場面緘黙
2013.09.13 (金)
今日は仕事から帰って来たら、下の子が寄って来て
「今日は兄ちゃんの友達が何人来たと思う〜???

分りやすい質問だな

こう聞くくらいだから、きっと多いんだろうな・・・・
子供部屋を見るのが怖いな。

それでも、わからない振りをして
「え〜〜2人くらい〜???」
「ブ〜〜、正解は4人でしたぁ〜、俺達入れたら6人〜〜。

なんだよ、そのドヤ顔

6年生ともなると、まぁ〜大きいので5人もいたら暑苦しい・・・
誰が来たのか聞いてみると、私の心の友、救いのヒーローくんと
6年間ず〜っと同じクラスだが、一度も声を聞いた事がないHくん。
(通称出来すぎくんと我が家で呼んでいる。)
今回、同じクラスだが話せないと思っているFくん!!
同じクラスではないが、救いのヒーローくんとは仲良しなNくん!!
救いのヒーローくん以外は、初めて来る子ばかりだ

どうやって誘ったんだ???
救いのヒーローが誘ったのか???
私の悪いクセが出て、根堀り葉堀りと聞いてしまい・・・・

ウザかったのか逃げられた

それにしても、Fくんはウチの子が口が聞けないと思っていた子で
今日初めて、声を聞いたんじゃないか???
初めて声を聞いた?
こりゃ大変だ

ウザかろうが、なんだろうが、聞かなくては

追いかけていき、さりげなく思いっきり聞いてみると
PSPの対戦ゲームをやっていたらしい・・・・
どんな話しをしたのか聞いてみると、忘れたというではないか

ひょっとして、話してないんじゃないか???
ああ〜いいさ、忘れたとでもなんでも言ってくれ
私には口の軽いスパイがいるのだよ

すぐさま下の子をつかまえて、聞いてみると・・・
どんだけ口が軽いんだってくらい教えてくれて
声を出して話していたが、あんまり話せなかったみたい。

私は上の子に、初めての友達が来たらボードゲームやウノを
進めているんですが、今日はやらなかったみたいだ。
口の軽いスパイは重要な事も教えてくれた

「兄ちゃんなぁ〜学校で全然しゃべらへんから、家で話せるんやから
学校でも、しゃべったらいいやんって言われててだでぇ〜〜。」
いい仕事をするなスパイくん

そうかそんな話が出たのか・・・・
「それでなぁ〜、Fくんって人が初めて声聞いたって〜。どんだけやねん。」
やっぱりか


初めて会話をした子を、どうやって誘ったかは謎ですが
家では話せるんだな

これは先生に報告しとこう

今度のPTA会議に呼び出しがあるので、その時に報告だ

声を出して会話をする。
なんでもない普通の事だ。
「すごいなぁ〜〜、良かったね。

ものすごく照れてクネクネしていた。
声を出して会話をする。
なんでもない普通の事がこの子にとっては、12年間とても高いハードルで
普通の事が頑張っても出来ないで、辛い思いをたくさんしてきた。
今も外で電話をかける練習をしているが、今だに出来ないでいる。
それでも、変わろうと努力をしているのだと思うと
出来る出来ないに関係なく、偉いと思う。
これはきっと猫の恩返しに違いないと私は思っている。


にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村

わたしは猫ばか☆親ばか
猫を拾って良かったな。
出来れば、ポチっとお願いします。
スポンサーサイト
タマ
それはいいらしいですよ!!!
やはり、兄弟の友達でも話す事のトレーニングになるんですって。
家では話せるから、こっこさんも希望があるね!!!
家でも、家族以外は話せない子が多いと聞くから、良い兆候ですよ、きっと!!!
気長に頑張りましょうね。
やはり、兄弟の友達でも話す事のトレーニングになるんですって。
家では話せるから、こっこさんも希望があるね!!!
家でも、家族以外は話せない子が多いと聞くから、良い兆候ですよ、きっと!!!
気長に頑張りましょうね。
2013/09/13 Fri 20:04 URL [ Edit ]
タマ
そんな夢のような事が起こったら、ビキニでも着て踊りますよ!!!
友達を作るのは苦手なんですが、友達を作るのがうまい子と友達なので助かります。
以前は、私が仲良くなって誘っていましたが、学年が大きくなると、そうもいきません。
今回のクラス変えで、一人で家にいることが多くなっていたので、心配でしたが私達にはヒーローくんがついている!!!
そんな誰かを見つけれたら、いいですね。
友達を作るのは苦手なんですが、友達を作るのがうまい子と友達なので助かります。
以前は、私が仲良くなって誘っていましたが、学年が大きくなると、そうもいきません。
今回のクラス変えで、一人で家にいることが多くなっていたので、心配でしたが私達にはヒーローくんがついている!!!
そんな誰かを見つけれたら、いいですね。
2013/09/13 Fri 20:00 URL [ Edit ]
タマ
兄弟がいるので騒がしいんですが、居てくれて良かった事のが多いです。
仲良く遊べたり、助けたり、ケンカもしますが、成長のためには大事な事かもしれないな~~。
スパイの口の軽さはスゴイです!!!
だから、私の事も、なんでも話すので、恐ろしいヤツです。
ネズミを加えるとは大サービスのつもりなのかな?
yuminoさんの娘さんは、赤ちゃんが大好きだもんね~~。
ウチは猫でしたが、yuminoさんちはあかちゃんで情操教育ですね~~。
仲良く遊べたり、助けたり、ケンカもしますが、成長のためには大事な事かもしれないな~~。
スパイの口の軽さはスゴイです!!!
だから、私の事も、なんでも話すので、恐ろしいヤツです。
ネズミを加えるとは大サービスのつもりなのかな?
yuminoさんの娘さんは、赤ちゃんが大好きだもんね~~。
ウチは猫でしたが、yuminoさんちはあかちゃんで情操教育ですね~~。
2013/09/13 Fri 19:55 URL [ Edit ]
タマ
本当に子猫の成長は早いですね~~。
あんなに小さくて可愛かったのに、お兄さんの顔ですよ。
子猫を通じて生と死を学んだのかもしれませんね。
なんにせよ、上の子の成長ぶりは猫の恩返しとしか思えません。
私は何もしてないのに、有難いことです。
あんなに小さくて可愛かったのに、お兄さんの顔ですよ。
子猫を通じて生と死を学んだのかもしれませんね。
なんにせよ、上の子の成長ぶりは猫の恩返しとしか思えません。
私は何もしてないのに、有難いことです。
2013/09/13 Fri 19:48 URL [ Edit ]
こっこ
お兄ちゃん、やりますね~!
友達呼べるなんて、うらやましいです。
うちの娘は、二年生くらいから一切呼ばなくなりましたよ。そのかわり、お兄ちゃんの友達がしょっちゅう来てるので、一緒になって遊んでます。家だと普通にしゃべる娘を、最初は不思議がってた友達も、今は特に気にすることなく遊んでくれてます。ありがたいことです。
ほんと、そのうち家以外の場所でも、自然に話せる日が近いかも!?って、期待しますよね(*^^*)。
友達呼べるなんて、うらやましいです。
うちの娘は、二年生くらいから一切呼ばなくなりましたよ。そのかわり、お兄ちゃんの友達がしょっちゅう来てるので、一緒になって遊んでます。家だと普通にしゃべる娘を、最初は不思議がってた友達も、今は特に気にすることなく遊んでくれてます。ありがたいことです。
ほんと、そのうち家以外の場所でも、自然に話せる日が近いかも!?って、期待しますよね(*^^*)。
2013/09/13 Fri 12:50 URL [ Edit ]
yoko
