発達障害
2013.10.31 (木)
まったくもう〜、今週の金曜日に修学旅行に行くというのに
楽しみ過ぎて話を聞いてくれない。

練習しないといけない事や、鞄の中の荷物の位置とか覚えてもらいたいのに
上の空で聞いてくれない・・・
「覚えてないと、困るでぇ〜

「大丈夫


お土産の話しなんてしてないけど・・・・

困ったなぁ〜、どうしょうかな、なんとか覚えてもらわないと
自分が困るし、みんなにも迷惑をかけるのに

ここは興味のある話で、引きつけようじゃないか!!!
「ノーベルってさぁ〜、ダイナマイトを作ったやんかぁ〜」
「知ってる、それでノーベル賞を作って財団が資金を管理してるけど#%@*・・」
え

何を知ってるんだよ一体・・・

引きつけ作戦は成功したが、しばらくはノーベル財団の資金管理を
聞かねばならない事になった。
へぇ〜、そんな風に資金を管理してるんだぁ〜・・・勉強になります。

さぁ、鞄の中身を覚えてくれ洗面道具の場所やら、
着替えの位置やら、覚えてもらいます。
しおりを見ながら行動をイメージしていき、トラブルに備えようと・・・
「ここのお土産屋さんは階段が1000段くらいあって、自由行動出来る。」
え〜〜、またぁ〜、土産物屋に頭が行ってしまった・・・

くそ


「ファティマ第3の予言って知ってる???」
「知ってる〜〜〜


ふん、ちょろいもんだが、ローマ法王の話しを聞かなくてはいけなくなった。
袋にマジックで用途別に書いて、自分でも入れてもらいました。
はぁ〜覚えてくれたかなぁ〜

あれ???お菓子が足りない???なんで???
まさか、下の子を見ると逃げた

1番わかりやすい犯人の行動だな・・・・
くそ〜やられたか、明日また買ってこないと

あ

大丈夫だよ。買ってくるから。

もう一度鞄の中身の確認をしてみたら、一日目の着替えを出してみてと言うと
見つけられないし、覚えていない・・・・
「これを覚えとかないと、困るからね。」
「わかった・・・」
ワザとじゃないけど、いつ見ても不思議だなぁ〜
目の前にあるのに、わからないってのは摩訶不思議です。
「先生が作った、うどんを持って帰っていいって

「おお〜嬉しい本場のうどんがたべれるねぇ〜

このやり取りは50回以上やっている。
そんなに楽しみなんだなぁ〜。
コチラに話しを持ってくるために、色んな話題で気を引くんですが
もうそろそろ、私もネタが無くなってきたような・・・
明日はユリゲラー辺りでやってみるか???

リアル招き猫







人様の食卓が気になる今日この頃です。

こんな感じの毎日が最近続いています。
出来れば、ポチっとおねがいします。
- 関連記事
スポンサーサイト
タマ
シングルフォーカス???
初めて聞きますね~~。
病院でも言われた事ないなぁ~。
情報処理能力が弱いので、目で見えてもそれを認識する力が弱いと
言われた事があります。
目で見えていても、脳の処理が追いつかないからって言われて、
不思議だなぁ~って思っていました。
何に注目して見てるかは、調べた事はないですが、
違う見方をしてるかもしれないですね。
これは個性って感じでいいですね。
初めて聞きますね~~。
病院でも言われた事ないなぁ~。
情報処理能力が弱いので、目で見えてもそれを認識する力が弱いと
言われた事があります。
目で見えていても、脳の処理が追いつかないからって言われて、
不思議だなぁ~って思っていました。
何に注目して見てるかは、調べた事はないですが、
違う見方をしてるかもしれないですね。
これは個性って感じでいいですね。
2013/10/31 Thu 12:16 URL [ Edit ]
ぽんたママ
こんばんわ♪
楽しく読ませて頂きました
母の心子知らず ですね~
お兄ちゃん 無事楽しんでくるといいですねっ♪
ぽんたの場合で、あまり参考にならないかもですが、お兄ちゃんも結構シングルフォーカスかもしれませんね。
以前知り合いに教えて頂いたのが(指さしの方向に視点のピントが合ってないことが多いそうなんです)
例えば、台所って言われて冷蔵庫やフライパンだったり、TVって言われて電源の光だけだったり・・
言われて(指して)る具体物・事象が理解できてなかったりも理由にあるみたいなんですが・・・
ぽんたの場合は
「ほら、この木大きいね~」と言われて見上げても、注目して見てたのが葉っぱだったそうで・・・
もしかしたら、そんな傾向ももってるのかな~って思って読んでいました。
あ、でもタマさんの記事、まだ全部読んでないので、分かってることだったら失礼しました
楽しく読ませて頂きました

母の心子知らず ですね~
お兄ちゃん 無事楽しんでくるといいですねっ♪
ぽんたの場合で、あまり参考にならないかもですが、お兄ちゃんも結構シングルフォーカスかもしれませんね。
以前知り合いに教えて頂いたのが(指さしの方向に視点のピントが合ってないことが多いそうなんです)
例えば、台所って言われて冷蔵庫やフライパンだったり、TVって言われて電源の光だけだったり・・
言われて(指して)る具体物・事象が理解できてなかったりも理由にあるみたいなんですが・・・
ぽんたの場合は
「ほら、この木大きいね~」と言われて見上げても、注目して見てたのが葉っぱだったそうで・・・
もしかしたら、そんな傾向ももってるのかな~って思って読んでいました。
あ、でもタマさんの記事、まだ全部読んでないので、分かってることだったら失礼しました

2013/10/31 Thu 04:52 URL [ Edit ]
| Home |