場面緘黙
2014.01.31 (金)
皆さん有難うございます

もう何と言っていいか・・・
上の子が手を上げて発言したなんて、世間一般からすると当たり前のことなのに
「だからどうした?」と言わずに喜んで頂いて

コメントを見ながら夜中に泣いてしまいましたよ。
現在は目が腫れて化け物のようになってしまい・・・
下の子を送っていけば守衛のおじさんが気づかないほどの顔になっております。

読み逃げしたっていいのに、初めてコメントしてくれて
「おめでとうと」、わざわざ伝えてくれたりして
なんかこう・・・上の子が話せた事も嬉しいんですが
会ったこともない上の子を応援して頂いて感謝というか
上手く言えないけど感動しています

焼肉でも食べに行きたいと思っていたんですが、正月明けの財布は
可哀想になっていて、現在、財布が風邪を引いてるので
別の機会にさせていただきますね・・・・
私のブログのタイトルの「猫になりたい」は、
初めて猫を拾って飼いだして、その様子を見ていた上の子が
言い出した言葉です。

コチラの茶トラの子猫、ちーを拾ってから
一人で寝れなかった上の子は、ちーが居れば一人で寝れるようになったり
どこにでもついてくる猫とトイレにも一緒に入っていました。
猫の1日は、食べて、遊んで、寝るという気ままな生活でして
どんな時もジャラシを振れば遊んでくれます

その姿を見て、上の子は
「今度、生まれ変わったら猫がいいな・・・猫になりたい。」
「猫は気楽だからなぁ〜母さんも猫になりたい。」
「この家の猫になりたいから、母さんはダメだよ。」
「そんなのズルいやん、母さんも食う寝る遊ぶの猫がいいのに〜〜」
「母さんは僕を見つけなきゃいけないから、ネコになったら困ると思われる。
絶対に見つけて貰わないと、この家の猫になれないから。」
この頃は発達障害も場面緘黙も知らないころで、ちょっと変わった子
くらいの認識でしかなかったけど、人として生きるのがイヤだったのか
イジメもあってとても辛い時期を過ごしていた。
救いのヒーローと出会う前なので、上の子にとっては1番イヤに時期に
猫を拾う事ができ、自分でもでかしたぞ私
なんて思っていました。

茶トラのちーは、ほとんど鳴かない猫でしてワガママな性格です。

一人では可哀想と思い、もう一匹を「いつでも里親募集」で
探して見つけたのが幻の猫ニコちゃんです。
もう1匹欲しいといったのも上の子です。
「一人じゃ寂しいから・・・友達を作ってあげようよ。」
しかし世話をするのは私なので、ネコの寿命は10〜20年もあるんだよ
飼えなくなって捨てるとどうなるか?
これを動物病院に置いてあった小冊子とネットで見つけた動画を見せて
簡単にもう1匹なんて言うんじゃないよと教えるつもりで見せたら・・・
通帳にお年玉を貯めてるから、餌代が足りなければ出すからと言ってきた。
「そんなに友達を作ってあげたいの?」
「うん、一人はつまらないでしょ?」
新しくきたニコちゃんは猫の場面緘黙のような子・・・・

もう4年近くなるのに、まだ家のなかでもビビッている

私は何度も、この時の夢を見てしまうくらい衝撃だった。
サッカー選手でも、お金持ちでも野球選手でも、公務員でも医者でもなく
「猫になりたい」と言った子供に、どういえばいいのかが全くわからなかった。
話さなくてもいい猫、それでも一人は可哀想と言う・・・
それは君の事なのか???
ブログを始めるときに、タイトルを考えた時に
この言葉が浮かんだんですが、それをそのままつけてみました。
今も生まれ変わって猫になりたいのか?怖くて聞けないんですが
この間、ファンタジーくんは大きくなったらカブトムシになりたいと
言っていて、下の子はお金持ちになりたいと言っていました

