発達障害
2014.02.05 (水)
長くなってしまったので続きです。
モンモンとしていたら、下の子が帰って来た。
すぐさま、この事を聞いてみたら
「母さんが言ったやんか、絶対に言ったで、俺は吉本やから
勉強は関係ないって。ギャー」
怒られてると思ったのか?騒ぎだしてしまい
なだめるのに忙しい・・・
落ち着いてきので、抱っこしながら話をしてみると
「先生が難しい勉強をしろって言うから、俺は吉本やから
勉強せんでもいいって言ってしまった。

ああ〜そう言うことか・・・

勉強が難しくなってきたんだなぁ〜。
だからって、ウソは良くないな・・・・
「勉強が難しかったら、難しいって言えばいいから、わからないって
素直に言えることは凄いことやねんで。」
「いやや、わからんっていいたくないわ

これは検査の時に心理士さんも言っていたが、分らない知らないが言えない
劣等感に寄って強く思っているらしい・・・
随分と落ち着いてきて、暴力はほとんど出ないが
この部分は根が深いんだなぁ〜〜と思いました。
担任から電話があり、この事を伝えると先生がビックリしていて
凄く素直な所があるから、うっかり信じたと言うではないか・・・
素直は素直ですが、ウソも付きますね〜〜

勉強が難しいのは漢字の事みたいで、全く出来なかったようでして
どうしても嫌だ覚えられないし、覚えたくも無いと言い出します。

急にどうしたんだろうと先生と相談してみましたが
先生も思いあたらないと言われていて、検討も付かない。
最近の様子といっても、特に何もないけどなぁ〜
毎日、誰かと仲良く遊んでいるし、よく食べるし家では機嫌がいいし
登校のときだけややこしいくらいで、それ以外は変わりがないけど
下の子は何か思うことがあるんだろうか???
字を書く事を嫌がるので、書かす作業がドンドン大変になる。
学校でも友達は多いので、楽しそうにしているが
書く事が遅いので、休み時間までくいこんでいるらしく
むかつく〜〜と言いながら頑張っているらしい。

「体育係りも、みんなの前で体操したり指示だしたりと
頑張っているんですよ。本当に頑張っているんですが、出来る事と
出来ない事の落差が大きいので、見極めないといけないんですね〜」
子供を吉本興業に入れるから勉強なんてしなくていい疑惑は晴れましたが
ウソをつく問題が出て来てしまい、私も先生も戸惑います。
あっちょと違うな、ウソ付いてる自覚はないから
独自の解釈をしているんだな。
下の子に怒ってないよ〜と聞きたかっただけ〜〜と、おどけて言いましたが
私から離れません・・・甘えまくっていて
重くて足が痺れますが、しょうがないな今日は・・・
なるようになるから、気にすんなと話していると
上の子は小さい声で「まるでダメ男・・・」と言ってきます。
もう止めてくれ、母さんは足も痺れているし揉め事はゴメンだ

