2013年大掃除
2013.11.25 (月)
買い物に行ってないので、冷蔵庫にあまり物が入っていないので
それをチャンスに掃除をしてみた。
冷蔵庫の中を掃除するのは半年振りというダメ主婦ぶりですが・・・
仕事をフルタイムで始めてから、どうやって掃除をすればいいか?
リズムが掴めないし、働いてない時の食材の買い方と保存の仕方が
抜けきらない為、悲惨な事になっている我が家の冷蔵庫。

オシャレでも機能的でもなんでもない、冷蔵庫ですが
ビフォーはコレ


何が入っているか?自分でもわかりません

とにかく全部出してから、棚と中の壁面は拭き掃除して
ドアポケットは外して洗いました。
戻す前に賞味期限の確認をして、整理すると・・・・

こんなにも捨てる物が出て来てしまい・・・・

タダじゃないんだ。お金を払って買った物なのに
何やってんだか・・・・・最悪だ・・・・
何がイヤって中身が入ってる物を捨てるのが、超面倒ですよね

中身を出して洗って、分別しての工程が何より嫌い。
分別が一番嫌いなので、イライラしてしまいますが、
やらないと捨てれないので、やりますよやりますが・・・・
2度拭きしてから、元に戻して
アフターがコレです。


ドアポケットはほとんどが調味料なので、代わり映えしないですね。
冷蔵部分は、何にも無い感じになりました。
一応はルールがあるんですよ。
一番上は、粉物やパン粉をプラカゴに入れて、味噌だのマーガリンって
決まっていますが、そこから下は決めても決めても無法地帯になりがち
家族が多いせいもあるんでしょうが、1番の問題は母です。
何かしら買ってきては、空いてる所に突っ込んでいくので
私が把握出来なくなるんで、場所はこうだよと言っても
忘れてしまい、なんでも突っ込みます。
昔はそれでケンカをしましたが、母がADHDと言われ
そのケンカは不毛だと病院で諭されて、現在に至っております。
野菜室と冷凍庫までは時間がなくて、お預けになりましたが
買い物をする前にやらないとなぁ〜〜。

