fc2ブログ
ADHD 2013.12.13 (金)


下の子の懇談で、最初に言われたのが・・・・


「なんとか頑張って学校に来れていますね。」


お陰様です。特別学習が効いています。



「学校でも落ち着いていて暴れる事は無くなりました。暴言もなくなり

あの子なりに努力をしてると思いますよ。でも・・・・・」



ええ〜〜なんですか・・・・・



「通知表は全部がんばろうになりますが・・・・」




な〜んだ、そんな事か・・・良かったよ。


それくらいは、わかっていますよ。


付けれるもんなら付けてみろって感じでしょね・・・・



それでも楽しそうに学校の話をしてくれるので

今はそれで十分ですよ。


学校での様子はどうかと聞くと、やはり勉強にはついていけてないんですが

授業中はずーっと上の空らしく、横についていないと意識は飛んでいるらしい

それと先生の言う事を聞かないんだそうだ・・・・



暴れないだけマシだって思っているんだろうな。


同級生とのトラブルは1度もないらしく、仲良くしているそうで

勉強以外は気になるほどでもないらしい。



「みんなにも、下の子はお休みしてたから、勉強が遅れてるだけと言ってるんで

本人もそうだと思っているので、なんとか自尊心を傷つけないように

話してはいるんですが、家ではなんて言ってます?」




同じ事を言っていますよ。


「俺はいっぱいお休みしてしてしもう〜たから、勉強が遅れてるねん。」



ちゃんと行っていたら遅れていなかったか???


「う〜〜〜ん、どうですかね〜〜


いいですよ先生・・・気を使わなくても・・・・


「理解は出来るんですよただ記憶の容量が・・・・



大丈夫です・・・知っています・・・・



ここで一旦は上の子のクラスに行きましたが、戻って来てまして

続きが開始されました。



今回は、3年の進学についてを先生に聞かないといけないので


「先生から見てどうですか?支援クラスと普通クラスと、

どちらが下の子にいいと思いますか???」




「私はそのまま進級すると思っていましたけど・・・・」



「児相でも病院でも、学習面について困難があるって言われてまして

悩んでいるんですが、先生が1番わかるんじゃないかと・・・

今と同じような勉強会が3年生でも出来るんでしょうか???」



「う〜ん難しいですね、学習用量が増えるし週1回しか居残りが出来ない

ので、今と同じにはいかないにが現状でしょうか・・・」



「なら、わからない話を6時間も毎日聞けるか?先生が変わると

反抗するので、最初は大変だろうと思うんですが・・・」



「そうか・・・なら決断は急がないと・・・う〜〜ん。」



「先生が今やってくれてる方法は、支援クラス向けの方法ですよね?

プリントを小さくして貰ったり、答えを先にやってみたり

シールを付けてくれたり・・・同じくらい出来ない子の中で

それなら勉強が嫌にならずに出来るんですよね???

それなら、支援クラスの方がいいんじゃないかと思うんですが・・・」



「そう言われたら、そうですね。そうなんだけど、授業の妨害もないし

ウロウロもしないし、トラブルもないし当番も頑張れるし・・・・

う〜〜ん、学習面の事だけ考えると・・・う〜〜ん



色々と話してみて、支援クラスに在籍して算数と国語は支援クラスで

それ以外は普通クラスで過ごすのがいいだろうとなりました。



だってね、今から頑張って勉強して、2年の学習が追いつくか?

先生は無理だと言っています。


これを本人に理解させれるのかは、私の仕事になりますが・・・


なんとか3年生の問題は解決か???


なんとか方向性が決まり、やっと落ち着けそうです。


この後に、教頭先生との話し合いがあります・・・・・

続きますんで・・・長いなぁ〜〜





野良猫兄弟も頑張って生きている

私も頑張らないとなぁ〜〜。


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 注意欠陥・多動性障害へにほんブログ村
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へにほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へにほんブログ村
発達障害 ブログランキングへ
掃除・片付け ブログランキングへ


急がないと、片付けないと、掃除しないと・・・・


にほんブログ村 トラコミュ 子育てを楽しもう♪へ子育てを楽しもう♪

出来れば、ポチっとお願いします。


関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/656-4fb0048d