しばらくすると猫達がジャラシを持って寄ってきて
ミャオ〜ンと鳴いてくれた

これのお陰で下の子は猫と遊んで、どいてくれたので
足の痺れも取れてきました。
いい仕事するね〜〜〜


ま今度は猫にのられて、足が痺れましたが・・・・

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
さぁ〜下の子をなんとかしてあげないとな


発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いしま〜〜す。

今日のコーディネイト
寒暖差がありすぎて、何着ればいいのか悩みますね。
冬物バーゲンやっていたりするので、買いたくてしょうがないわ〜〜。
- 関連記事
スポンサーサイト
タマ
初めまして~~。
本当に?漢字が苦手で有名大学???
それは凄いですね!!!
きっと、めちゃくちゃ努力したんだろうけど、凄いですね。
興味を持たせれば、勉強だって頑張れるんでしょうが、
どうやって持たすかを考えないといけないんだなぁ~~。
けっして、吉本に入れたいわけではないんで、
向いてる職業を見つければいいですよね~~。
親の目からみて、芸人は向いてないと思うよ・・・・
本当に?漢字が苦手で有名大学???
それは凄いですね!!!
きっと、めちゃくちゃ努力したんだろうけど、凄いですね。
興味を持たせれば、勉強だって頑張れるんでしょうが、
どうやって持たすかを考えないといけないんだなぁ~~。
けっして、吉本に入れたいわけではないんで、
向いてる職業を見つければいいですよね~~。
親の目からみて、芸人は向いてないと思うよ・・・・
2014/02/06 Thu 09:02 URL [ Edit ]
タマ
まいさんのブログですよね~。
知っていますよ~~、衝撃的で本も読みました。
ウソみたいに物がないので、もう神の域で見てました。
ランキングに参加されていたんで、よく読んでいたんで大好きです。
ごんおばちゃまの片付け隊は知っていますか?
コチラもいいですよ~~
私も参加した事があるんですが、本当に良かったです。
色んな役の仕事が終われば、時間と気持ちに余裕が出来るので、
片付けれるかなぁ~~??
どうかなぁ・・・・
知っていますよ~~、衝撃的で本も読みました。
ウソみたいに物がないので、もう神の域で見てました。
ランキングに参加されていたんで、よく読んでいたんで大好きです。
ごんおばちゃまの片付け隊は知っていますか?
コチラもいいですよ~~
私も参加した事があるんですが、本当に良かったです。
色んな役の仕事が終われば、時間と気持ちに余裕が出来るので、
片付けれるかなぁ~~??
どうかなぁ・・・・
2014/02/06 Thu 08:57 URL [ Edit ]
タマ
拡大解釈かぁ~困りますね。
さありさんとこも漢字が難しいですか?
ウチも書く事が難しいようで、嫌がりますね。
興味を持たせてあげないと、いけないんだなぁ~と思うんですが
考えてみますね。
言い方は気をつけなきゃいけないんですね。
さありさんとこも漢字が難しいですか?
ウチも書く事が難しいようで、嫌がりますね。
興味を持たせてあげないと、いけないんだなぁ~と思うんですが
考えてみますね。
言い方は気をつけなきゃいけないんですね。
2014/02/06 Thu 08:50 URL [ Edit ]
かず
はじめまして。
いつもブログを読ませていただいています。
お子様のことを考えて色々工夫されていて、素敵です。
私の友人で、とても頭がいいのに漢字が苦手な男子がいます。
有名国立大学出身ですが、簡単な漢字も間違えます。というか、覚えられないのだそうです。
勉強自体は好きな方です。漢字の書き取りもやっていたことでしょう。それでも、漢字が覚えられない人はいるんですね。
解決法ではありませんが、このようなケースもあることをお伝えしたくてコメントしました。
彼は、有名企業に就職して働いています!
お母様、ご兄弟、応援しています!
いつもブログを読ませていただいています。
お子様のことを考えて色々工夫されていて、素敵です。
私の友人で、とても頭がいいのに漢字が苦手な男子がいます。
有名国立大学出身ですが、簡単な漢字も間違えます。というか、覚えられないのだそうです。
勉強自体は好きな方です。漢字の書き取りもやっていたことでしょう。それでも、漢字が覚えられない人はいるんですね。
解決法ではありませんが、このようなケースもあることをお伝えしたくてコメントしました。
彼は、有名企業に就職して働いています!
お母様、ご兄弟、応援しています!
2014/02/06 Thu 01:25 URL [ Edit ]
ムーン
生活や性格のことなら、ちょっとしたコツを
つかむことで解決することもあるだろうけど、