変顔ですね〜〜、ウチのマメ師匠もやるんですよ


にほんブログ村

掃除・片付け ブログランキングへ

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

にほんブログ村
この時期は、こんなトラコミュが役に立ちますね〜〜。
![]() 掃除 |
汚部屋のカテゴリーに行った方がいいんじゃないか?
自覚がなかったけど、共感出来る事が多いんだよな〜〜。
でも、あそこまで自分をさらす勇気が出ない・・・・
出来れば、ポチっとお願いします。
- 関連記事
スポンサーサイト
タマ
ダスキンかぁ~頼みたいなぁ~。
進んでいるって言っても、お風呂とトイレと炊飯器とレンジとか、小さい部分ばかりなので・・・・
部屋がね、毎日散らかるので、それを元に戻すだけで、せいっぱいになってるので、なかなか進んでいません・・・
毎日なにかとあるでしょ~、困ったもんです。
冷蔵庫が綺麗だと、テンションが上がりますけどね。
分別さえなければいいんですが、我が家もコチジャンが余るな~~。
進んでいるって言っても、お風呂とトイレと炊飯器とレンジとか、小さい部分ばかりなので・・・・
部屋がね、毎日散らかるので、それを元に戻すだけで、せいっぱいになってるので、なかなか進んでいません・・・
毎日なにかとあるでしょ~、困ったもんです。
冷蔵庫が綺麗だと、テンションが上がりますけどね。
分別さえなければいいんですが、我が家もコチジャンが余るな~~。
2013/11/25 Mon 13:08 URL [ Edit ]
オレンジ
大掃除、ちゃくちゃくと進んでいて、うらやましいです!!
私、毎年お風呂場だけはダスキン頼んじゃってます。
そうすると、かなり日常の掃除楽ですよー。
冷蔵庫は、私もやらなきゃ・・・と思いつつ、なかなか進みません。
食べ物捨てるの、ほんとアレが面倒なんですよね。
流しに捨てるのも環境破壊のようだし・・・。
瓶の中の調味料も困りものです。
頻度の少ないコチュジャンとかね(笑)
私も頑張ります!!
私、毎年お風呂場だけはダスキン頼んじゃってます。
そうすると、かなり日常の掃除楽ですよー。
冷蔵庫は、私もやらなきゃ・・・と思いつつ、なかなか進みません。
食べ物捨てるの、ほんとアレが面倒なんですよね。
流しに捨てるのも環境破壊のようだし・・・。
瓶の中の調味料も困りものです。
頻度の少ないコチュジャンとかね(笑)
私も頑張ります!!
2013/11/25 Mon 12:44 URL [ Edit ]
タマ
ねえ~良いアイデアですよね。
物別にしなきゃとか思っていたんですが、
冷蔵庫で人別とは、思いつかなかった。
薄いトレーもいいですね。
とにかくココだけと決めてしまえばなんとかなりそうですよね。
物別にしなきゃとか思っていたんですが、
冷蔵庫で人別とは、思いつかなかった。
薄いトレーもいいですね。
とにかくココだけと決めてしまえばなんとかなりそうですよね。
2013/11/25 Mon 12:39 URL [ Edit ]
たか
良いアイデアですね。
薄いトレー(高さがあると何があるかわからなくなるから)を準備して、名前を書いてあげてはいかがですか?
お母さんの好きな色のトレーとか、わくわくしそうな状態をつくって差し上げれば、喜ばれませんか。
薄いトレー(高さがあると何があるかわからなくなるから)を準備して、名前を書いてあげてはいかがですか?
お母さんの好きな色のトレーとか、わくわくしそうな状態をつくって差し上げれば、喜ばれませんか。
2013/11/25 Mon 09:48 URL [ Edit ]
タマ
初めまして~。
いつも見てくれて有難うございます。
私、1番嫌いな事が分別なんです。
捨てる事が出来ても、分別がジャマくさくて捨てるの止める事があるんです・・・
ホントに面倒です。
食べ物を捨てたくないんですが、管理が出来ずに、このざまですよ。
母ようの場所というのは、使えるワザなので、即採用させてもらいます。
2段目を母用にしてみます。
ココだけは母に管理してもらうように話をしてみますね。
そうすれば、私のストレスがへるかも・・・・
ファンタジーくんのネタが、あるんですが、せっかく掃除をしたので先に書いてしまいました。
今日は、冷蔵庫やりますか?
私も残りの冷凍室と野菜室を頑張りますね。
いつも見てくれて有難うございます。
私、1番嫌いな事が分別なんです。
捨てる事が出来ても、分別がジャマくさくて捨てるの止める事があるんです・・・
ホントに面倒です。
食べ物を捨てたくないんですが、管理が出来ずに、このざまですよ。
母ようの場所というのは、使えるワザなので、即採用させてもらいます。
2段目を母用にしてみます。
ココだけは母に管理してもらうように話をしてみますね。
そうすれば、私のストレスがへるかも・・・・
ファンタジーくんのネタが、あるんですが、せっかく掃除をしたので先に書いてしまいました。
今日は、冷蔵庫やりますか?
私も残りの冷凍室と野菜室を頑張りますね。
2013/11/25 Mon 09:14 URL [ Edit ]
ねこな
はじめまして♪
いつも楽しく拝見してます。
育児も仕事も片付けも頑張っててパワーもらってます。
捨てる時の分別の面倒わかります。
食べ物を捨てる時の罪悪感も嫌いです。
私はビンや缶のゴミの日の前にチェックしてます。
週1の回収なので1回に出る廃棄物が少なくなってだいぶ楽になりました。
お母さんにも困っちゃいますね(^_^;)
定位置に置いて貰うより、お母さんが買ってきた物置き場を決めるのはどうでしょうか?
置き換える手間はありますが食べ忘れが防げて廃棄しなくて楽になるかもです
ネコも大好きだし、片付けも興味あるし、最近登場のファンタジー君の話も気になるし1日何回もチェックしてます
今日はたまさんに刺激を受けたので冷蔵庫掃除します!
いつも楽しく拝見してます。
育児も仕事も片付けも頑張っててパワーもらってます。
捨てる時の分別の面倒わかります。
食べ物を捨てる時の罪悪感も嫌いです。
私はビンや缶のゴミの日の前にチェックしてます。
週1の回収なので1回に出る廃棄物が少なくなってだいぶ楽になりました。
お母さんにも困っちゃいますね(^_^;)
定位置に置いて貰うより、お母さんが買ってきた物置き場を決めるのはどうでしょうか?
置き換える手間はありますが食べ忘れが防げて廃棄しなくて楽になるかもです
ネコも大好きだし、片付けも興味あるし、最近登場のファンタジー君の話も気になるし1日何回もチェックしてます
今日はたまさんに刺激を受けたので冷蔵庫掃除します!
2013/11/25 Mon 08:08 URL [ Edit ]
| Home |