場面緘黙
2014.01.30 (木)
小学校の1年生の時に、出席番号順に本読みをしていて
上の子の番になった時に、当然ですが当てられて立ち上がり
読もうとしていたけど、声が出ません。
口は動かしていても声が聞こえないので、みんなから一斉に
「聞こえませ〜〜ん。」の大合唱
先生も「もっと大きな声で読んでください。」
この時は場面緘黙なんて言葉も知らず、とにかく尋常じゃないほどの
恥かしがり屋さんだと思っていたんですが・・・・

これが初めて当てられると言う経験になり、トラウマとなってしまい
学校では一言も話さない事を貫いていた。
この後、体が固まる緘動という状態になり席に座ることも
教科書を離す事も出来ずに固まって、先生からの電話で急いで
学校まで迎えに行きました。
目に涙を浮かべて固まっている上の子の姿を見て、
何がどうなってこうなったんだ???そのまま連れて帰り
壁に頭をガンガンぶつけるのを、止めるのに必死でした。
そこまで話す事がストレスになるなら、先生に当てないでくれと頼んだ最初です。
診断も何もなかったけど、その時の担任も固まった姿を見ていたので
話す事を強要はしなかった。
それでも、クラスの子達は
「アイツは話せないヤツやねんで〜〜、保育所でも1回も聞いた事ないで。」
上の子の場面緘黙が酷くなった原因の1つが
絶対にコレだと確信しています

元々、話さなかったけど緊張するくらいで済んでいたのに
話すことに恐怖を感じてしまうようになってしまい・・・・

それゆえに、当てられて発言する事に対しては慎重になってしまう。
過保護だなぁ〜と思う方もいるかもしれませんが、一度トラウマになっているので
モンスターと言われようが、過保護と言われても、子供の為にはやりますよ。
以上の事があり、根回しをしてきて道徳の時間が来ました。
当てられるかもしれないと、わかってから手を上げなかった上の子・・・・
得意の社会も手を上げずにいたらしく、先生はビックリしたそうです。
このまま上げないのか?と思っていて、道徳の時間に突入して
先生が動物の命をテーマを発表して、上の子が以前に書いた
子猫と神様
これは大作でして、「ネコを拾った日」〜「神様ありがとう」まで
まぁ〜力作なんですが、これを題材に捨てられた「猫はどうなるか?」
コレについて授業を進めていく事になっていました。
保健所での殺処分の事など、私は見ていないが映像(殺処分前の動物達)
まで見せたそうだ。
なんだか良さそうな授業で、それについてクラスで考えたり意見を言う
ことになり、「意見がある人〜」と先生が言うと・・・・・
上の子が手を上げている

そこで先生が当てると、立ち上がって小さい声で発言をしだした

とても小さい声ではあったが、自分の意見を言う事ができた。
当然ですが小さい声なので、皆に聞こえるか?と言えば聞こえないので
すぐさま先生が大きい声でリピートをしてくれたらしく
私が直接聞いてないんで、先生によると
「生まれて4日くらいの子猫を拾ったが、体温が測れないくらい冷えていて
ミルクを飲まなくて2匹が死んでしまった。たった4日しか生きれなったのは
人間が自分の都合で捨てたからだ。捨てるなら600グラムを過ぎてからでないと
生きていくのは難しい・・・」
こんな事を発言したらしい・・・・

言い方は違うんだと思うんですが、直接じゃないからなぁ〜〜〜

この発言の後、死んでしまった子猫をどうしたのか?と質問があって
またもや立ち上がり
「焼き鰹と一緒に埋めに行った。誰にも見られないように夜に埋めました。」
なぜ焼き鰹?
「なにも食べないで死んでしまったから、お花より焼き鰹のほうがいいと
弟と相談した。」
クラスの皆は内容も内容だし、映像まで見た後なので
とても静かに聴いてくれて、すぐさま先生がリピートしてくれたので
聞こえませんやら、話した事にも騒がずに聞いてくれていたらしい。
先生いわく、皆が熱心に質問してくるので、上の子の声が
質問に答えるたびに、だんだん大きくなっていたようで

最後には
「母さんが動物は縁だから、ペットは買うもんじゃなく拾うもんだって言っていた。
ペットショップに行く前に、保健所とか猫の幼稚園とかに行けばいいと思う。」
よ



道徳の時間は無事に終わり、コレが最後の授業で帰宅するだけ・・・・
すぐさま先生から報告が入り、興奮していて大成功だと喜んでいる。
やっぱり、猫で良かった。
猫の事なら絶対に話せると思ったんですよ〜〜〜〜

これには明確な意見を上の子が持っていて、自分の考えがはっきりしてる。
イヤァ〜金八つぁんもお疲れ様です

私もハゲるんじゃないかと思うくらい、ドキドキしてました。
家でこれについて触れてはいけない。
話したとか話さないとか触れてはいけないんです。
意識をさせない事が大切らしいので・・・・

