fc2ブログ
ADHD 2014.02.20 (木)


本当ならとっくに終わっているはずの授業参観ですが

学級閉鎖のせいで本日にずれこんでしまいました。


それはそれで良かったんですが、なんせズレないと茶話会があり

見れない所でしたから・・・・


ただ今日は児相の相談日でしたので、そちらはキャンセルして

見に行ってきました。



授業でやってる、「スイミー」をみんなで劇にしてました。

下の子はスイミーと伊勢えびの役で、お休みの子の台詞まで言うので

なかなかの大活躍でした。


私の時も、「スイミー」は教科書に載っていたので懐かしい感じで

楽しめましたが、歌なんかもあり頑張って歌っている振りをしていて


「きっと覚えていないんだな・・・



なんだかんだと楽しめました。


下の子は私と一緒に帰ってくれるので、懇談の間少し待ってもらっていて

参加してきましたが、8歳〜9歳の基本的な成長具合と言うお話を

先生がしてくれたんですが、自分の事は自分で出来るようになるだの

効率的な動きが出来るだの生活習慣だの、そんな事が出来る年だそうで

聞いていて凹む事ばかりで、どれも出来ていないので



そうかやっぱり皆はできるんだなぁ〜〜〜と、他のお母さんの話を聞きながら

驚く事ばかりです。


皆は出来るんだなぁ〜〜、凹むなぁ〜



私は、教頭との話があるので途中で席が外しましたが

あれ以上いると、もっと落ち込んだろうな・・・


学校から帰って来て、まず宿題をしてから遊ぶと言うルールで

それを皆が守っているんだそうだ。


下の子にも同じ様に言っているが、気が向いた時にしか守ってくれないし


皆さんの悩みは「金曜日は土日が休みだから宿題をしないから困る。」


そんな事が悩みなのか????


悩みの質が違い過ぎて、愕然としてしまいましたよ。


場違いな懇談に来てしまったんだな、ここで話す事なんて出来ないよ・・・


先生が話す内容はもっともな事で、学校に行く用意を自分でして

忘れ物のないようにと言われていたが、当然の事だし

身の回りの整理をキチンと出来るようにしておかないと、しつけは

「つ」のつく年齢までにするとか、8つ、9つの年齢で身につけさす

これが非常に大事ですよと話していたが・・・・・



どれも出来ていない・・・親の責任だ・・・・



整理整頓は苦手中の苦手だし、連絡帳を書く事をしないので

忘れ物し放題だし、自分で進んで学校の用意なんて全然しないし・・・


毎朝ご飯を食べさせて、着替えさして送るだけで何時間もかかっている

もう皆さんと相談や、成長の話を出来るレベルではないな



比べても仕方がない事だけど、こう言う風にお話を聞けて

やはり何かが違うんだなと認識ができたけど

それは、とても大きな差のような気がして明るくなんて出来ないです。



お友達も待ってくれていて、一緒に帰ったんですが

帰りながら、感想を聞かれたので


「超良かった〜〜、頑張ったね〜〜感動したわ〜〜



褒めちぎりましたが、なんだか虚しい気持ちが込み上げます。



教頭先生との話が合ったので、職員室に向かい話してきました。


アスペ娘さんの事も話してきたんですが・・・


それは次回と言う事で、凹んでいるが浅田真央ちゃんを応援しなくては

今日は寝れそうもないし丁度いいな〜。





君も悩んでいるのか?お互い頑張るしかないんだよね・・・・



にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村


懇談会に参加した人は、7人だけだった。

居残り組の方は一人もいなくて、残念だったなぁ〜〜。



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


折れない心が欲しいな・・・出来れば、ポチっとお願いします。


にほんブログ村 トラコミュ 猫と暮らすへ
猫と暮らす


こんな気分の時は、猫に限るな・・・




関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/736-1f945545