ADHD
2013.11.16 (土)
先日、M先生から言われた授業中に耳を塞いでいる事や
名前を忘れる事について、本人に聞いてみました。
「よくさぁ〜、名前とか忘れるやんか?それってどうなん?
困ってる?気になってる?」
「はぁ〜?そんな事どうでもいいやん。別に忘れても聞けば言いだけやん
聞かんでも話してるしな。」
「ふ〜ん。別にいいんか・・・困らないのか・・・じゃぁいいか・・・

土日をはさんだら、忘れるくせに気にしてないらしい。

「授業中に耳とか塞いでるやんか、あれはなんでなん???」
「ああ〜、あれはうるさいからな、あ〜やってる。」
「ふ〜ん。そんなにウルサイ? 授業がわからんからじゃないの?」
「ウルサイ時はウルサイからな、まぁ〜分らん時もするなぁ。」
そうなのか、うるさいのか?
そんなに、うるさいのが苦手だったっけ?
授業の内容も難しいと聞きたくないんだそうだ。

これって、どうすればいいんですかね?
相変わらず連絡帳も書いてこないし、超能力もない私は毎回
きっとこれが必要なんじゃないか?と第六感を働かせていますが
所詮は私の第六感なんて、あてにもならないのに・・・・
それにしても、いいかげんに生きてるんだな
名前を忘れても別に話せるし、聞けばいいとは楽天的な考え方だな
相手に失礼とかは思わないのか???
「はぁ?なんで?なんで失礼なん?みんなも忘れるやん?」
え


馬鹿おっしゃい、どこの世界に土日が入ると忘れるヤツがいるんだ

そうそう忘れないよ。
もし忘れるなら、それはせめて1年とか、会わなければ忘れるくらいだ

友達とかに怒られたりしないのか???
どうやら、そんな事もないようで、友達とは仲良しみたいだ。
これがADHDなのか???
全く持って不思議だな

これが、改善したりするのか・・・・脳ってのは不思議なんだな〜
それとも2年くらいだと、そんなの問題にしないのか?
そう言えば、ブラット・ピットは名前は覚えれるが、
顔の認識が出来ないって言っていたから、ウチの子とは真逆なんだな。
でも、ブラット・ピットなら顔を覚えてくれなくても
少し足が臭かろうが許せるじゃないか

君は・・・・・愛嬌だ


その為にも、目上の人には敬語を使えるようになろうじゃないか
まず、そのタメ口をなんとかしてくれ・・・・

そうすれば、必ず道は開けていくんじゃないだろうか?

苦しそうに寄り添っているな・・・・離れてもいいんだよ?





片付けるぞ!!! なんとしても!!!

出来れば、ポチっとお願いします。
- 関連記事
スポンサーサイト
タマ
ウチも匂いに敏感で、すぐ臭い臭いと言います!!!
なので動物は好きなのに、動物園が嫌いです・・・・
イヤ~他にもいるんだ~、ジミー大西さんが
ダウンタウンの罰ゲームの時に匂いに敏感って言ってるのを見て
似てるなぁ~って思っていたんですが・・・・
良かった~miyonちゃんと同じなら安心だ。
得意な事がね~見つからないんですよね~。
これから、ボチボチと探してみますが、絵心もないしな~
愛嬌でなんとか、渡っていければいいんですがね。
2013/11/16 Sat 23:18 URL [ Edit ]
yumino
お疲れ様です♪
耳ふさぎ、娘もありました^^
幼稚園年少さんの時、歌を歌う時に耳をふさぐと
先生に指摘されました。
うちの場合は、成長と共におさまった?ようで、今は
大丈夫なのかな。
確かに、音に敏感なお子さん、いますね。
後、においに敏感な子も多いです。 うちもそうです。
くさいってすぐに言うので、言わないように指導中です。
メモリーの無さ、なんとかなるのかな。
娘は、年齢に比例して、メモリーが少なくなってる
みたいです(-"-)
カバーできる得意を、早く見つけたいです☆
息子くんの愛嬌!! 生きてくうえで役に立つモノですね!
耳ふさぎ、娘もありました^^
幼稚園年少さんの時、歌を歌う時に耳をふさぐと
先生に指摘されました。
うちの場合は、成長と共におさまった?ようで、今は
大丈夫なのかな。
確かに、音に敏感なお子さん、いますね。
後、においに敏感な子も多いです。 うちもそうです。
くさいってすぐに言うので、言わないように指導中です。
メモリーの無さ、なんとかなるのかな。
娘は、年齢に比例して、メモリーが少なくなってる
みたいです(-"-)
カバーできる得意を、早く見つけたいです☆
息子くんの愛嬌!! 生きてくうえで役に立つモノですね!
2013/11/16 Sat 21:07 URL [ Edit ]
タマ
驚いたよ、みんなもそうだと思っていたとは・・・・
こんなに自覚をしてないとは・・・
子供だからかな?大人の世界じゃ名前を覚えてないのは失礼って教えられたけど・・・・
本人は気にしてくれてないんですが、
親としては無用なトラブルにならないようにして行きたいんですが
不思議な事がよく起こりますね~~。
こんなに自覚をしてないとは・・・
子供だからかな?大人の世界じゃ名前を覚えてないのは失礼って教えられたけど・・・・
本人は気にしてくれてないんですが、
親としては無用なトラブルにならないようにして行きたいんですが
不思議な事がよく起こりますね~~。
2013/11/16 Sat 19:35 URL [ Edit ]
ぽんたママ
そうなんですよね~
うちの娘もそうですけど、感覚的な特性は「みんな一緒なんちゃうん」って思ってるふしがあって・・・。
だから、私から見たら「信じらんない!」くらい不適応なことも、指摘して注意してしまうと、そこに対する反抗?みたいなんが凄いっていうか・・・。
友人関係とかでもトラブルが絶えなくなってきてて、ママ的にはツラいです~。いや、本人も最近自覚してき始めた部分があるのかもしれません。。
朗らかなところもあるから、娘の特性を分かっていても遊んでくれる子供はいるから、そこだけが救いなんですよね~
うちの娘もそうですけど、感覚的な特性は「みんな一緒なんちゃうん」って思ってるふしがあって・・・。
だから、私から見たら「信じらんない!」くらい不適応なことも、指摘して注意してしまうと、そこに対する反抗?みたいなんが凄いっていうか・・・。
友人関係とかでもトラブルが絶えなくなってきてて、ママ的にはツラいです~。いや、本人も最近自覚してき始めた部分があるのかもしれません。。
朗らかなところもあるから、娘の特性を分かっていても遊んでくれる子供はいるから、そこだけが救いなんですよね~
2013/11/16 Sat 15:23 URL [ Edit ]
| Home |