ただ緊張はしたみたいで、標準語になっていたらしい

凄いわぁ〜〜、自分の意見を言うってのは初めてです

6年間で手を上げて発言をするのも初めてだし

なぜだかわかりませんが、頭の中でパラダイス銀河が流れていました

6年間で初めての、たった1回の手を上げての発言ですから
我が家はお祭り騒ぎにしたいのですが、触れてはいけないので
嬉しいストレスがありますが、何かにこじつけて
焼肉でもしようじゃないか

と〜〜〜ても長くなりましたが、許して下さいね〜〜〜


神様ありがとう〜〜



長くてすいません。でもね嬉しかったんです。



出来れば、ポチっとお願いしますね〜〜


動物には不思議な力があるんだろうな〜。
猫の神様もいるんだろうなぁ〜。
- 関連記事
スポンサーサイト
タマ
もう本当に有難うございます!!!
パラダイス銀河がエンドレスなのはウザいんですが、これが流れてくるんだから仕方がないです。
猫画像は下の子の登校に見せる為に集めているんですが、結構いやされるので私も好きです!!!
パラダイス銀河がエンドレスなのはウザいんですが、これが流れてくるんだから仕方がないです。
猫画像は下の子の登校に見せる為に集めているんですが、結構いやされるので私も好きです!!!
2014/01/31 Fri 14:19 URL [ Edit ]
そう
長男くん おめでとう\(^o^)/ 本当に頑張ったんだろうね。そして たまさんにも本当に良かったですね(U+301D⌒∇⌒U+301D) この、子供の知らないところでの 親の根回し~ 。凄く嬉しいのに長男くんに話題を振れないもどかしさ~。パラダイス銀河、エンドレス♪
これからも応援してます(*^^*) ブログの最後の猫写真も毎回楽しみにしてます!!
これからも応援してます(*^^*) ブログの最後の猫写真も毎回楽しみにしてます!!
2014/01/31 Fri 14:09 URL [ Edit ]
タマ
スープを作りましたよ~~。
58円で買ったトマト缶があったので、セロリはなかったので入れてないですが、夜作っておけば
朝が楽ですよね~~、あったまるし助かりました!!!
書いて下さって有難うございます。
場面緘黙を知らずに克服するとは・・・
凄いです!!!
でも、そうやって大らかに過ごせる環境があったからなんですね~~。
やっぱり環境が1番大事なんでしょうね~。
これからも宜しくお願いします。
58円で買ったトマト缶があったので、セロリはなかったので入れてないですが、夜作っておけば
朝が楽ですよね~~、あったまるし助かりました!!!
書いて下さって有難うございます。
場面緘黙を知らずに克服するとは・・・
凄いです!!!
でも、そうやって大らかに過ごせる環境があったからなんですね~~。
やっぱり環境が1番大事なんでしょうね~。
これからも宜しくお願いします。
2014/01/31 Fri 12:28 URL [ Edit ]
タマ
そうなんですよ。
これは絶対に猫の恩返しなんじゃないかと思うんです!!!
だってこの日以来、本当に変わったんですよ!!!
猫が色んな事を教えてくれたんだなぁ~と感謝しています。
多少のティッシュをグチャグチャにするくらいは、目をつぶろうと思っています。
先生も私からのプレッシャーに負けずに頑張ってくれましたよ。
有難い事ですね。
これは絶対に猫の恩返しなんじゃないかと思うんです!!!
だってこの日以来、本当に変わったんですよ!!!
猫が色んな事を教えてくれたんだなぁ~と感謝しています。
多少のティッシュをグチャグチャにするくらいは、目をつぶろうと思っています。
先生も私からのプレッシャーに負けずに頑張ってくれましたよ。
有難い事ですね。
2014/01/31 Fri 12:15 URL [ Edit ]
タマ
ウワ~ン、yuminoさんとうとう、この日が来ました。
物凄い根回しと、回りの理解があっての事ですが、目の前にお花畑が広がったようです。
焼肉は、正月明けで財布が可哀想なので食べれていないんですが・・・・
2月に入って食べようと思っています。
早くゲーム大会したいですね~。
4月が過ぎれば落ち着けると思うので、連絡しますね~~!!!
物凄い根回しと、回りの理解があっての事ですが、目の前にお花畑が広がったようです。
焼肉は、正月明けで財布が可哀想なので食べれていないんですが・・・・
2月に入って食べようと思っています。
早くゲーム大会したいですね~。
4月が過ぎれば落ち着けると思うので、連絡しますね~~!!!
2014/01/31 Fri 12:06 URL [ Edit ]
タマ
初めまして!!!
ウチも小学校の1年でまで、数えるくらいしか話さなかったな・・・
でも、環境が整って自分に自信が持てると、話す事の不安感は少なくなるようで、
