なんと制服が高いんだ・・・・
買いますよ、ああ〜買いますが、それにしたって高いじゃないか・・・
制服一式4万円
そんな馬鹿な、旦那のスーツより高いけど、カシミヤか何かなの???
どうしてこんなにするんだ???
我が家の1ヶ月の食費と変わらないじゃないか
洗い変えも必要なのか?とビビッていたら、お店の方が親切に
「やめといた方がいいですよ、男の子の成長は早いから皆さんも洗い変えは買われていません。」
ああ〜〜神様〜〜
そうなんですか〜〜、良かったです
どうやら、皆さんもシャツだけは何枚か買うらしいけどそれ以外は
1枚でやりくりするようだ。
イヤ〜安心したと思っていたら、成長が早いので買い直す事が前提なので
同じ金額がかかるわけでして、4万円ですよ・・・・
高すぎませんか?と思っていたら、母から昔もそんな金額だったと言われ
そうか・・・有難うお母さんと感謝もしつつ
これ以外に体操服や、ジャージやスリッパやモロモロ入れると
私の給料なんて、吹っ飛ぶんですが
なので、すぐに買い直さないで済むように、バカ殿もビックリのサイズが大きいのを
買ってやりましたよ
着られてる感が凄いですが、それは仕方がない、頑張って1年は持ってくれ
すそ上げだってなんだってします
元、家庭科クラブなので、やりますよ
これを大事にして、下の子にお下がりを残そうと企んでいたりしますが
大きい制服を見て旦那が、あんまりじゃないと言ってきますが
家計簿を見て言ってくれ
旦那のスーツより高い制服を着ている上の子も中学なのかぁ〜とシミジミと思っていたら
布ベルトの練習もやっと終える事が出来ました
指先が上手く動かせないんですが、なんとかコツを掴んでくれて
一人で出来るようになり、本人も「はぁ〜やっとや〜〜」
安心出来たようですが、登校練習が終わってないので、5日の入学式の本番で
練習がてらに一緒に行き、日曜日にもう一度やればいいかなぁ〜と考えているんですが・・・
2回で大丈夫だろうか???
迷子になる心配はないんですが、少し危ない道を通るので
登校の道順を考えた方がいいのかな???
なんて事を言っていると旦那が・・・
「中学やのに、そんな事が必要なんか?」
今さら、あんた何言ってんの?
上の子は見えてる物が見えない現象を持つのし、何かあっても声を出さないので
何かの為に色々と考えておかないと、上の子は不安になる気質・・・
思春期に入って親と一緒に歩くのを恥かしいようで、近所に買い物なんかも
一緒には行ってくれなくなりました。
親離れをしていくんですかね〜〜・・・・
淋しいなぁ〜と子離れ出来ない私は凹みます。
まぁ〜その分、下の子が寄って来てくれますが、体は成長しましたが
心は成長したんでしょうか?
変化を見逃さないように気をつけないとなぁ〜。
靴紐は絶対に取れないように縫い付けてやりました
リボン結びが出来る様にはならないんだろうなぁ〜〜。
明後日が入学式ですよ、私も成長しないとな
チッチも今だに吸っていますよ。
もうね、手じゃなくても足だって吸っています。
お互い成長しようね〜〜チッチ
そう言えば、今日は激しい兄弟喧嘩をしたそうで
仕事でいなかったんですが、告げ口大会してました。
いつも見てくれて有難うございます。
出来れば、ポチっとお願いします。
主婦の皆さん、ここいいですよ。
材料が少なくて、早く出来るものが多かった
自分で考えるのが苦手なので、ひたすら頼りますよ〜〜
- 関連記事
-
- 子育て世代に支援金!
- 中学の制服って高いよなぁ〜〜
- カミングアウト!
- 相手の気持ちがわからないって
- 情緒障害というのはこれか・・・
- 出来る親の振りはしない!!
- 自宅で療育
お金をかけずに縫い付けてしまいました。
出来るだけしてあげたがのは山々ですが、入学準備にお金がかかっているので、余裕が出来たら何か買ってあげようかな。
宝くじでも当たってくれたらいいんですがね~~。
http://machikadojoho.seesaa.net/s/article/390749753.html" target=_blank>http://machikadojoho.seesaa.net/s/article/390749753.html
これもいいんじゃないかと思ってました。
ひっかけることができれば、結ぶ必要がないみたいです。
有難う御座います。
こんな制度があるんですね?
毎日ニュースを見てるけど、一度も聞いた事がなかったなぁ~~。
さっそく調べて、申請したいと思います!!!
もう本当に有り難いです。
日本人って本当に優しくて良い人が多いなぁ~
ワザワザ教えてくれて有難うございます!!!
これ良ければ、書かせてもらってもいいですか?
皆も助かると思うので・・・・
写真付きの解説ありがとう~~、紐の色まで変えてくれて、わかりやすかったです!!!!
あれを皆さんに教えてもいいですか?
ウチの子みたいに出来なくて困ってる方が多いと思うんで・・・
見る限りリボン結びにしか見えないです。
海外式なんて技があるとは知らなかったなぁ~~。
工夫でなんとかなるって、私にとっても非常に有り難いし
上の子には自信に繋がるし、有り難いなぁ~~。
久しぶりに「オレンジピール」って名前を見て、テンションが上がりました。
有難うございますね~~。
写真付きの解説ありがとう~~、紐の色まで変えてくれて、わかりやすかったです!!!!
あれを皆さんに教えてもいいですか?
