fc2ブログ
ADHD 2014.05.23 (金)



下の子の毎朝の登校は毎日のように手こずっています。



行ってしまえば元気に遊んでいるし、元気に帰って来るし・・・



療育で早めに迎えに行けば、帰りたくなかったと言うクセに


朝になると登校を嫌がるんですが、意味がわかりません。



行くのは嫌だが行けば楽しいんだそうで、ややこしさが満開です。




登校支援のパズドラ先生は毎日いるわけではないので


いない日だと手こずりまくりで、守衛のおじさんと困り果てて


朝からグッタリしてしまいますが、結構大変なんですが


大変そうに見えないのか?



「楽しく生きてる。」風に見えるらしい・・・



下の子がADHDの診断が出て、誰かに伝えると



「大変やな・・・・



必ず言われるが、言われたら言われたで「そうでもないけど・・・」と



言いたくなるんですが・・・・



「別に大変そうじゃないな~大丈夫ちゃう???」



こう言われると、何言ってんだ毎朝が戦いで何時間も費やしながら


学校に送って校門で蹴られて物を投げられているんだぞ・・・・



なんて言いたくもなり、大変なのか大変じゃないのか自分でも


分らなくなっていて、簡単に言えば慣れたんだな





そんな言う事なんだろうなぁ~っと校門ですれ違ったPTAの方に


言われた事を考えていました。


パズドラ先生は今は忙しくて時間が合わないんで話せないでいるんですが


なんで忙しいんだろう?と思ったら5月病で


行き渋りの生徒さんが増えているらしく、一人で全員を対応してるので


きっと学校で1番忙しいんじゃないかな???


最近は校門ですったもんだしていると、後から下を向きながら


登校してくる子供がよくいるので、時期なのかな~~???



普通に登校してるお子さんだと、知らないでしょうが結構な数がいるんだな


毎朝思います。・・・暴れていませんが・・・・



どうしてそんなに学校が嫌なのかと言えば、すべて勉強のせいなので


以前に違う国の勉強法を探してみようと思ったんですが


1番苦手なのが国語なんですが、日本語の勉強って日本でしかなく・・・


合えなく撃沈したんですが














書くのが苦手と言うのではなく、嫌いな場合は書かないわけで


メモリーが少ないのに書かないと余計に覚えれないという


悪循環の螺旋階段に長い事いますが・・・・




自己肯定感を上げるのが先決と言われてますが本当にこのままでいいのか???



な~~んて言いながら、皆から「悩みが無さそう。」だとか


「全然気にしてないから凄いな~」だとか言われて、



微妙な心境になっている所です。



「ママサポに入り~~」(ママさんサポートの略)


はぁ?なんで私がサポートするんだ?


サポートをされたいわ







これはPTAの役員でもないが、自発的に学校のお手伝いをしちゃうわよ


と言う集団なのですが、冗談じゃない毎朝大変なのに


誰かのサポートをしてる場合ではないのだ。



やっぱり大きくなったら落ち着くなんてのは都市伝説なんじゃないか?



この気持ちが大きくなってきています。




だって、守衛のおじさんが



「もう一人の力では、無理になっていきたわ・・・」



ごめんよ、おじさん



そう言わずに頑張ってくれ、私がいると長引くから


私は行くが・・・少し胸が痛いが・・・



校門の横で座り込んでいる下の子を横目に見ながら帰って来ました。



あと一人くらいポケモン先生とかマリオ先生とか



いてくれたらなぁ~~、私とおじさんの為に・・・


時間が合わないので、パズドラ先生には手紙を書く事にしました。


ほら~~結構な悩みがあるのに~~~


まぁいいか。





 


にほんブログ村 メンタルヘルスブログ 発達障害へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 汚部屋・汚部屋脱出へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(個人)へ
にほんブログ村

現在の汚部屋の度合いが凄い事になって来た。

これはもう限界だ。片付けないと・・・・



発達障害 ブログランキングへ

掃除・片付け ブログランキングへ


出来れば、ポチっとお願いします。







関連記事
スポンサーサイト



Secret

TrackBackURL
→http://dearhappy224.blog.fc2.com/tb.php/830-7b423bde