時間がかかっても、必ずよくなりますよ!!!
授業参観での姿は本当に胸が痛いですよね・・・
回りに場面緘黙を知っている人は少ないでしょうから、何かあれば、いつでも言って下さいね。
ウチも小学校の1年でまで、数えるくらいしか話さなかったな・・・
でも、環境が整って自分に自信が持てると、話す事の不安感は少なくなるようで、
時間がかかっても、必ずよくなりますよ!!!
授業参観での姿は本当に胸が痛いですよね・・・
回りに場面緘黙を知っている人は少ないでしょうから、何かあれば、いつでも言って下さいね。
2014/01/31 Fri 12:01 URL [ Edit ]
risyon
コメントのお返事ありがとうございます。
ブログにまでお越しいただき、うれしいです。
これまでずっと書こうと思っていた次女のことを
ブログで書いてみました。
そちらでタマさんのブログ紹介させてもらったんですが
(勝手にすいません^^;)
なんか嫌っだったら言ってくださいね。削除しますから。
それでは、これからも、楽しみにしています~
風邪などひきませんように♪
ブログにまでお越しいただき、うれしいです。
これまでずっと書こうと思っていた次女のことを
ブログで書いてみました。
そちらでタマさんのブログ紹介させてもらったんですが
(勝手にすいません^^;)
なんか嫌っだったら言ってくださいね。削除しますから。
それでは、これからも、楽しみにしています~
風邪などひきませんように♪
2014/01/31 Fri 11:59 URL [ Edit ]
タマ
ロッカーから見ちゃいました???
私も、遠くから望遠鏡で覗きたかったなぁ~。
新しいステージって、なんか嬉しいなぁ~。
これは階段を上ったって言っていいですよね???
キャーどうしよう~~、次は何すればいいんだろう~~
嬉しい悲鳴ですね~~。
私も、遠くから望遠鏡で覗きたかったなぁ~。
新しいステージって、なんか嬉しいなぁ~。
これは階段を上ったって言っていいですよね???
キャーどうしよう~~、次は何すればいいんだろう~~
嬉しい悲鳴ですね~~。
2014/01/31 Fri 11:55 URL [ Edit ]
ジャスミン
お兄ちゃんの姿を想像して涙が出てしまいました。
先生もすごいと思いましたが、
そうやって協力してもらえるのは、タマさんが諦めずに学校に働きかけているからなんですよね。
本当に頭が下がります。
猫についても、タマさんが小さな命を諦めなかったから
その姿を見てお兄ちゃんの心に
命の大切さが焼き付いていたのですよね。
拾われた子猫ちゃんたちもしっかり恩返ししてくれてますね。
先生もすごいと思いましたが、
そうやって協力してもらえるのは、タマさんが諦めずに学校に働きかけているからなんですよね。
本当に頭が下がります。
猫についても、タマさんが小さな命を諦めなかったから
その姿を見てお兄ちゃんの心に
命の大切さが焼き付いていたのですよね。
拾われた子猫ちゃんたちもしっかり恩返ししてくれてますね。
2014/01/31 Fri 07:58 URL [ Edit ]
yumino
タマさん、良かったですね(^v^)
スゴイです~(≧▽≦)
おめでとうございます~♪♪
焼肉、食べたでしょうか!??
ケーキも付けたいくらいですね。
明るい気分で眠れます。ありがとうございます☆彡
スゴイです~(≧▽≦)
おめでとうございます~♪♪
焼肉、食べたでしょうか!??
ケーキも付けたいくらいですね。
明るい気分で眠れます。ありがとうございます☆彡
2014/01/31 Fri 00:11 URL [ Edit ]
ゆかろん
初めて投稿します。今まで毎日拝見させていただき、こちらのブログで元気をもらっていました。
おそらくタマさんとは同世代、関西圏に住んでいることで人事とは思えず…。小1の子が場面緘黙です。生まれてから数えるくらいしか家族以外と話した事がありません。
実は今日も参観日で家とは真逆の彼女を見て、話せる日はいつか来るのだろうか↓↓とへこんでいたところでした。お兄ちゃん、本当に頑張ったね!タマさんもすごく努力されましたね。お兄ちゃん元気をありがとう!
おそらくタマさんとは同世代、関西圏に住んでいることで人事とは思えず…。小1の子が場面緘黙です。生まれてから数えるくらいしか家族以外と話した事がありません。
実は今日も参観日で家とは真逆の彼女を見て、話せる日はいつか来るのだろうか↓↓とへこんでいたところでした。お兄ちゃん、本当に頑張ったね!タマさんもすごく努力されましたね。お兄ちゃん元気をありがとう!
2014/01/30 Thu 23:31 URL [ Edit ]
soraaitai
読んでて泣けてきてしまいました!
