ADHD
2014.02.19 (水)
登校までに長い時間がかかっていましたが
最近は少しづつ早くなってきました。
休みたいとは言わずに、ごちゃごちゃと言うのは言うんですが
休まずに学校に行ってくれてます。
いつも何かと面倒を見ていてくれたM先生もお忙しいようで
毎日誰かを迎えに行っていたり、違う子に寄り添っていて
下の子は違う先生が見てくれています。
とても若い可愛い先生なんですが、下の子はこの先生の事は好きみたいで
喜んでいるんですが、M先生じゃなく若い先生になったのは
下の子が暴れないし、暴言が減ったために、若い先生でも大丈夫との
判断みたいです。
「今日はパズドラ先生と散歩してから教室に入ったわ〜

ん?パズドラ先生?なんじゃそれ?
「はぁ〜、そんな事も知らんの?パズドラやってる先生の事や。」
イヤイヤ


「パズドラ先生な、課金せんと俺よりもレベルが高いねんで〜
土曜日にイベントあるらしいで

・・・・・・そんな事じゃなくて、名前は?・・・・・・
「え〜〜となんやったかな???聞いてんけどなぁ〜忘れてしもう〜た。」
やっぱりか・・・・

そんなに毎日、話してくれるのに名前は覚えないんだな・・・

送って行くと、下の子が校門の先にいる先生に向かって
「パズドラ先生〜〜〜、パズドラ先生〜〜」
え


凄い勢いで先生がやってきて
「おはよう○○くん、だからその呼び方止めてよ〜〜〜

「なぁ土曜日イベントあるやんな?」
「え?

お母さん、すいません・・・」
いいえいいんです

きっと興味を引く何かが無いか?共通点は無いか?と努力されて
見つけたのがパズドラなんですね?
ご苦労様ですよ、お陰で先生の事は大好きです。

ただ名前を覚えませんが・・・・

まさかその呼び方をしているとは思いませんでしたが
それこそ、申し訳ありません・・・・
そんな感じで下の子も楽しそうに通っています。
授業参観が朗読劇らしいので、楽しんできますね〜〜


茶トラ好きなので、この間に入りたくなります。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
伊勢えびの役なんですって〜、楽しみだなぁ〜

