発達障害
2014.01.25 (土)
M先生からの電話の次の日に、児相から電話をもらった。
凹んでいたんですが、今度はなんだ???
「中学に問い合わせて、見取り図が手に入りましたぁ〜

なぁ〜んだ、そんな事か良かった〜〜

「中学に連絡入れたら、今度支援クラスで見学ツアーがあるんだそうで、
お聞きになっているかなぁ〜と思ったんですが・・・」
申し訳ないが、上の子は支援クラスではないので、
なんの情報もないし、声もかけられてない。
確認したけど、支援クラスに在籍してる子だけの参加なので
ウチの場合は参加は難しいらしい・・・
「では個人の参加でいいですか? 私も出来れば今後の事もあるので
同行してもいいですよ。夕方なら、いつでもどうぞと言われてますので
日にちを決めてしまいましょうか?」
それは有り難いなぁ〜

日にちは合わせるので、おまかせしました。
これは少し安心出来るな、上の子にも見学の事は伝えてあるので
見取り図を見ながら、確認して見学できる。
担任も分り次第に連絡をもらえるようにしてもらえた。
まだクラス割が決まっていないらしく、配慮がどこまでしてもらえるか?
中学ではわからないので、調べないといけない。
なんだかんだとバタバタするなぁ〜。
ただ見通しがついてきたので、心配事は減りました。

振り出しに戻ったのか?と思わせる下の子ですが、
今日はグズらずに車から降りて自分で歩いて行きました。

でも2時間目からの登校ですよ・・・

下の子と話したら、学校に行くのはイヤだけど、
「しょうがないから行っているだけで、歩いて行くなら絶対に行きたくない

本心なんでしょうが、まかり通っていいんでしょうか?
とりあえずは気持ちが向くまで、ゆっくり登校が続きそうです。
本人は何にも気にしてないので、元気に遊んでいますが
母さんは君の事で凹んでいるんだよ

人の気も知らないで、のん気に変な歌をうたって笑っています。

あ、お魚咥えたドラ猫〜ですね

ウチの猫も、よくドロボーになっていますよ。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
今日は下の子の療育です


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

片付けて プチストレスをなくしていく
片付けに気持ちがいかない日が続いていますが、やらねば終わらない・・・
- 関連記事
スポンサーサイト
soraaitai
凹まないで!!と言ってもあれこれ出てくるのでお気持ちはわかります。
甘やかしてるって言われながらも子どものペースに少し合わせて私はきました。中学は小学校と勉強も環境も違うから不安になるかもしれませんが 先生に面倒くさがられるくらいのコミュニケーションをとっていくぐらいが丁度いいと私は思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
甘やかしてるって言われながらも子どものペースに少し合わせて私はきました。中学は小学校と勉強も環境も違うから不安になるかもしれませんが 先生に面倒くさがられるくらいのコミュニケーションをとっていくぐらいが丁度いいと私は思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
2014/01/27 Mon 00:12 URL [ Edit ]
| Home |