ひょっとした、このブログのタイトルがこのどちらかになる可能性が
あったかもしれないと思うと、「猫」で良かった〜〜と思います

「悪い人が多いからついて行ってはダメだよ
」

そう言っていましたが、これからは付け足して
「悪い人もいるけど、いい人の方が多いからついて行ってはダメだけど
困ったら頼ってもいいんだよ
」

そう伝えてみようと思いました。
本当にありがとうございます!!!
たいした役にも立てないですが、皆さんが知恵と勇気をくれるので
中学進学も大丈夫な気がしてきました

場面緘黙って、ただ話せないだけではなくて、心が疲れるんですよね。
発達障害 ブログランキングへ 掃除・片付け ブログランキングへ
いつも見てくれて本当に有難うございます。
出来ればポチっと、お願いします。
![]() インテリア・雑貨・ハンドメイド大好き♪ |
- 関連記事
スポンサーサイト
タマ
初めまして~。
いつも見てくれて有難うございます。
色んな事がありましたし、色んな事があるんでしょうが
適度に落ち込み、適度に明るくやって行きたいなぁ~と思っています。
遠い先の事は読めませんが、目の前の事にせーいっぱいなので、
なんとか乗り切りたいです。
いつも見てくれて有難うございます。
色んな事がありましたし、色んな事があるんでしょうが
適度に落ち込み、適度に明るくやって行きたいなぁ~と思っています。
遠い先の事は読めませんが、目の前の事にせーいっぱいなので、
なんとか乗り切りたいです。
2014/02/03 Mon 06:21 URL [ Edit ]
さや
こんばんは。
いつも拝見していますが、初めてコメントします。
おにいちゃんは、生まれ変わっても、お母さんと一緒がいいんですね。
その言葉にとてもとても感動しました!
大変なことも明るく乗り越えていらっしゃるタマさんは憧れです!
これからも応援しています。
いつも拝見していますが、初めてコメントします。
おにいちゃんは、生まれ変わっても、お母さんと一緒がいいんですね。
その言葉にとてもとても感動しました!
大変なことも明るく乗り越えていらっしゃるタマさんは憧れです!
これからも応援しています。
2014/02/02 Sun 21:43 URL [ Edit ]
タマ
嗚咽しちゃいましたか???
これを詳しく書くと、私は号泣してしまうので、軽くしか書いてないんですが
そら、過保護気味になるよね~~と思いますよ・・・
中学の環境は私の仕事なので、頑張りますね。
これを詳しく書くと、私は号泣してしまうので、軽くしか書いてないんですが
そら、過保護気味になるよね~~と思いますよ・・・
中学の環境は私の仕事なので、頑張りますね。
2014/02/01 Sat 22:44 URL [ Edit ]
ちりり
お兄ちゃんの授業の様子にも泣けましたが、今日の日記の内容にはさらにさらに嗚咽です。
「猫になりたい」「この家の猫になりたいからお母さんは猫になったらダメ。僕を見つけなきゃならないから。」「一人じゃ寂しいから友達を作ってあげようよ」お年玉をえさ代に…。
ひとつひとつが心に響いてきます。
タイトルにそんな意味があったなんて。
お兄ちゃんが中学でもがんばれる環境が整いますよう、祈っています。
「猫になりたい」「この家の猫になりたいからお母さんは猫になったらダメ。僕を見つけなきゃならないから。」「一人じゃ寂しいから友達を作ってあげようよ」お年玉をえさ代に…。
ひとつひとつが心に響いてきます。
タイトルにそんな意味があったなんて。
お兄ちゃんが中学でもがんばれる環境が整いますよう、祈っています。
2014/02/01 Sat 22:13 URL [ Edit ]
タマ
泣かせるつもりはなかったんですが、皆さん共感力が優れているようで・・・・