ウチの子みたいに出来なくて困ってる方が多いと思うんで・・・
見る限りリボン結びにしか見えないです。
海外式なんて技があるとは知らなかったなぁ~~。
工夫でなんとかなるって、私にとっても非常に有り難いし
上の子には自信に繋がるし、有り難いなぁ~~。
久しぶりに「オレンジピール」って名前を見て、テンションが上がりました。
有難うございますね~~。
大学で100万・・・ひょえ~~~
学資保険に入ってるので、賄えるかな????
お下がり作戦で、しのいで行きます!!!
子供にお金がかかるのは、当たり前ですが、企業努力で安くしようってのは無いんだな~~。
関西人ですが、さすがに負けてとは言えませんでしたよ・・・・
自力で苦手と戦って、編み出すとは・・・夜中に練習してたなんて
泣いてまうやろ~~~~。
私の苦手な部分は、独自に編み出すとかが出来ない所なので
尊敬しちゃうわ~~~。
これは海外式ってヤツなのかな?
試してみますね~~
有難う~~~~。
ウチもブレザーなんですが、旦那のスーツだって、¥19800な時代に、しかも2パンツで・・・・
子供の制服で4万とは、我が家の食卓にもやし率が高くなります!
これ以外にも校外学習の積み立て金とか見てると、
あきらか小学校より上がるんですね。
はぁ~~、遊びになんて行ってる場合じゃないです。
受験を見据えて勉強もしていかないとなぁ~~~。
靴紐を縫い付けてしまったけど、海外式のリボン結びなんてあるんですね?
試してみますね。
有難うございました。
痛いわ痛すぎますよ。
夏用はまだ買ってないけど、きっと高いんでしょうね・・・・
なんだかんだで、10万は飛んで行きました。
子供ってお金がかかるね~~、しょうがないけど、出来れば上手く使ってお下がりに持っていければと期待してるんだけど・・・
どうだろう???
女の子はもっと高いらしく、金額聞いてひっくり帰りそうになりました。
我が家で1番高い服だと話しておきましたよ。
以前からちょっと気になっていたのでコメントしようかと思ったのですが…。
説明が上手くできないのでブログに書いてみました。
http://ameblo.jp/kaiwanashi-wanko/entry-11813493612.html" target=_blank>http://ameblo.jp/kaiwanashi-wanko/entry-11813493612.html
写真に撮ってみたので、もし試されたことがなければ試してみて下さい。
ともさんのコメントを読む前にブログを書いちゃったので、ダブって申し訳ないです。
今年に入ってコメントしてませんが余裕がある時にうかがって拝見させてもらっています。
遅くなりましたが、お兄ちゃん、卒業おめでとうございます。
海外式とは知りませんでした。
子供の頃にリボン結びが出来なくて、お友達に恥ずかしいからと、考え抜いた方法でした。
自分だけじゃなかったんですね。
たのくんさん、ありがとうございました(*^▽^*)
高校も高くて、
カーディガンとかありましたが、
ユニ○ロだったら、1280円でしょうといった感じのが、8000円とかだったり。
中学校で、男の子ととなると、
お下がりはあまり期待できないでしょうが、
我が家は高校のはけっこういただきましたよ。
スクール水着とか帽子とか(あまり着用していない)。
中学校のはなぜか近所の方からカバンをいただき、高校まで6年それですませました。
とにかく春先はクラクラするほどお金がいりますね。
年齢が上がるとともに額が増えていくように思います。
大学となると100万単位ですからね^^;;;;(涙しか出ない)。
寝る前にずっと考えて、あみだした方法があります。
使えるかどうかわかりませんが…。
リボン結び風には見えると思います。
リボン結びの時と同じように平結び(って言うのかな?)した後、片方だけ輪にするのではなく両方を輪にして、輪にしたもので平結びします。
リボンの端を引くとほどけるので、結び直せます。
子供の頃を思い出して、たいした事ではないのに、つい。ごめんなさい。
わかります!
ウチのコが通っていた中学は ブレザーでしたが、詰襟より高いんだそうです。
しかも、業者さんによると、ウチの学校、市内で一番高かったそうです。
( 男子で5万ちょい、女子だと6万を超えました )
更に夏服も有るんで眩暈がしそうでしたよ。
まぁ、その分 私服の枚数がグッと減るので
よほどのオシャレさんでなければ
三年間の衣装代と どっこいどっこいになりましたよ
( 部活やなんやかんやで下校が遅く、着替えた私服が傷まないんです )
あと、 たいてい どこの学校でもバザーがあるので
その時に制服のお古を 買ったりできますよ。
( かなりの争奪戦ですけどね )
入学してからも 美術セットやら、学校に寄っては指定の水着やら、 部活でそろいのTシャツを作るやらで
しばらく出費がかさみますよ~。
ベルト 出来るようになって 良かったですね (*^_^*)
ウチは 結局諦めましたが、 来週の専門学校の入学式が スーツで どうしてもベルトをしないわけにはいかず、 今更ながら 猛特訓中です。
リボン結びは 日本式ではなく
( 片方を輪にして もう片方を くるっと回す方法 )
より
海外式?
( 両方輪にして 片結びのようにする )
方法のだと ウチの子は なんとか なりました。
カタチは不格好ですが リボン結びに 見えなくもない。
良ければ 何かの機会に お試しください。
ホント、制服高すぎる!!
そしてうちの中学、公立のくせにジャージがメーカーのですよ?
高い…。どうりでオシャレなわけだ。
体育館履きだの、上履きだのって、全部買ったら10万近く飛びましたよ!?
制服は大きくするのは3年無料みたいですよ。
でも小さくするのは有料みたい。
うちはチビとお兄ちゃんが体格かなり違うので、もう再度買うしかないかな?と思ってます。
出費痛い…(-_-;)