長男クン、お友達が来てくれるなんてすごいです!
うちはそっち関係はサッパリでして・・・(ノД`)・゜・。
あ、ここに書いたか忘れたのですが、
うちの姉が緘黙児でした。
保育園では喋っていたのですが、小学校入学と
同時に緘黙突入。
帰宅して幼馴染とは喋れるけど、学校にいくと
その幼友達とも喋るのも小さな声になるという不思議な現象でした。
でもなぜか中学に上がった途端、気の合う友達が
出来て普通の子になっていました。
で、姉に「なんで喋らなかったの?」と最近聞いてみたんですが
「あんまり覚えてないけど喋りたくなかっただけちゃうかなー?」ですって。
長男クンも中学に上がって新顔が増えると
「今の喋らない環境」が一気に崩れて喋り出すかも
知れませんね。
うちの長男はどうなるか不明ですが(^_^;)
うちはそっち関係はサッパリでして・・・(ノД`)・゜・。
あ、ここに書いたか忘れたのですが、
うちの姉が緘黙児でした。
保育園では喋っていたのですが、小学校入学と
同時に緘黙突入。
帰宅して幼馴染とは喋れるけど、学校にいくと
その幼友達とも喋るのも小さな声になるという不思議な現象でした。
でもなぜか中学に上がった途端、気の合う友達が
出来て普通の子になっていました。
で、姉に「なんで喋らなかったの?」と最近聞いてみたんですが
「あんまり覚えてないけど喋りたくなかっただけちゃうかなー?」ですって。
長男クンも中学に上がって新顔が増えると
「今の喋らない環境」が一気に崩れて喋り出すかも
知れませんね。
うちの長男はどうなるか不明ですが(^_^;)
2013/09/13 Fri 09:35 URL [ Edit ]
yumino
良かったですね(^v^)
急成長だなぁ、長男くん!!
スパイの次男君、頼もしい。。。(≧▽≦)
ネコの恩返し☆彡
実家のネコちゃん、親せきが集まると、
はりきってネズミをつかまえ、プレゼントします!?
お子さんたちの成長、タマさんの努力のたまものですね!
急成長だなぁ、長男くん!!
スパイの次男君、頼もしい。。。(≧▽≦)
ネコの恩返し☆彡
実家のネコちゃん、親せきが集まると、
はりきってネズミをつかまえ、プレゼントします!?
お子さんたちの成長、タマさんの努力のたまものですね!
2013/09/13 Fri 09:30 URL [ Edit ]
たな
本当にそうですね。
猫ちゃん達がムスコちゃんに勇気を与えてくれましたものね。
仔猫ちゃんずは大変な時期を家族で守って育てあげ、あっという間に大きくなりましたが、お子さんも一緒に成長したのかなと思います。
小さい命の消える時を見届け、その事を受け入れ、また繋いだ命を愛しむ。言葉にすると簡単ですが、目が開いたときの描写は忘れられません。我が子に初めて対面した時を思い出しました。小さくても大切な命。二人のお子さんは、その事をしっかり心に留めていることでしょう。
学校、児相、病院。
沢山の人と出会う事で、新しい道が拓いたといえるのではないでしょうか。
ムスコさん達は、タマさんという素晴らしいお母さんに育てられ、護られています。
辛い時期を乗り越え、お子さんのために奔走しているタマさん。ゆっくりお茶でもしましょうね。
優しいお兄ちゃんをみてると、我が家の長男をみているようです。優しすぎて社会にでた時が心配です。
お互い、気負わず、子育て、自分育て、がんばりしょうね(*^^*)
猫ちゃん達がムスコちゃんに勇気を与えてくれましたものね。
仔猫ちゃんずは大変な時期を家族で守って育てあげ、あっという間に大きくなりましたが、お子さんも一緒に成長したのかなと思います。
小さい命の消える時を見届け、その事を受け入れ、また繋いだ命を愛しむ。言葉にすると簡単ですが、目が開いたときの描写は忘れられません。我が子に初めて対面した時を思い出しました。小さくても大切な命。二人のお子さんは、その事をしっかり心に留めていることでしょう。
学校、児相、病院。
沢山の人と出会う事で、新しい道が拓いたといえるのではないでしょうか。
ムスコさん達は、タマさんという素晴らしいお母さんに育てられ、護られています。
辛い時期を乗り越え、お子さんのために奔走しているタマさん。ゆっくりお茶でもしましょうね。
優しいお兄ちゃんをみてると、我が家の長男をみているようです。優しすぎて社会にでた時が心配です。
お互い、気負わず、子育て、自分育て、がんばりしょうね(*^^*)
2013/09/13 Fri 08:07 URL [ Edit ]
| Home |