肩の力を抜かないとダメですね。
なんか私の方が緊張していたようで、肩が凝りましたよ・・・
中学でも頑張って欲しいなぁ~~。
肩の力を抜かないとダメですね。
なんか私の方が緊張していたようで、肩が凝りましたよ・・・
中学でも頑張って欲しいなぁ~~。
2014/02/01 Sat 18:26 URL [ Edit ]
タマ
やみぃさん大丈夫???
最近は体調を壊している人が多いです。
体調が悪いのに、コメントしてくれて有難うね~~。
ゆっくり休んで下さいね。
最近は体調を壊している人が多いです。
体調が悪いのに、コメントしてくれて有難うね~~。
ゆっくり休んで下さいね。
2014/02/01 Sat 18:20 URL [ Edit ]
タマ
動物はいい仕事をしてくれます。
話をしなくても、体中で色んな事を教えるんでしょうね。
上の子と似ていますか?、歴史は先生より詳しい時があるので
寺を巡りたがったりと、ばぁーちゃんと話があったりして、見ていて面白いです。
ファンタジーくんは子供の中の子供って感じで可愛いですよ~~。
中学で環境が変わると、話せるようになるのか?
それとも、振り出しに戻るのか?
これが不安だったんですが、少し自信もついたようで、
ちょっとだけ安心できました。
話をしなくても、体中で色んな事を教えるんでしょうね。
上の子と似ていますか?、歴史は先生より詳しい時があるので
寺を巡りたがったりと、ばぁーちゃんと話があったりして、見ていて面白いです。
ファンタジーくんは子供の中の子供って感じで可愛いですよ~~。
中学で環境が変わると、話せるようになるのか?
それとも、振り出しに戻るのか?
これが不安だったんですが、少し自信もついたようで、
ちょっとだけ安心できました。
2014/02/01 Sat 18:18 URL [ Edit ]
タマ
ええ???
ブログを読んでですか・・・
勘違いしてました。
皆さん優しいんですよね~。
凹むことも落ち込むこともあるんですが、皆さんのお陰で復活できます。
子育てって大変ですが、体力を温存しつつ頑張りましょうね。
ブログを読んでですか・・・
勘違いしてました。
皆さん優しいんですよね~。
凹むことも落ち込むこともあるんですが、皆さんのお陰で復活できます。
子育てって大変ですが、体力を温存しつつ頑張りましょうね。
2014/02/01 Sat 18:07 URL [ Edit ]
soraaitai
おそくなってしまいましたが 読んでて涙が止まらなくなってしまいました!
おめでとうございますU+266C中学も大丈夫!
肩の力抜いて行きましょう!!
おめでとうございますU+266C中学も大丈夫!
肩の力抜いて行きましょう!!
2014/02/01 Sat 13:06 URL [ Edit ]
やみぃ
ここ数日調子が悪くて、拝読してましたがコメントが出来ませんでした。
長男さん、本当に頑張られましたね。
そしてタマさんも本当に本当に頑張られましたね。
お疲れ様でした。
これから長男さんも環境の変化があるでしょうが
今回のことがよい方向に向かう兆しとなるといいですね。
長男さん、本当に頑張られましたね。
そしてタマさんも本当に本当に頑張られましたね。
お疲れ様でした。
これから長男さんも環境の変化があるでしょうが
今回のことがよい方向に向かう兆しとなるといいですね。
2014/02/01 Sat 12:59 URL [ Edit ]
カツピコリン
ブログタイトルはそういう事だったんですね。
私も愛犬クロによく「お前はいいよなぁ!喰っちゃ寝して学校行かなくていいもんな!」なんて話しかけてました。
でも犬とか猫は大事な仕事をしてるんですよね。癒やしという仕事を。気負いもなく淡々とあるがままで。