教室の後ろのロッカー前で 息子さんのがんばりを見ているような気持ちになりました。
話している内容も ウンウンと頷きたくなる内容ですし感動しっぱなしでした。これからのステージへのステップUPするいいきっかけでしたね。ぼちぼちゆっくりがんばって!!
教室の後ろのロッカー前で 息子さんのがんばりを見ているような気持ちになりました。
話している内容も ウンウンと頷きたくなる内容ですし感動しっぱなしでした。これからのステージへのステップUPするいいきっかけでしたね。ぼちぼちゆっくりがんばって!!
2014/01/30 Thu 22:57 URL [ Edit ]
yoko
長男クンえらい!よくがんばったねー!
タマさんもすばらしいアシストです!!
今日のブログは思わず涙でしたヨ~(ノД`)・゜・。
タマさんもすばらしいアシストです!!
今日のブログは思わず涙でしたヨ~(ノД`)・゜・。
2014/01/30 Thu 21:33 URL [ Edit ]
タマ
自分の気持ちを言えないって想像も出来ないけど、辛いでしょうね。
それを支える方も辛いですね。
ただ、きっと特別な気持ちもくれますね。
ただ手を上げて発言したくらいで、こんなに喜べるんですから
はぁ?ってなもんですが、泣くほど嬉しいんですもんね。
猫の存在も大きいです。
助ける事が出来なかった命がありますが、ウチの子には大きい変化をくれました。
秋スタイルさんも、想像が出来ないくらいの苦労があったでしょうね。
これからも大変でしょうが、頑張り過ぎないように気をつけて下さいね。
焼肉は、まだ食べてないんですよ~~。
財布の中が可哀想で・・・・
それを支える方も辛いですね。
ただ、きっと特別な気持ちもくれますね。
ただ手を上げて発言したくらいで、こんなに喜べるんですから
はぁ?ってなもんですが、泣くほど嬉しいんですもんね。
猫の存在も大きいです。
助ける事が出来なかった命がありますが、ウチの子には大きい変化をくれました。
秋スタイルさんも、想像が出来ないくらいの苦労があったでしょうね。
これからも大変でしょうが、頑張り過ぎないように気をつけて下さいね。
焼肉は、まだ食べてないんですよ~~。
財布の中が可哀想で・・・・
2014/01/30 Thu 20:59 URL [ Edit ]
タマ
場面緘黙は時間がかかりますが、必ずマシになるようです!!!
治るがどうかと聞かれれば、正直いうとまだわかりません。
でも、マシには絶対になると思います!!!
根回し根回しですね~~~。
お互い頑張りましょうね~~。
治るがどうかと聞かれれば、正直いうとまだわかりません。
でも、マシには絶対になると思います!!!
根回し根回しですね~~~。
お互い頑張りましょうね~~。
2014/01/30 Thu 20:48 URL [ Edit ]
秋スタイル
2回目のコメントです。よかったですね。読みながら、泣いてしまいました。お兄ちゃんの勇気と頑張り、タマさんや先生の気配り。
そして、猫ちゃんの存在。
我が家は、22歳の自閉症の娘がいますが、精神年齢は、2.3歳と言われてます。言葉もオウム返しで、自分の思いを伝えれないのです。病気の時は、つらい事が言えずかわいそうです。そんなこんなで、自分と重ねたり、思いを言えた事 素晴らしいです。良い学校、先生でよかったですね!
焼肉思い切り食べて下さいね。
そして、猫ちゃんの存在。
我が家は、22歳の自閉症の娘がいますが、精神年齢は、2.3歳と言われてます。言葉もオウム返しで、自分の思いを伝えれないのです。病気の時は、つらい事が言えずかわいそうです。そんなこんなで、自分と重ねたり、思いを言えた事 素晴らしいです。良い学校、先生でよかったですね!
焼肉思い切り食べて下さいね。
2014/01/30 Thu 17:57 URL [ Edit ]
タマ
気にしないで下さいね~。
私は普通はどうなんだろう???って悩んでいますし
気にもならないですよ~~。
場面緘黙の人にとっての救いのヒーローだったんですね!!!
そうやって言って下さると、本当に励みになります。
これからも、宜しくお願いします。
私は普通はどうなんだろう???って悩んでいますし
気にもならないですよ~~。
場面緘黙の人にとっての救いのヒーローだったんですね!!!
そうやって言って下さると、本当に励みになります。
これからも、宜しくお願いします。
2014/01/30 Thu 17:55 URL [ Edit ]
グリーン
いつも読み逃げでした。
すいません。
ウチの一年生の男の子が場面緘黙です。
幼稚園の頃に気づいてあげられず、先生の理解があり楽しく通学はしてますが、当然話せず、この先どうしていけばいいのやら、と不安になる日があったりします!
まぁ今は楽しく通学してるだけで大満足ですが。4月の始めてのクラス替えや乗り越えるとこは沢山あるなーと思ってます。