学習となると 個人差も激しく 難しいですね。
吉本か。。 健常児の子でも 勉強が苦手な子は
一度は考えそうなことですよね…苦笑
話それますが、タマさんのブログ人気が出てきて
コメント数も増えてきましたね。ランキングでも
よく見かけます。
収納の話題ですが、
”なんにもないぶろぐ” 読んだことありますか?
本も出版されているようで 私も時々 ブログを
読むだけなんですが、 飼い猫の為に
極力 部屋に物を置かない生活をしている方で、
自称 捨て変態 だろうです…笑
ここまでの生活はなかなかできないですが
ここまで 物の無い生活ができたら キレイに
過ごせるだろうなって 読んだ後 すっきりします!
もし まだでしたら 一度 のぞいてみてください。
つかむことで解決することもあるだろうけど、
学習となると 個人差も激しく 難しいですね。
吉本か。。 健常児の子でも 勉強が苦手な子は
一度は考えそうなことですよね…苦笑
話それますが、タマさんのブログ人気が出てきて
コメント数も増えてきましたね。ランキングでも
よく見かけます。
収納の話題ですが、
”なんにもないぶろぐ” 読んだことありますか?
本も出版されているようで 私も時々 ブログを
読むだけなんですが、 飼い猫の為に
極力 部屋に物を置かない生活をしている方で、
自称 捨て変態 だろうです…笑
ここまでの生活はなかなかできないですが
ここまで 物の無い生活ができたら キレイに
過ごせるだろうなって 読んだ後 すっきりします!
もし まだでしたら 一度 のぞいてみてください。
2014/02/05 Wed 17:26 URL [ Edit ]
さあり
実は昨日、私もブログに書いたのですが、本当に漢字って出来ないですよね~。
うちはあと図形もダメ。
他は問題なく出来るんですけどね。
ADHDの子というかウチの子も「人の話を都合のいいように解釈して覚える」的なことをよくします。
これは「興味のあることしか覚えていない・覚えられない」という性質から来ているのでは?と勝手に分析してますけど、実際はどうなんだろう・・・
お互い揚げ足を取られないように(笑)拡大解釈に気をつけましょう。
うちはあと図形もダメ。
他は問題なく出来るんですけどね。
ADHDの子というかウチの子も「人の話を都合のいいように解釈して覚える」的なことをよくします。
これは「興味のあることしか覚えていない・覚えられない」という性質から来ているのでは?と勝手に分析してますけど、実際はどうなんだろう・・・
お互い揚げ足を取られないように(笑)拡大解釈に気をつけましょう。
2014/02/05 Wed 16:28 URL [ Edit ]
タマ
有難いですね~ネットでダウンロードできるんですか?
ADHDの本ってたくさんありますよね?
色々と呼んではいるんですが、まだ、しっくりと来ていないので、いい本があれば紹介していきますね。
ADHDの本ってたくさんありますよね?
色々と呼んではいるんですが、まだ、しっくりと来ていないので、いい本があれば紹介していきますね。
2014/02/05 Wed 16:13 URL [ Edit ]
さんじゅん
プレ漢字プリントはインターネットでダウンロードできます。ドリルと併用で練習する様なので、先にネットでチェックしてみて下さい。
うちの子も夏休みに、診断されたので、現在模索中です。もし、adhdのいい本などありましたら、教えて頂けませんか?
私はADHDの本ではないですが、親野智可等さんの叱らないしつけを参考に、頑張ってます。楽勉の本とかも良かったですよ。
うちの子も夏休みに、診断されたので、現在模索中です。もし、adhdのいい本などありましたら、教えて頂けませんか?
私はADHDの本ではないですが、親野智可等さんの叱らないしつけを参考に、頑張ってます。楽勉の本とかも良かったですよ。
2014/02/05 Wed 15:53 URL [ Edit ]
タマ
書く事を全般嫌がりますね。
見るのも嫌がり、読むのも嫌がり・・・・
算数は頑張るんですが、算数だけはなんとか・・・
何が原因かを私が理解していないのが良くないんだと、今頃になって気づきました。
超能力でもあればなぁ~、サクっとわかってあげれるんですけど、何にも持ってないので・・・
勉強しないといけないのは私のほうですね。
見るのも嫌がり、読むのも嫌がり・・・・
算数は頑張るんですが、算数だけはなんとか・・・
何が原因かを私が理解していないのが良くないんだと、今頃になって気づきました。
超能力でもあればなぁ~、サクっとわかってあげれるんですけど、何にも持ってないので・・・
勉強しないといけないのは私のほうですね。
2014/02/05 Wed 15:22 URL [ Edit ]
タマ
はじめまして、今の私に有難い情報です!!!