先日はご主人のうつ状態と似ていると書きましたが、長男さんとも似ています。私も小5か小6の時、初めて授業中に手を上げました。指されませんでしたけど。歴史に関する質問でした。長男さんも歴史が好きでしたよね。字が汚いのも同じです。
どうせなら私のように中学入学と同時に話せるようになるのも同じであって欲しいですね。環境の変化は何かをもたらしてくれるはずです。
余談ですが、ファンタジー君ともかなり似てます。
私も愛犬クロによく「お前はいいよなぁ!喰っちゃ寝して学校行かなくていいもんな!」なんて話しかけてました。
でも犬とか猫は大事な仕事をしてるんですよね。癒やしという仕事を。気負いもなく淡々とあるがままで。
先日はご主人のうつ状態と似ていると書きましたが、長男さんとも似ています。私も小5か小6の時、初めて授業中に手を上げました。指されませんでしたけど。歴史に関する質問でした。長男さんも歴史が好きでしたよね。字が汚いのも同じです。
どうせなら私のように中学入学と同時に話せるようになるのも同じであって欲しいですね。環境の変化は何かをもたらしてくれるはずです。
余談ですが、ファンタジー君ともかなり似てます。
2014/02/01 Sat 11:05 URL [ Edit ]
ナナコ
タマさん、違います。私が泣いたのは、うちの娘のことでではなく、タマさんのブログで、です。
前記事にコメントするべきだったかも。興奮したままコメントしてしまって分かり辛くてすみませんでした。
タマさんの喜びとかすごく伝わって、コメントをされている方々がまた優しくて、そのつながりとか、そういうものにとっても感動したのです。
前の方がおっしゃっている通り、タマさんのお人柄で素敵な方が集まるブログなんだなと思います。
前記事にコメントするべきだったかも。興奮したままコメントしてしまって分かり辛くてすみませんでした。
タマさんの喜びとかすごく伝わって、コメントをされている方々がまた優しくて、そのつながりとか、そういうものにとっても感動したのです。
前の方がおっしゃっている通り、タマさんのお人柄で素敵な方が集まるブログなんだなと思います。
2014/02/01 Sat 00:09 URL [ Edit ]
タマ
人望だなんて・・・・
言われた事ないですよ~~。
ただブログのコメントで、イヤな事を書かれたことがないんですよ。
最初の頃に、地球が滅亡するとかなんとか、ナンテロ?星人が言ってるとかを唯一削除したくらいだなぁ~。
皆さんタメになるアドバイスをくれたり、励ましてくれたりして
いい人ばかりで、それに驚きますよ!!!
日本って良い国なんだなぁ~と実感できますね~~。
有難うございますね。
言われた事ないですよ~~。
ただブログのコメントで、イヤな事を書かれたことがないんですよ。
最初の頃に、地球が滅亡するとかなんとか、ナンテロ?星人が言ってるとかを唯一削除したくらいだなぁ~。
皆さんタメになるアドバイスをくれたり、励ましてくれたりして
いい人ばかりで、それに驚きますよ!!!
日本って良い国なんだなぁ~と実感できますね~~。
有難うございますね。
2014/01/31 Fri 23:46 URL [ Edit ]
ぴょん
タマさん、いつも、みなさんのコメントを受け止めて、
温かい返信コメをしてるから、
みんなタマさんのこと、応援してるんだと思います。
お祝いメッセージはタマさんの人望の厚さを物語っていますよね。ステキ!
本当に、おめでとうございます
温かい返信コメをしてるから、
みんなタマさんのこと、応援してるんだと思います。
お祝いメッセージはタマさんの人望の厚さを物語っていますよね。ステキ!
本当に、おめでとうございます