そしてそして!
お兄ちゃんやりましたねー!!
仕事帰りの電車で1人ウルウルしました!
そして、お母さんの根回し根回しにも。
それを本人に言わずに我慢するのも感動です!!
私も頑張ろうと!!改めて!!!
変わりに我が家で今日は勝手に私の中でお祝いしてしまいます!
スローでも、前に進めますように☆
場面緘黙!頑張りましょうね!!
すいません。
ウチの一年生の男の子が場面緘黙です。
幼稚園の頃に気づいてあげられず、先生の理解があり楽しく通学はしてますが、当然話せず、この先どうしていけばいいのやら、と不安になる日があったりします!
まぁ今は楽しく通学してるだけで大満足ですが。4月の始めてのクラス替えや乗り越えるとこは沢山あるなーと思ってます。
そしてそして!
お兄ちゃんやりましたねー!!
仕事帰りの電車で1人ウルウルしました!
そして、お母さんの根回し根回しにも。
それを本人に言わずに我慢するのも感動です!!
私も頑張ろうと!!改めて!!!
変わりに我が家で今日は勝手に私の中でお祝いしてしまいます!
スローでも、前に進めますように☆
場面緘黙!頑張りましょうね!!
2014/01/30 Thu 17:54 URL [ Edit ]
a
泣いてしまいました。
私がコメント書くのは、タマさんのブログだけです。
小学生の頃
恥ずかしがりの私は・・・先生の呼びかけで・・・隣のYちゃん
aちゃんの背中のネジを巻いてあげての言葉で・・・声が出せました。
今では・・・態度も声もでかいです^^;
私がコメント書くのは、タマさんのブログだけです。
小学生の頃
恥ずかしがりの私は・・・先生の呼びかけで・・・隣のYちゃん
aちゃんの背中のネジを巻いてあげての言葉で・・・声が出せました。
今では・・・態度も声もでかいです^^;
2014/01/30 Thu 12:47 URL [ Edit ]
Rei
はじめまして。
お片付けから訪問して、かれこれ半年くらい拝読していました。
今まで読み逃げでごめんなさい。。。
うちは定型(この言い方好きじゃないですが)の子供が1人で、なんとなくコメントしにくくて・・・
でも、幼稚園から小学校の転校するまで仲良しだった子が、きっと場面緘黙だったんだろうなと、当時を思い出しながら拝読していました。
軽い方だったことと、まわりのサポートもあり、転校する2年生の時には学校でも仲がいい子となら返事程度は話せていました。
通っていた幼稚園からはうちの子とその子の2人しか入学した小学校に行かなかったので、私は自然と仲良くなった気がしていましたが、今思えば相手のママさんの努力だったんだと思います。
今でも年賀状のやりとりをしており、元気に成長する姿を嬉しく思っています。
長男くんのがんばりに“おめでとう”をいうつもりが、長々と自分の話をしてしまい申し訳ありません。
ほんとにがんばりましたね☆
読んでいてタマさんの嬉しさも伝わり、私も嬉しくなりました。
これからも、タマさんやお子様達のがんばり応援しています。
美味しい焼肉食べてくださいね^^
お片付けから訪問して、かれこれ半年くらい拝読していました。
今まで読み逃げでごめんなさい。。。
うちは定型(この言い方好きじゃないですが)の子供が1人で、なんとなくコメントしにくくて・・・
でも、幼稚園から小学校の転校するまで仲良しだった子が、きっと場面緘黙だったんだろうなと、当時を思い出しながら拝読していました。
軽い方だったことと、まわりのサポートもあり、転校する2年生の時には学校でも仲がいい子となら返事程度は話せていました。
通っていた幼稚園からはうちの子とその子の2人しか入学した小学校に行かなかったので、私は自然と仲良くなった気がしていましたが、今思えば相手のママさんの努力だったんだと思います。
今でも年賀状のやりとりをしており、元気に成長する姿を嬉しく思っています。
長男くんのがんばりに“おめでとう”をいうつもりが、長々と自分の話をしてしまい申し訳ありません。
ほんとにがんばりましたね☆
読んでいてタマさんの嬉しさも伝わり、私も嬉しくなりました。
これからも、タマさんやお子様達のがんばり応援しています。
美味しい焼肉食べてくださいね^^
2014/01/30 Thu 11:55 URL [ Edit ]
タマ
有難うございます~~!!!
親はアンポンタンなんですが、子供は頑張っています。
先生も私からのプレッシャーを受けて必死で頑張ったんだと思います。
動物の命をテーマにしたのが良かったんだと思いますが、
先生も映像なんかも使ってくれたようで(どんな映像かわからないんですが)
色んな工夫をしてくれて、得意な社会ではなく、自分の考えを言えたことが嬉しいです。
標準語になっていた事を先生が驚いていましたが・・・
