fc2ブログ
発達障害 2013.12.13 (金)


今日は懇談会でした。


兄弟がいると大忙しで移動しなければならないので

毎回走り回って低学年校舎から高学年校舎に移動します。



我が家の懇談は15分などで終わらないのは分っているはず・・・・

なのに、一応は15分で取っているので、上の子15分移動して

下の子15分移動して上の子15分移動して下の子15分と

面倒な懇談でしたよ。



上の子の最近の様子は、やはり話せるようになって来ているらしく

決まった子だけではなく、話しかけられると誰とでも話せる感じに

見えるそうで、先生には緊張してしまいチックがでるらしい・・・



苦手の図形も以前コメントで教えて頂いて、映像で見る図形の勉強などで

頑張って理解して来ています。(その節は教えて頂いて有難うございます。)



先生からクラスで1番社会と歴史が得意であると認識されていて

それが自信になっているようだと言われました。



そして、やはり掃除を褒められましたよ・・・


それから、療育での様子を伝えました。


療育の様子

療育の様子その2


これには先生も驚いていて、


「ええ??? そんな事が、わからなかったのか・・・


私もビックリですが、先生は手先が不器用で話せない子くらいにしか

思っていないので、会話力がここまでないとは以外のようで

凹んでおられましたし、反省していた・・・・



「今まで僕は悪い事をしていたな、話せないだけで会話力はあると思って

接していたけど、これから、もっと具体的に指示を出さないと・・・・」




そうしておくれ金八つぁん


学習面は平均より、出来るに評価が変わったらしく

本人の努力が相当あり、変わっていく上の子にお互いが喜んでいた。



そこから、一旦下の子のクラスに行き、戻って来て

進学の事についての相談として、中学の見学のお願いと

スクールカウンセラーの予約をお願いした。


これは大事な事なので、行ったり来たりする羽目になり

ついでに、6年の茶話会の打ち合わせもして来ました。



先生は、上の子の事をあまり理解してくれてないと言うか

忙しいんだろうけど、あまり気に掛けてはくれてなかった。


その分はクラスの子がフォローしていくれていて、助かりましたが

6年男子がトイレの掃除を真面目にするか???

絶対にしない・・・・

でも、上の子はルールを守るので、教えられた通りの掃除をする。

たった一人で全部をする羽目になり、トイレ掃除の当番が当たると

夕方には疲れて寝てしまう。



みんなに掃除しなアカンで、とは言えないので黙々とやり

誰にも気づかれないという不憫さでして、

先生には言っていたんですが、先生が見に来た時だけ

みんなも掃除をして、いなくなれば遊んでしまい・・・・


何度もお願いしてるが、改善はされないままでして

別にイジメではないんです。 先生がいないと遊んでしまうのは

普通はそうなんだろうな〜〜〜。



なんとか中学の見学に行く事になり、一段落です。


場面緘黙は確実に良くなっています


それがわかる懇談でした。


下の子編に続きます。





今日のアンビリーバボで出てきたね〜〜

奇跡の猫ちゃんボブくん。 ウチのチ〜猫さんに似ているなぁ〜


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ

綺麗な収納は私にはレベルが高いけど、いつかはこうなりたいね。


にほんブログ村 トラコミュ 美しい収納&お片づけレッスン♪へ
美しい収納&お片づけレッスン♪

出来れば、ポチっとお願いしますね〜〜。

関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/655-fec0b97e