発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ
出来れば、ポチっとお願いします。

主婦のつぶやき&節約&家事etc...
節約って大事な事だよね〜〜。
- 関連記事
-
- 下の子に告知をしたか?
- 身だしなみの乱れが1番良くないんだそうだ・・・・
- 授業参観の朗読劇〜場違いな懇談。
- 登校リズムが戻ってきたか?
- 不思議な出来事。
- ママ友会
- 下の子の療育日。
スポンサーサイト
タマ
やんさんも大阪???
いつかお会いしたいですね~~
子供達を会わせてみたいわ~~
リズムが戻るのが遅いですが、それがこの子のリズムなんでしょうね。
先生が本当に頑張ってくれて、有り難いです。
教師って大変な仕事ですよね~~。
いつかお会いしたいですね~~
子供達を会わせてみたいわ~~
リズムが戻るのが遅いですが、それがこの子のリズムなんでしょうね。
先生が本当に頑張ってくれて、有り難いです。
教師って大変な仕事ですよね~~。
2014/02/20 Thu 00:36 URL [ Edit ]
やん
次男くんほんとにユニークですね!!
めちゃくちゃ可愛いです!!
私も大阪に新居がたったので会いたいです!!(≧∇≦)
名前のことなんですが、うちの子もほんとーーーに名前覚えれないみたいで三年間一緒に過ごしたクラスの子も
赤ちゃんがおる子、
犬買ってる子って呼んでました(;゜0゜)!!笑
そーゆー私も名前覚えれない人で、本当にさくに抜け落ちちゃうんです!自分でも
え?!とびっくりします(笑)
でも唯一覚えれるのが下の名前やニックネームなんです!
苗字はほぼ抜け落ちちゃうので、すぐに下の名前を聞いて、ちゃんつけにしたら覚えれますU+1F606
不思議です!
多分苗字はその人本人をイメージしにくいからかな?
名前だとあるていど、雰囲気とかあるから覚えやすいんです(≧∇≦)
しかも名前とその人の雰囲気がピッタリ
の人が多くて!!
先生にしたの名前はどーかなぁとおもいますが、パスドラ先生よりはいいかな(*^_^*)?!
いつもタマさんの周りにはいい人が集まってくるのはタマさんの人望のおかげなんでしょうね♪(*^_^*)
次男くん学校いってくれるようになってよかったU+1F493我が子のように嬉しいなぁ
うちの子もイベントとか大会とか以外は月曜日でも大丈夫になったんです(^O^)
みんながたくさん褒めてくれて認めてくれて安心できる居場所になってきたんだと思います(*^_^*)
先生たちの協力のたまものです!
本当に有難いです。
かげながらもう一人の我が子みてるようなつもりでいつも、応援してます*
めちゃくちゃ可愛いです!!
私も大阪に新居がたったので会いたいです!!(≧∇≦)
名前のことなんですが、うちの子もほんとーーーに名前覚えれないみたいで三年間一緒に過ごしたクラスの子も
赤ちゃんがおる子、
犬買ってる子って呼んでました(;゜0゜)!!笑
そーゆー私も名前覚えれない人で、本当にさくに抜け落ちちゃうんです!自分でも
え?!とびっくりします(笑)
でも唯一覚えれるのが下の名前やニックネームなんです!
苗字はほぼ抜け落ちちゃうので、すぐに下の名前を聞いて、ちゃんつけにしたら覚えれますU+1F606
不思議です!
多分苗字はその人本人をイメージしにくいからかな?
名前だとあるていど、雰囲気とかあるから覚えやすいんです(≧∇≦)
しかも名前とその人の雰囲気がピッタリ
の人が多くて!!
先生にしたの名前はどーかなぁとおもいますが、パスドラ先生よりはいいかな(*^_^*)?!
いつもタマさんの周りにはいい人が集まってくるのはタマさんの人望のおかげなんでしょうね♪(*^_^*)
次男くん学校いってくれるようになってよかったU+1F493我が子のように嬉しいなぁ
うちの子もイベントとか大会とか以外は月曜日でも大丈夫になったんです(^O^)
みんながたくさん褒めてくれて認めてくれて安心できる居場所になってきたんだと思います(*^_^*)
先生たちの協力のたまものです!
本当に有難いです。
かげながらもう一人の我が子みてるようなつもりでいつも、応援してます*
2014/02/19 Wed 23:05 URL [ Edit ]
タマ
本当に覚えませんね。
顔はまだ覚えるみたいですが、名前はちっとも覚えてくれない・・・
勉強は、今のままではついていくのが難しいですが、
本人は少し出来るのが嬉しいようです。
なにかで自信がつけれたらいいんですが・・・
顔はまだ覚えるみたいですが、名前はちっとも覚えてくれない・・・
勉強は、今のままではついていくのが難しいですが、
本人は少し出来るのが嬉しいようです。
なにかで自信がつけれたらいいんですが・・・
2014/02/19 Wed 21:31 URL [ Edit ]
さあり
うちの子もなかなか人の名前が覚えられず・・。顔もなかなか覚えられないようで、私の知人等たまにしか会わない人はしょっちゅう間違えます。
近所のゲームをたくさん持ってて遊んでくれるおじいちゃんは、何度も名前を教えてあげたのに「ゲーム(パズドラ)のおじちゃん」です。
下の子君、勉強が少し分かるようになって学校に苦手意識がなくなったのかもですね。
近所のゲームをたくさん持ってて遊んでくれるおじいちゃんは、何度も名前を教えてあげたのに「ゲーム(パズドラ)のおじちゃん」です。
下の子君、勉強が少し分かるようになって学校に苦手意識がなくなったのかもですね。
2014/02/19 Wed 12:52 URL [ Edit ]
| Home |