本当によく頑張ったと思います。
親はアンポンタンなんですが、子供は頑張っています。
先生も私からのプレッシャーを受けて必死で頑張ったんだと思います。
動物の命をテーマにしたのが良かったんだと思いますが、
先生も映像なんかも使ってくれたようで(どんな映像かわからないんですが)
色んな工夫をしてくれて、得意な社会ではなく、自分の考えを言えたことが嬉しいです。
標準語になっていた事を先生が驚いていましたが・・・
本当によく頑張ったと思います。
2014/01/30 Thu 11:00 URL [ Edit ]
タマ
有難うございます!!!
私も職場のパソコンの前で、コメント読んで泣きそうです。
涙もろくなる年頃のようで、噛み締めながらコメント読んでます!!!
次女さんがそうでしたか?
それでも現在が大丈夫なら、きっと知らず知らずに家庭で癒されたり
自信を持たしてあげれたりができていたんでしょうね~~。
その安心感が1番だと思います。
スープが美味しそうで、マネをしたくなりました~~。
あれ作っておいたら、朝が楽ですよね?
楽する事ばかり考えている、ダメな主婦ですが、宜しくお願いします。
私も職場のパソコンの前で、コメント読んで泣きそうです。
涙もろくなる年頃のようで、噛み締めながらコメント読んでます!!!
次女さんがそうでしたか?
それでも現在が大丈夫なら、きっと知らず知らずに家庭で癒されたり
自信を持たしてあげれたりができていたんでしょうね~~。
その安心感が1番だと思います。
スープが美味しそうで、マネをしたくなりました~~。
あれ作っておいたら、朝が楽ですよね?
楽する事ばかり考えている、ダメな主婦ですが、宜しくお願いします。
2014/01/30 Thu 10:54 URL [ Edit ]
タマ
泣いちゃいました???
もう嬉しくってパラダイス銀河が鳴りっぱなしです!!!
やっぱり成長するんだね~、本人の努力の賜物ですが
回りの方の力も大きいです。
初めて我が子が固まっている姿を見た時は、驚きすぎて倒れそうでしたが
1年生くらいだと悪気なんて無い事なので、どうしようと悩みました。
回りの方が成長が早くて大人になっているのも助かるんでしょうね。
相変わらず挙動不審な行動をとっていますが、
みんなとは少し違う成長の仕方をしているんだなぁ~と感じます。
こんな事があると、もう少し頑張ろうと思えますね。
もう嬉しくってパラダイス銀河が鳴りっぱなしです!!!
やっぱり成長するんだね~、本人の努力の賜物ですが
回りの方の力も大きいです。
初めて我が子が固まっている姿を見た時は、驚きすぎて倒れそうでしたが
1年生くらいだと悪気なんて無い事なので、どうしようと悩みました。
回りの方が成長が早くて大人になっているのも助かるんでしょうね。
相変わらず挙動不審な行動をとっていますが、
みんなとは少し違う成長の仕方をしているんだなぁ~と感じます。
こんな事があると、もう少し頑張ろうと思えますね。
2014/01/30 Thu 10:46 URL [ Edit ]
タマ
ほぼ毎日ですか?
有難うございます~。
まぁ~色んな事がある変な家族ですが、なんとかやっています。
上の子を応援してくれて有難うございます。
本当に頑張ったと思いますよ。
本人からは何も聞いてないんですが、もう少ししたら話すのかな?
自分に自信なんて、なかなか持てないけど、少しだけ自信がついたんじゃないかなぁ~???
体力と時間さえあれば、何度でも更新出来るほどネタには困らないんですが
すぐに書かないと忘れていく、幸せな脳ミソなので
出来るだけ更新を頑張りますね!
有難うございます~。
まぁ~色んな事がある変な家族ですが、なんとかやっています。
上の子を応援してくれて有難うございます。
本当に頑張ったと思いますよ。
本人からは何も聞いてないんですが、もう少ししたら話すのかな?
自分に自信なんて、なかなか持てないけど、少しだけ自信がついたんじゃないかなぁ~???
体力と時間さえあれば、何度でも更新出来るほどネタには困らないんですが
すぐに書かないと忘れていく、幸せな脳ミソなので
出来るだけ更新を頑張りますね!
2014/01/30 Thu 10:36 URL [ Edit ]
タマ
初めまして~。
本人に言えない分、ここで喜びを爆発させている馬鹿な親です。
ADHDで2年生って、下の子と同じですね。
掛け算は覚えました???
ウチはまだ間違えていますよ・・・
上の子に応援有難うございます。
本当にスモールステップですが、階段を登れたことが
素直に嬉しいです!!!
ある日、急に成長する時があるって上の子を見ていて感じます。
きっと下の子なんかも、突然にやってくるんじゃないか?
なんて、のん気な考えてしまいそうです・・・・
