいに病院で相談したくて調べましたが、専門家とか相談できそうなところがなく、試しに本を出されている緘黙の専門家がいる病院に電話しました。
小児専門だから成人していると保険がきかないし診察は出来ないと断られました。
ホームページに成人の選択性緘黙をみれるっぽく書いてあった病院に行った時は、統合失調症扱いされ、あなたは薬を飲まないと状態が悪くなると言われました。
もちろんそこから出された薬は飲んでないし、明らかに誤診だろうからそこに行くのはやめました。
ホームページに診れると書いてあってもあてにならないし、この数年で劇的に認知度や知識が広まったとかもないのではないでしょうか…?
お兄ちゃんみたいに外ではほとんど全く喋らない子もいるでしょうが、外でも喋れる相手がいる場合もあるのではないかと思います。
特定の友達とか喋りやすい相手、もしくは学校でも場面によっては多少声が出せるとか。
家でも家族なら全員と喋れると限らないし(私は父親とかと喋りませんでした)、大半は、大人しい性格だから喋らないと思われたり、学校でどれだけ喋らないかを親が知る事はないのかもしれないです。
ネットとかでは、そういうのを積極的に調べたりしている人に出会うかもしれませんが、ネットを普段から使う人ばかりではないと思いますし。
専門書も多くないし、テレビで取り上げられる事もほとんどないと思うし、私は10年以上前にたまたま本で選択性緘黙の存在を知りましたが、本人でさえ喋れないのが病気からくるなんて気づきにくいと思います。
20代後半ぐらいに病院で相談したくて調べましたが、専門家とか相談できそうなところがなく、試しに本を出されている緘黙の専門家がいる病院に電話しました。
小児専門だから成人していると保険がきかないし診察は出来ないと断られました。
ホームページに成人の選択性緘黙をみれるっぽく書いてあった病院に行った時は、統合失調症扱いされ、あなたは薬を飲まないと状態が悪くなると言われました。
もちろんそこから出された薬は飲んでないし、明らかに誤診だろうからそこに行くのはやめました。
ホームページに診れると書いてあってもあてにならないし、この数年で劇的に認知度や知識が広まったとかもないのではないでしょうか…?
2013/09/12 Thu 00:06 URL [ Edit ]
タマ
家では普通に話せるから、まさか病気だとは思わないんでしょうね。
私も何か、おかしいと思っても、そんな病気があるとは考えもしなかったんで・・・
それにしても、こんなに出会わないと余計に心配になりますね。
私も何か、おかしいと思っても、そんな病気があるとは考えもしなかったんで・・・
それにしても、こんなに出会わないと余計に心配になりますね。
2013/09/11 Wed 23:24 URL [ Edit ]
たか
>自覚して練習した方が効果が早いですよと言われました。
お兄ちゃんは真面目なので、きっと一生懸命に取り組まれるのでしょうね。
少し控えめに取り組んでもらった方がいいのでしょうか。
頑張りすぎて、しんどくなりませんように。
弟さんは、慣れて余裕ですか。頼もしいわ。
場面緘黙の患者さんに会わないのは、気づく親御さんが少ないからではありませんか。
タマさんは、本を読んだり、病院へ連れて行ったり、原因を探そうと努力されたからわかったのでしょうね。
本当に子どもさんの為に、尽くされたのだと頭が下がります。
毎日、祈ってますよー
お兄ちゃんは真面目なので、きっと一生懸命に取り組まれるのでしょうね。
少し控えめに取り組んでもらった方がいいのでしょうか。
頑張りすぎて、しんどくなりませんように。
弟さんは、慣れて余裕ですか。頼もしいわ。
場面緘黙の患者さんに会わないのは、気づく親御さんが少ないからではありませんか。
タマさんは、本を読んだり、病院へ連れて行ったり、原因を探そうと努力されたからわかったのでしょうね。
本当に子どもさんの為に、尽くされたのだと頭が下がります。
毎日、祈ってますよー
2013/09/11 Wed 18:09 URL [ Edit ]
| Home |