ADHD
2013.12.10 (火)
仕事から帰って来たら、下の子が嬉しそうに
「カマキリが来てたで〜〜

ん??? カマキリ??? 虫???
「ああ〜、ファンタジーくんか

え? もしかして名前を忘れたのか???
忘れたまま遊んでいたのか???

とんでもないヤツだな・・・・
話を聞くと、自分で作った猫ジャラシを持って来てくれたらしい
お見せしたいが、それはもうボロボロで見る影も無いので・・・
説明すると、紙を丸めてテープでグルグル巻きにしてボールを作り
そこに毛糸で紐をながーくつけている物で、猫が喜びそうなオモチャでした。
マメもチッチもレンくんも大はしゃぎで遊んでいたようで
フェイクの鉢植えが割れるほどの暴れっぷりで・・・・

破片を拾いながら、片付けていると下の子は言い訳を始めて
「それはチッチが落として割ったからな、俺ではないで。」
わかったよ。もういいよ。
それにしても、わざわざ手作りしてくれたのか〜
可愛いなぁ〜ファンタジーくん。

猫を喜ばそうとしてくれたんだなぁ〜、なんて良い子なんだ

何して遊んだのかと聞くと、猫と遊んでからゲームをしたそうで
ママが迎えに来るまで遊んでいたそうで、帰る時間を守らなかったそうだ。
時間の観念がゆるい二人で遊ぶと、門限なんて忘れてしまいがち・・・
下の子も時計自体が苦手なので、教えるなんて事はしないので
悪い事をしたな・・・・・
ファンタジーくんのママに電話をして、
「遅くなってすいません。それと猫のオモチャ有難うって伝えて下さい。」
「猫のオモチャ?そんなの作っていたんですか・・・
今日ね、時間になっても帰って来なくて迎えに行ったら
怒られると思って、ウチの子が泣いてしまってね、そしたら・・・
下の子が俺が時計が苦手やから、教えるのを忘れてごめんねって
可愛いですね〜〜〜

ええ〜〜

ちゃんと謝れるんだ・・・・
私には謝らないけど・・・・

ファンタジーくんが怒られないようにと思ったんだろうか
なかなか良いところがあるじゃないか。
ファンタジーくんは3年生なので、下の子より上なんですが
なんと言うかこう・・・守りたくなるタイプというか・・・
子供らしいというか、ピュアな感じなので
下の子も守りたくなったのかもしれないなぁ〜。
これはファンタジーくんの持つ能力だと思う。
手作りのオモチャはボロボロになるほどの好評ぶりで
下の子が今度は自分で作ると言い出してます。
上の子は図書館に行っていて、ADHDだけで遊んでいた事になり
やはり時間は気をつけないとなぁ〜。
「だってなぁ〜、凄い泣くねんで〜ぎゃ〜って大きい声出して
俺うるさいの嫌いやけど、可哀想やろ?」
生意気な、君が泣いても凄いけどな・・・

ええ、近所からは虐待を疑われましたよ・・・


そうそう、違ってもいいじゃないか猫だもの・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
そうそう大掃除もやらなきゃな!!!!

掃除&片付け
出来れば、ポチっとお願いします。
- 関連記事
スポンサーサイト
タマ
下の子は2年生だから時間の感覚がないのかな?
なんて思っていたら、これって特性なんですね。
ADHDだけで遊ぶ時は、誰かがいないとダメだなぁ~。
なんだか勝手に遠くに行きそうだし遅いと心配になりますもんね。
アラームなんかはいいかもしれませんね。
なんて思っていたら、これって特性なんですね。
ADHDだけで遊ぶ時は、誰かがいないとダメだなぁ~。
なんだか勝手に遠くに行きそうだし遅いと心配になりますもんね。
アラームなんかはいいかもしれませんね。
2013/12/10 Tue 11:34 URL [ Edit ]
オレンジ
時間の概念、確かに弱いですよね。
うちもお兄ちゃんがやっぱり時間の感覚が鈍いっていうか・・・。
なかなか帰れませんでした。
それでよくゲーム没収になりまくってました・・・。
楽しい時と、つまらない時で、時間の進み方が全く違うそうで(皆そういうとこあるけど、人一倍)楽しいとまだ時間じゃないっていう法則・・・。
これはなかか治りませんよね。
時計を見るって習慣がまずないから・・・。
アラームとか持たせるのが有効かもしれませんね。
うちもお兄ちゃんがやっぱり時間の感覚が鈍いっていうか・・・。
なかなか帰れませんでした。
それでよくゲーム没収になりまくってました・・・。
楽しい時と、つまらない時で、時間の進み方が全く違うそうで(皆そういうとこあるけど、人一倍)楽しいとまだ時間じゃないっていう法則・・・。
これはなかか治りませんよね。
時計を見るって習慣がまずないから・・・。
アラームとか持たせるのが有効かもしれませんね。
2013/12/10 Tue 09:54 URL [ Edit ]
| Home |