お互い大変な事が多いと思いますが、無理ないようにやっていきましょうね。
本人に言えない分、ここで喜びを爆発させている馬鹿な親です。
ADHDで2年生って、下の子と同じですね。
掛け算は覚えました???
ウチはまだ間違えていますよ・・・
上の子に応援有難うございます。
本当にスモールステップですが、階段を登れたことが
素直に嬉しいです!!!
ある日、急に成長する時があるって上の子を見ていて感じます。
きっと下の子なんかも、突然にやってくるんじゃないか?
なんて、のん気な考えてしまいそうです・・・・
お互い大変な事が多いと思いますが、無理ないようにやっていきましょうね。
2014/01/30 Thu 10:27 URL [ Edit ]
けいたママ
はじめまして!
いつも拝読させていただいています。
お兄ちゃん、すごいですね♡高い壁を乗り越えましたね!とても感動しました!!
しかも命を考える道徳の授業で、こんな素敵な意見を言えるなんて…。
人として大切なものを内側にしっかり持っているから、きっとやりづらいことも少しずつ克服していけるのかなって思います。
お母さんの大きな愛が子どもたちの成長を支えてる…。いつもブログを読むと、私もがんばろうってパワーをもらっています。
いつも拝読させていただいています。
お兄ちゃん、すごいですね♡高い壁を乗り越えましたね!とても感動しました!!
しかも命を考える道徳の授業で、こんな素敵な意見を言えるなんて…。
人として大切なものを内側にしっかり持っているから、きっとやりづらいことも少しずつ克服していけるのかなって思います。
お母さんの大きな愛が子どもたちの成長を支えてる…。いつもブログを読むと、私もがんばろうってパワーをもらっています。
2014/01/30 Thu 10:14 URL [ Edit ]
risyon
半年ほど前、こちらのブログに出会って
「うちの次女も場面緘黙だったかも・・・」と思い
さかのぼって拝読させていただきました。
今は、毎朝の楽しみな日課になっています。
職場のパソコンの前で、うるうるしてしまうほどうれしかったので
コメントいたします!
なんだかんだと毎日いろんな騒動があるなかで(笑
確実に「この子どものために」と行動を起こしている姿に
自分の怠惰さを反省させられたりしています。
大きなお兄ちゃんの一歩に、拍手です!!
「うちの次女も場面緘黙だったかも・・・」と思い
さかのぼって拝読させていただきました。
今は、毎朝の楽しみな日課になっています。
職場のパソコンの前で、うるうるしてしまうほどうれしかったので
コメントいたします!
なんだかんだと毎日いろんな騒動があるなかで(笑
確実に「この子どものために」と行動を起こしている姿に
自分の怠惰さを反省させられたりしています。
大きなお兄ちゃんの一歩に、拍手です!!
2014/01/30 Thu 09:59 URL [ Edit ]
オレンジ
おめでとうございます!!
なんだか、読みながら泣いてしまいました。
お兄ちゃん、1年生の時、そんな辛い思いをしてたんですね。
周りの子も悪意はなかったでしょうけど、子供って時に正直に言い過ぎて残酷になりがち。
傷つきやすい子には、相当なショックだったでしょうね。
でもお母さんや先生方の努力で、ここまで!!
すごいです!!
小躍りもんですよ、ほんと。
中学からまた新たな環境になり、心配は尽きませんが、今回のことが自信につながっていくといいですね!!
おめでとうございます!
なんだか、読みながら泣いてしまいました。
お兄ちゃん、1年生の時、そんな辛い思いをしてたんですね。
周りの子も悪意はなかったでしょうけど、子供って時に正直に言い過ぎて残酷になりがち。
傷つきやすい子には、相当なショックだったでしょうね。
でもお母さんや先生方の努力で、ここまで!!
すごいです!!
小躍りもんですよ、ほんと。
中学からまた新たな環境になり、心配は尽きませんが、今回のことが自信につながっていくといいですね!!
おめでとうございます!
2014/01/30 Thu 09:44 URL [ Edit ]
きょママ
だいぶ前からブログ見に来ていましたが、初めてコメントさせていただきます!
片付けのランキングからこちらのブログを見るようになり、お子さんのADHDのこともとても興味深く読ませてもらってます。うちには幼稚園児と4ヶ月の赤ちゃんがいますが、他人事ではないな~と思いますので。
ほとんど毎日ブログ見に来ていたので、今回の記事はとってもドキドキしながら読んでしまい、涙が出そうなくらい嬉しく思いました!!大げさじゃなく、本当に!!
お母さんの努力もすごいなぁって、心に染みました。
おめでとう!!長男くんも、お母さんも。
これからもブログ楽しみにしています。