2014/01/31 Fri 21:36 URL [ Edit ]
タマ
本当に泣かれると大変ですよね~~。
普通に泣いてくれたらいいのにね・・・
ウチの下の子は声はそうでもないけど、暴れだすからそれも面倒です。
昨日はコメント読んで号泣してしまい、顔が麗子像のようになっています。
これで外に出るんだから、私ってずうずうしいんだと思うなぁ~。
普通に泣いてくれたらいいのにね・・・
ウチの下の子は声はそうでもないけど、暴れだすからそれも面倒です。
昨日はコメント読んで号泣してしまい、顔が麗子像のようになっています。
これで外に出るんだから、私ってずうずうしいんだと思うなぁ~。
2014/01/31 Fri 21:25 URL [ Edit ]
タマ
ムーンさん体調は大丈夫???
場面緘黙を調べてくれてたんですね・・・
有難うございます!!!
ちょっと変わった子供達ですが、ゆっくりと階段を上っていけますね。
時間と手間がかかりますが、こんな感動もくれるので
楽しく疲れる子育てです。
ムーンさん所は、小さいから一番手が掛かる時かもしれないですね。
頑張って下さいね~~~。
場面緘黙を調べてくれてたんですね・・・
有難うございます!!!
ちょっと変わった子供達ですが、ゆっくりと階段を上っていけますね。
時間と手間がかかりますが、こんな感動もくれるので
楽しく疲れる子育てです。
ムーンさん所は、小さいから一番手が掛かる時かもしれないですね。
頑張って下さいね~~~。
2014/01/31 Fri 21:19 URL [ Edit ]
ミキコ
とても感動しました。しっかりした考えのある良い息子さんですね。外食でなくてもいいじゃないですか。嬉しい気持を忘れないうちに、お家で、鉄板焼きでもお好み焼きでも、お鍋でもいいから何かしちゃいましょう。「今日はお母さん機嫌がいいなぁ」くらいの秘密のお家パーティーしましょうよ。
2014/01/31 Fri 18:32 URL [ Edit ]
ナナコ
タマさーん。私も泣いちゃったー!!号泣―!!
最近、自分のブログで精一杯で、暫く他の方のブログを拝見する余裕がなかったんですが、その間に、こんな素敵な出来事があっていたなんて…。数日分をまとめて読みました。
もちろんお子さんの成長にも大感動ですが、そこに至るまでのタマさんの努力を思い、そしてコメントされている方々の優しさに感激しました。
今週もほとほと、きつかったのですが、なんだか私まで力を頂いてしまい、「おおー今夜もがんばるぞー」という気分です。どうもありがとうございました!
最近、自分のブログで精一杯で、暫く他の方のブログを拝見する余裕がなかったんですが、その間に、こんな素敵な出来事があっていたなんて…。数日分をまとめて読みました。
もちろんお子さんの成長にも大感動ですが、そこに至るまでのタマさんの努力を思い、そしてコメントされている方々の優しさに感激しました。
今週もほとほと、きつかったのですが、なんだか私まで力を頂いてしまい、「おおー今夜もがんばるぞー」という気分です。どうもありがとうございました!
2014/01/31 Fri 17:41 URL [ Edit ]
ムーン
おそくなりました。
風邪で寝込んでいて、スマホからチェックは
していたんですが、コメントまでできず。。。
おめでとうございます。
場面緘黙 このブログを読むようになって、
ネットで調べてみたりして、多少 知識も増えました。
この 一回の発言が、長男君の大きな飛躍の
きっかけになるんだと思います。
そいえば、あの時から変わったんだよね!って
数年後に 言ってるかもしれませんね。
授業での発言 たったそんなことでは全然ないです。
だって 小学校生活で高学年になって
初めてってすごい 成長の一歩です。
思い切ってくれた 先生にも感謝ですね!
本当に おめでとうございます。
年末からの タマさんに降りかかる
幾多の災難は この為 だったのかもしれない
ですね!!
この良い流れによって、タマさんの体調や
旦那さんの体調や次男くんの登校状況
いろんなことが いい方向に向かうことを
祈っています。
タマさんの日頃の努力は こういった形で
報われて行くんでしょうね。
風邪で寝込んでいて、スマホからチェックは
していたんですが、コメントまでできず。。。
おめでとうございます。
場面緘黙 このブログを読むようになって、
ネットで調べてみたりして、多少 知識も増えました。
この 一回の発言が、長男君の大きな飛躍の
きっかけになるんだと思います。
そいえば、あの時から変わったんだよね!って
数年後に 言ってるかもしれませんね。
授業での発言 たったそんなことでは全然ないです。
だって 小学校生活で高学年になって
初めてってすごい 成長の一歩です。
思い切ってくれた 先生にも感謝ですね!
本当に おめでとうございます。
年末からの タマさんに降りかかる
幾多の災難は この為 だったのかもしれない
ですね!!
この良い流れによって、タマさんの体調や
旦那さんの体調や次男くんの登校状況
いろんなことが いい方向に向かうことを
祈っています。
タマさんの日頃の努力は こういった形で
報われて行くんでしょうね。
2014/01/31 Fri 16:42 URL [ Edit ]
| Home |