なんせADHDの事は、わかってから半年もたっていないので勉強中なんです。
上の子とは全く違うので、戸惑ってしまい勉強法なんかは私自身が理解していないので、
下の子には申し訳ないです。
漢字が苦手な原因がわかれば、対処もわかるんでしょうが、さっぱりわかりません。
光文書院さんのプレ漢字プリントを本屋で探してみますね。
何かの、きっかけがあれば出来るんじゃないか???
そう思っているんですが、まだ見つけられていないので、本人に響く言葉を探さないといけないんですね。
気づけて良かったです。有難う!!!
なんせADHDの事は、わかってから半年もたっていないので勉強中なんです。
上の子とは全く違うので、戸惑ってしまい勉強法なんかは私自身が理解していないので、
下の子には申し訳ないです。
漢字が苦手な原因がわかれば、対処もわかるんでしょうが、さっぱりわかりません。
光文書院さんのプレ漢字プリントを本屋で探してみますね。
何かの、きっかけがあれば出来るんじゃないか???
そう思っているんですが、まだ見つけられていないので、本人に響く言葉を探さないといけないんですね。
気づけて良かったです。有難う!!!
2014/02/05 Wed 15:16 URL [ Edit ]
soraaitai
漢字・・・学年が上がるたびに漢字って画数が多くなってくるからマスの中に収まりきらなくてうちの息子はよく切れてました。それでなくても「書く」ということに苦手意識がある子だったからドリルやノートを破いてしまう時もありました。そんな息子は先生の配慮でドリルはやらなくていいから調べる事が好きだからこのマスに当てはまる字を辞書で調べて書いておいでとよく宿題に出してくれてました。もちろんマスの中にはまりきらないのではみ出ていましたががんばってやったということで褒めてくれて4年かけてマスの中に画数の多い字もかけるようになりましたよ。いい方法が見つかるといいですね。
2014/02/05 Wed 14:03 URL [ Edit ]
さんじゅん
いつも読ませて頂いています。
うちは男子3兄弟の長男がADHD不注意型自閉傾向ありです。現在保健室登校しています。
いつもは読むだけで、ブログのコメントなどしたことないのですが、
うちの長男も漢字が苦手で2年生では漢字の宿題を本当にしませんでした。
が、おおらかな先生でなんとなく許されている環境にありました。
しかし親としてはこれはいかんんと思うところもあり、
ある日、「お母さんが2年生の漢字を書けなかったら恥ずかしいでしょう。
このまま長男が2年生の漢字を勉強しなかったら、大人になって書けないよ。
恥ずかしいんじゃないの?」
と、いつもは感情的な私ですが、感情を抑え話し合いました。
すると長男の心に響いたようで、翌日から今までのサボリが嘘のように漢字の宿題を休むことなく書くようになりました。
うちの長男はこだわり、思い込みが強いので、一度心に響いたことはできるようです。
でも、漢字の宿題はするようになりましたが、今でも苦手です。
しかも先日の検査では書けないカタカナが沢山あることが分かりました。
そんな長男ですが、光文書院さんのプレ漢字プリントという物があるのですが、抵抗なく練習できます。
よかったら試してみてください。(ご存じだったらすみません)ネットで検索したらすぐ出ます。
うちの長男は保健室で勉強したくない時に、しているそうです。
うちは男子3兄弟の長男がADHD不注意型自閉傾向ありです。現在保健室登校しています。
いつもは読むだけで、ブログのコメントなどしたことないのですが、
うちの長男も漢字が苦手で2年生では漢字の宿題を本当にしませんでした。
が、おおらかな先生でなんとなく許されている環境にありました。
しかし親としてはこれはいかんんと思うところもあり、
ある日、「お母さんが2年生の漢字を書けなかったら恥ずかしいでしょう。
このまま長男が2年生の漢字を勉強しなかったら、大人になって書けないよ。
恥ずかしいんじゃないの?」
と、いつもは感情的な私ですが、感情を抑え話し合いました。
すると長男の心に響いたようで、翌日から今までのサボリが嘘のように漢字の宿題を休むことなく書くようになりました。
うちの長男はこだわり、思い込みが強いので、一度心に響いたことはできるようです。
でも、漢字の宿題はするようになりましたが、今でも苦手です。
しかも先日の検査では書けないカタカナが沢山あることが分かりました。
そんな長男ですが、光文書院さんのプレ漢字プリントという物があるのですが、抵抗なく練習できます。
よかったら試してみてください。(ご存じだったらすみません)ネットで検索したらすぐ出ます。
うちの長男は保健室で勉強したくない時に、しているそうです。
2014/02/05 Wed 13:33 URL [ Edit ]
| Home |