片付けのランキングからこちらのブログを見るようになり、お子さんのADHDのこともとても興味深く読ませてもらってます。うちには幼稚園児と4ヶ月の赤ちゃんがいますが、他人事ではないな~と思いますので。
ほとんど毎日ブログ見に来ていたので、今回の記事はとってもドキドキしながら読んでしまい、涙が出そうなくらい嬉しく思いました!!大げさじゃなく、本当に!!
お母さんの努力もすごいなぁって、心に染みました。
おめでとう!!長男くんも、お母さんも。
これからもブログ楽しみにしています。
2014/01/30 Thu 09:37 URL [ Edit ]
きょママ
だいぶ前からブログ見に来ていましたが、初めてコメントさせていただきます!
片付けのランキングからこちらのブログを見るようになり、お子さんのADHDのこともとても興味深く読ませてもらってます。うちには幼稚園児と4ヶ月の赤ちゃんがいますが、他人事ではないな~と思いますので(>_
片付けのランキングからこちらのブログを見るようになり、お子さんのADHDのこともとても興味深く読ませてもらってます。うちには幼稚園児と4ヶ月の赤ちゃんがいますが、他人事ではないな~と思いますので(>_
2014/01/30 Thu 09:36 URL [ Edit ]
さあり
初めまして。いつもブログ更新楽しみにして読んでます。
小学2年生のADHDで通級教室に通いながら普通学級にいる息子がいる者です。
本当は下の子クンの記事でコメントしようと思っていたのですが、上の子クンの手を挙げて発言が嬉しくて嬉しくて…タマさんの苦労を思うと感動すら覚えて、おめでとうが言いたくてコメントしました。
普通の人からみればスモールステップだけれど、5年間1度も出来なかったことが出来た!て物凄いことですよ。
長男くん頑張ったね!
本人は何も言わないでしょうが、緊張しただろうなぁ。
それに負けずに手を挙げたのは勇気があって本当はずっと発言したかったのかもしれないですね。
とにかく第一歩おめでとう。
これからもブログ楽しみにしてます。
またコメントさせて下さい。
小学2年生のADHDで通級教室に通いながら普通学級にいる息子がいる者です。
本当は下の子クンの記事でコメントしようと思っていたのですが、上の子クンの手を挙げて発言が嬉しくて嬉しくて…タマさんの苦労を思うと感動すら覚えて、おめでとうが言いたくてコメントしました。
普通の人からみればスモールステップだけれど、5年間1度も出来なかったことが出来た!て物凄いことですよ。
長男くん頑張ったね!
本人は何も言わないでしょうが、緊張しただろうなぁ。
それに負けずに手を挙げたのは勇気があって本当はずっと発言したかったのかもしれないですね。
とにかく第一歩おめでとう。
これからもブログ楽しみにしてます。
またコメントさせて下さい。
2014/01/30 Thu 09:21 URL [ Edit ]
タマ
凄いでしょ~~~~~!!!
もう嬉しくって嬉しくって~~。
自分の意見を言うって所が、凄いでしょう???
初めてなので、この眼で見たかったなぁ~と思いますが・・・
支援クラスに決めたんですね??
1番近くにいて1番知ってる親が、子供の為にいいと思うことって
きっと良い事なんだと思いますよ。
先生との相性や考え方が、大きく影響しちゃうので
良い連携が取れたらいいですね~。
もうすぐ入学ですね~~。
色々と準備が必要だから、忙しいですね。
頑張って下さいね!!!
もう嬉しくって嬉しくって~~。
自分の意見を言うって所が、凄いでしょう???
初めてなので、この眼で見たかったなぁ~と思いますが・・・
支援クラスに決めたんですね??
1番近くにいて1番知ってる親が、子供の為にいいと思うことって
きっと良い事なんだと思いますよ。
先生との相性や考え方が、大きく影響しちゃうので
良い連携が取れたらいいですね~。
もうすぐ入学ですね~~。
色々と準備が必要だから、忙しいですね。
頑張って下さいね!!!
2014/01/30 Thu 08:48 URL [ Edit ]
G
もー!本当よかったです!←興奮してます。
知っている知識を答えるのではなくて、
自分の意見を発表したのですね。
それって、すごいことですよね!
本当よかった~!
息子は支援級で入学します。
(悩みに悩んで決めました)
どうか、この決断が息子をいい方向に導いてくれますように!と祈る日々です。
知っている知識を答えるのではなくて、
自分の意見を発表したのですね。
それって、すごいことですよね!
本当よかった~!
息子は支援級で入学します。
(悩みに悩んで決めました)
どうか、この決断が息子をいい方向に導いてくれますように!と祈る日々です。
2014/01/30 Thu 06:42 URL [ Edit ]
| Home |